• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoranzaのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

東京のクルマ事情②

東京のクルマ事情②東京ではクルマはノーマルで乗るものです。

ステッカーさえ貼ってはいけません。

ましてエアロを組むなんてもっての外です。

Smart Is Cool

ガイシャ率も高く、皆さんオシャレで上質なクルマを

ノーマルのままスマートに乗りこなしています

手入れは行き届いており、洗車している光景をよく見かけます

ひとたびステアリングを握れば自己中丸出しのSide By Side…

なんてこともありますが、

ピカピカで綺麗なクルマが多く見た目は実にクールです。







10年以上地方に暮らし、久々に東京へ戻って強く思ったのは

イヂってるクルマなんて最早絶滅危機品種だな、ということです

イヂってるクルマってこんなに少なかったっけ?

と、これにはかなり違和感を覚えました

理由は色々あるのでしょう。

そもそもクルマ自体、もう興味・関心の対象ではありません

従ってクルマに金をかけるなんてバカらしいことはしません

クルマは動けばよく、スピーカーは音が出ればいいのです

また、まるで自己主張するが如くイヂってごちゃごちゃしてるのは

東京の美的感覚からしてダサいのです







東京に復帰し、カーライフをスタートさせた時、

あまりにもノーマルのままのクルマが多いことは

必然的にクルマイヂリに影響しました

何だかクルマイヂリなんてしちゃっていいのか?

そんな気にさえなりましたが、純正然としたイヂリを意識して

私の趣味にクルマイヂリを再び加えていきました

まぁ、パッと見ノーマル的な純正然としたイヂリは

もともと大切にしたいコンセプトでしたし、

オデも実際にそのコンセプトを意識してイヂってきたつもりです。

イヂった感や視覚的にはっきりとした変化は求められませんが

純正っぽさをキープしつつ、然り気無くイヂっていくのが基本です。

あくまで自己満の範囲でしかないことは十分に承知していますが

純正然とした中に自分なりの満足を加えていくこと

この純正然としたクルマイヂリが今の私の楽しみです。







パッと見、東京に数多走るノーマルカーの中に埋もれながら

よく見れば然り気無くイヂってあって自分で満足できるクルマ

そんなことを趣味として楽しみ、ドライブしながら

日々の喧騒から離れられる瞬間と空間を持つ

これが私のささやかな東京ライフの一部です。
Posted at 2010/09/12 22:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Various | モブログ
2010年09月10日 イイね!

東京のクルマ事情①

このブログは主観に基づいたものであり、

その文責は全て私個人に委ねられております。

但し、何かを中傷し、貶める意図はないことを予めご了承ください。







東京に戻って6年が過ぎる。それまで東京とは対照的な地域にいたこともあり

図らずも国内における両極端な交通事情を知ることになった







これはあくまで私観だが…

東京は恐らく日本で一番クルマの運転に適さない都市である。

交通量は桁違いに多く、どこに行ってもクルマクルマまたクルマの慢性渋滞だし

道が狭いのに歩行者・チャリも遠慮なくはみ出してくる

しかし、事はこの湧き出る人の多さだけではない

東京は恐らく日本で一番マナーに欠ける都市である。

クルマ同士、譲り合うよりどうやって入り込むかが優先され、

道は狭いのにビンビン飛ばしてF1さながらのSide By Sideを強要され、

たとえ道を譲っても当然だとばかりに礼も言わず過ぎていく。

歩行者の信号無視は当たり前だし

死にたいのか、と思えるチャリの全く周りを見ない飛び出しがダメを押す

昔は…譲ってもらえばクラクションかパッシングの一つはあったはずだし、

お礼のクラクションにさえ、お返しのクラクションがあった。

ような気がする。

まぁ、昔は良かった、だとか、今の日本には良さがない。

と言いたいのではないが、

クルマを運転していて気持ち良い街ではない。







そんな東京のクルマ事情は

やはり他の都市に比べてリッチなクルマが多いのが特徴である

買ったとしても勿体無くて飾っておきたくなるような

スーパーセレブなクルマもよく見かける

しかし、東京の底力は

東京におけるフツーのクルマであるところのレベルが高いことにある

簡単に例えれば東京におけるカローラはレガシィであり

東京におけるセレナはアルファードである、といった感じだ

リッチまたはオシャレなガイシャ率も高い

東京におけるごくフツーのレベルにある人たちは

レガシィだとかレクサス・アウディといったような

少しでもオシャレ・クール・リッチなクルマを愛好し、スマートに乗りこなす







しかし、運転はスマートさからかけ離れた傍若無人のSide By Sideである

ただ、昔の私なら、大方そのSide By Sideの勝者を目指し、

きっと年に二回は免停になっていただろう…
Posted at 2010/09/10 22:59:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | Various | モブログ
2010年08月28日 イイね!

夢の国へ

夢の国へ今日はこれから夢の國へ行く

こんな暑いのにバカみたいに人も多いだろうし

ただ疲れに行くようなものだ。

憂鬱でしかない。

オマケに花火まで見るっていうから帰りは遅くなる。







勘弁してくれ…







明日から仕事は再開する。それからはただただ地獄だ。







8月中旬に大きな失敗があって以来、全く微動だにしなかったオデイヂリも

来週の月曜から再度クルマを預けてやっと再開する。







長かった…







やっぱ9月に入り込んだ。

本当ならとっくにイヂリも終了し、

完成したオデでのんびりドライブでもしてるはずだった

ミスが起きた時点でこうなるだろうとは思っていたが

9月になればドライブなどしている時間はない。

この半月間、ずっと中途半端で晴れぬ気持ちのまま

この先、年末まで見込めないささやかな連OFFも過ごしてきた。

気がつけば明日からはもう地獄である…







それでも、漸くオデイヂリが再開し、

プチ進化もやっと終わるであろうことが、

今の唯一の楽しみである。
Posted at 2010/08/28 12:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2010年08月22日 イイね!

