• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porigrassの"我家のエンタープライズ号" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2022年7月20日

煤ほじり後のDPF再生はどうなった?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
18日の煤掃除オフでEGRクーラーとシャッターバルブ付近の煤を落としました

結果的にはスタート時の軽やかな加速感
エンジン音の減少
この2点が私の様な鈍感人間でもすぐ分かるほどに改善されました

DPFには直接関係しない場所ではあるのですが
ここまでアクセルが軽くなるとやっぱり期待してしまいます
DPF間隔も伸びたんじゃないの?🤭って
2
しかしながら残念なことにトルクプロで使用していたスマホの電池が膨らんでしまい危険な状態になったことからオフ会の帰りはトルクプロ無しで帰ることになりました

トルクプロがないとDPF再生はエンジン音と燃費の急激な低下、ぐらいでしか判断できません

なので帰りは注意深く音を聞きメーター表示の燃費も見ていたのですが
結局分からず
3
急いで新しいAndroidスマホを調達

SAMSUNGのGalaxy A21です
未使用品で9000円でした
4
左が今まで使っていたXperia
右が新しいGalaxy

画面が大きくなり表示できる項目が増えました

トルクプロをダウンロードするにあたり
前回取得したGoogleアカウントでログインしようとしたら何故かアカウントが「不正な使用をした疑いがあり無効になりました」とのアナウンスが…

はぁ?😡
トルクプロをダウンロードして以来なにもしてませんけど?不正?アカウント削除?
ふざけやがって😡😡
仕方なく新しいアカウントを取得してトルクプロをダウンロード
また450円払わされたよ😡😡😡
5
なんか分からんけど仕方ない

気を取り直してトルクプロの設定を進める

無事接続完了

トルクプロの情報から前回のDPF間隔を逆算すると221kmでした
これはDPF再生終了までの距離なので
再生が15kmだと仮定すると206kmということになります

うーん🤔
ほとんど高速乗ってたにしては短いな🤣
やっぱり吸気系の煤を取ってもDPF間隔は伸びないか

現状は写真の通りですが
DPF REG DIS 32.5km
ACC 0.5
ACC DSD 0.5
GEN 0.7

まぁいつも通りだなって感じです
いつもこの辺から一気にACCが上がってきて
50km到達するころにはACCが2.0〜3.0ぐらいまで上がります

DPFはしかたないけど
とにかくめちゃくちゃ気持ち良く走れる様になりました✌️
6
やっぱここのシャッターバルブの煤取りが効いたのかな😆
そりゃこんだけ煤詰まってたら息も詰まるよね🤢

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

車検5年目 しろすけ初回

難易度:

車検

難易度: ★★★

車検(1回目)

難易度:

ロアアームのブーツを交換

難易度:

2回目車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月21日 12:55
お疲れ様でした😃
良い比較写真デスね😁
DPFは恐らくワコーズのディーゼル2をやれば溜まっている未粘性成分の減量ができると思います。😋アッシュ系の詰まりでは無いと思われます。

お土産有難うございます😃
コメントへの返答
2022年7月21日 14:51
お疲れ様です😆
シャッターバルブのとこはビフォーアフターが一番映えますね笑

ついにD2をやる時が来ましたか
強制燃焼できそうないい場所が見つからず延期になったままでした😅
早速D2ポチっておきます!
2022年7月22日 5:32
お疲れ様です
自分は写真撮り忘れました

シャターバルブもこの三分の一ぐらいの煤の量でしたがオイルまみれの煤で駆除するのに時間がかかりました。

porigrassさんのバルブは凄く綺麗に取れましたね。

施工後のアイドリングの安定感が素晴らしくなりました。
次回施工時には点検鏡買って挑みます。
コメントへの返答
2022年7月22日 6:57
おはようございます😊
自分ももっと写真とか動画撮っておけばよかったなーと思ったのですが
煤取りに必死でそんな暇なかったですよね😅

オイルまみれの煤は取るの大変そうでしたね💦
次はいつになるのかな…
やりたいようなやりたくないような笑
あれから腰が痛くて重たいもの持てません🤣
2022年7月22日 14:54
うちのは、信号待ち中のEGR Aの
開度が下がりましたが、どうですか?
コメントへの返答
2022年7月22日 19:43
仕事帰りにEGR Aをチェックしながら帰ってきましたがやはりAは信号待ちで停車しているときはずっと0でしたBの方は15〜20%ぐらいでした

こぉさんのは停車中もAが入ってるんでしょうか?
2022年7月23日 10:07
Pに入れると、Aは0になりますね。
Dのまま信号待ちしてると、
ほじる前は65%開いてたのが、
清掃後は、30〜40%台逃げ切れたのかなりました。
コメントへの返答
2022年7月23日 10:38
そうなんですか
私のはDのまま信号待ちでも0になってました
ほじった後に開度が減ったのはそれだけ閉塞してたってことですかね

でもうちのはなんで0なんだろうか🤔
2022年7月23日 11:27
Bが10%台でAが0って、
Pに入れた時と同じ感じですね。

何が違うんでしょうね。
DPFの詰まり具合と関係あるのだろうか?


コメントへの返答
2022年7月23日 16:09
今さっき山道走ってきたんですけど
Aが30前後、Bが0になってました🤣

エンジンが温まってくると逆転するんでしょうかね
2022年7月23日 18:30
水温が70度越えないと、
Aは開きませんね。

30台ですか。やはり掃除すると変わるんでしょうね。
コメントへの返答
2022年7月23日 18:33
あ!そうでしたね😅
昨日仕事帰りに見た時はたぶん水温70度以下だったんだと思います
そりゃ0だわ🤣
2022年7月26日 17:47
31日日曜日の16時からあそこでくろすけ号のアッシュ溶解をやる予定です。21時位まで作業予定です。
あそこなら風向き次第でD2できると思います。D2ならすぐに終わると思います。😋
コメントへの返答
2022年7月26日 19:26
マジですか?!
アソコというのはこないだのアソコですか?

次のオイル交換前にD2やろうと思ってましてまだ買ってなかったので今急いでポチりました💨💨

行けるかどうかまだ未定なのですが予定確認してまた連絡します!

プロフィール

「早ければ今日か明日にCX-5が退院できるらしいので代車洗車中🚿」
何シテル?   04/13 12:18
porigrassです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルターとエアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 02:27:31
Takelablaze メッキモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 09:08:07
星光産業 EW-126 アクセントモール7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:08:01

愛車一覧

マツダ CX-5 我家のエンタープライズ号 (マツダ CX-5)
2019/6/22に納車されました。 中古で走行距離3.3万キロ コミコミ200万で購入 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2017年3月頃に嫁車として新古車で購入 嫁車なので買ったときのままドノーマルで乗ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation