rihito0106の"通勤快速" [
BMW X3]
![]()
【DIY】フロントブレーキパッド&ディスク交換
19
センサーのクランプ類を元々付いていた通りに取り回し、内側のパットの切り欠き凹部分に差し込んで完了!(難しいポイントは特にないので雑!)
左側のパッド&ディスク交換手順はセンサー部分を除いて右側と同じ手順です。
この作業は作業場所、必要工具とやる気と体力とトルク管理さえしっかりやれば問題なくできる作業だと思います。
狭いところで変な体勢で脱着時に力が必要になるため、腰痛持ちの方と筋肉痛がきついと思います。ブレーキですので、心配な方はプロへ任せましょう。
なお、後輪は電子パーキングがあるためコーディングで整備モードにするか、パーキングブレーキのモーターを取り外して強制解除(裏技?)するかどちらかの方法が必要なようです。
- 1:パッドとローターが摩耗し ...
- 2:先ずはボンネット内の運転 ...
- 3:ジャッキアップしてタイヤ ...
- 4:先ほどの13mmボルトを ...
- 5:キャリパーが外れたらブレ ...
- 6:ディスク自体は写真でラチ ...
- 7:マイナスドライバーなどを ...
- 8:ワイヤーブラシなどで錆を ...
- 9:定番のディクセル低ダスト ...
- 10:外した逆の手順で組み付 ...
- 11:キャリパーサポートの取 ...
- 12:補足。E16の星形ソケ ...
- 13:ピストン戻しツールでブ ...
- 14:パットの両端とキャリパ ...
- 15:13mmの六角ボルト2 ...
- 16:タイヤを取り付けて完了 ...
- 17:因みに‥前は左側のみパ ...
- 18:新品のパッドセンサーを ...
- 19:センサーのクランプ類を ...
カテゴリ : 足廻り > ブレーキ関連 >
ブレーキパッド交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2024年12月14日
[PR]Yahoo!ショッピング