2010 Summer

遅まきながら、明日からほんのちょっとの夏休みに入る

毎年この頃にちょっとだけまとまって夏休みを得ているが、

今年は仕事に出なければならない日が混ざりながらの夏休みである







オデッセイは今、色々あってイヂリ半ばで一部中途半端な状態にある。

光り物を中心にイヂっていたのだが、

LEDを仕込もうとした箇所が損傷してしまい、

損傷した箇所のパーツをそのまま注文してもらって

その納入を待ってイヂリを一時中断しているところである

損傷は走行に支障はなく、今は応急措置を施して乗っている

しかし、そのような状態ではムズ痒い感じで、イヤなものだ

そのアクシデントは丁度お盆の直前に起きてしまい

メーカーのお盆休みを挟んでしまったが為に中断が長引いている







本当なら、この夏休み期間中に2010年モデルになり、プチ進化したオデで

1日でもいいから気の向くままにドライブでもしたかったのだが

それは叶いそうもなく、何だかこちらまで中途半端な日々を送り

中途半端なまま夏休みを終えてしまいそうである。







私事で大変恐縮だが、今、自分にとって必要なのは心身共にOFFである。

どこかへ旅行して楽しむことでもなく、

何かをして楽しむことでもなく、

今は先ずは休むことである。

今年は情けないことに夏バテ気味だし、

体のあちこちに痛みが出てしまったし、

モチベーションもテンションも急降下して上がらない。

そんな年に限り、夏休みに飛び飛びで仕事が入り、

まとめて休みが欲しかったなぁ(^^;)

仕事のことは一切スッキリと忘れたいのだが…

一体いつになったら今の立場の仕事や状況を変えられるのだろう







刹那に夏休みが終われば、ただただイヤな仕事に追われるだけだ

充電もできぬまま

モチベーションもないままに、追い立てられる日々を走る自信がない…

そんな中、今はただ、注文してもらっているパーツが届いて

予定していたイヂリが完成し、

晴れて

オデガ2010年モデルになることだけを願っている







ケータイ電池にとって一番良い充電の仕方は

①「ながら充電」をしない
②パワーを使い切り、電源をOFFにする

ことらしい。







2010年夏、私は今、正にこれに該当し、これを求めている

「電源をOFF」にし、オデとの時間を過ごしたい
Posted at 2010/08/22 22:20:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月17日 イイね!

ささやかな喜び

ささやかな喜び昨日・今日の暑さを形容する言葉を私は知りません

皆さん、お身体には十分にお気をつけくださいm(_ _)m







昨日の仕事は最低で、改めて自分の無能ぶりを思い知らされる1日でした

絶望的な1日に心は粉砕されながら

帰りにちょっとAUTOBACSに立ち寄ったところ、

駐車場では二代目RAオデッセイの隣に停めることになりました

オデッセイだな、と思うくらいで特に気に止めることもなく

店内に入り冷やかした程度で何も買わずにクルマに戻ると

私のクルマは2人の若者に囲まれていました

「カッコ良いですね」「かなり金かかってるんじゃないですか」

そう言われました。まだ、高校を出たばかりくらいに見える、

かなりやんちゃしてました的な彼等は

隣のオデッセイで来た連れの若者でした

彼等はまずMUGENのホィールに目がいったそうです

それから隣のオデッセイのオーナーである

これも年齢・風情全く一緒の若者がやって来て

私とその彼等の4人で真夏の夜のAUTOBACSで

クルマイヂリ談義に花を咲かせました

彼等はホィールの他に

カーボンピラー、サイドミラーウインカーにかなりそそられたようです







親バカなようで本当に恐縮なんですが…

自分のクルマが誉められるというのはやっぱ悪い気がしないものです 笑

自分からこんなもんが着いてるとか仕掛けを見せてあげたりしちゃいました(^^;)

面と向かって自分のクルマが良いと言われたのも初めてだったものですから

ややもすれば親子程年齢が離れてるかもしれないやんちゃそうな彼等に

まるでセールスの如く終始丁寧な口調でパーツの説明なんかしちゃって

「何してんだろ…」と自分で思ったりしたのですが、

これが最低だった1日のせめてもの慰めとなり

楽しい時間を過ごすことになりました







そのオデッセイのオーナーである少年はいずれ、

RB1・Absoluteのオーナーになりたいと言っていました

灼熱のような暑い真夏の夜の、

最低な1日を締め括る、

ささやかな出来事でした







写真は余ったステッカーを貼っつけた、これもまたささやかな自己満です
Posted at 2010/08/17 14:48:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Various | モブログ

プロフィール

「@0127shin さん

おはようございます。私はディープなお話にはまったくついていけないんですが、こういう話が分かるようになると、めっちゃ楽しいんだろうなぁ、といつもいつも思います💧」
何シテル?   08/06 07:57
Minoranza(マイノランツァ)と申します。 クルマについて無知でド素人です。 自分であれこれ作製したり取り付けたりできたらもっと楽しいんだろうけど。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access 本革車検証ケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:30:58
ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 22:13:39
ホンダ(純正) リアリフレクタ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 15:04:10

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
・Agreement Data:March.7.2021 ・Delivery Data: ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
友人からまったくのタダで譲り受け、一時期セカンドカーとして大活躍してくれた。 まず、譲 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
【Vehicle basic info】 ・Agreement data:January ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
【Vehicle Baisic Information】 ・Delivery Of Th ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation