• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

福岡県

福岡県 ※先週(10/7)のブラタモリ「北九州」に触発され、書きかけたままで放置してたブログを仕上げました

お盆以降8月後半の1泊2日の旅の記録です。主目的は北九州市で開催されるシネマコンサートに行くことなのですがいろんな福岡県を楽しみました。ちょっとマニアックですが……


◎1日目
前日午後10時頃に地元を出発、早朝に着きました。さぁ何しよう。

■筑前六端城(6城のうち若松城、黒崎城)
江戸時代初期、福岡藩藩主 黒田長政が豊前国との国境に築かせた福岡城の支城です。

位置関係(Wikipediaより)


現在の位置関係(かなり埋め立てられているのが分かります)


①若松城(一国一城令により廃城)【北九州市戸畑区】
若松城は若松と戸畑の中間で昔大渡川と呼ばれた洞海湾の入口にあった島(中ノ島)にありましたが、中ノ島は航路確保のため削平され1940年、城跡は島ごと消滅してしまいました。戸畑図書館の前に中ノ島にあった石が展示、若戸大橋の中央部真下あたりが城址位置だそうです。

若戸大橋。1962年に完成。2022年2月、国の重要文化財に指定されたばかりです


戸畑図書館(旧戸畑市役所)


戸畑図書館の前にある中ノ島にあったとされる石


戸畑図書館の前にある豊前国との国境石


②黒崎城(一国一城令により廃城)【北九州市八幡西区】駐車場あり



石垣


■小倉城【北九州市小倉北区】
1602年から7年かけて細川忠興によって築城された城。1837年本丸御殿、天守を焼失。1959年天守が外観復興。

焼失前の天守とされる小倉城天守の模型


現在の小倉城






最上階と眺め(天守入場料350円)




小倉城天守と愛車とコラボ



小倉城訪問後、小倉駅へ徒歩で向かい駅近くのお店で北九州のご当地グルメ 焼うどんを食べました。




焼うどん(850円)と棒餃子(280円)


■北九州市漫画ミュージアム【小倉駅傍】(入場料480円)





駅にあったモニュメント等も撮影




■北九州下水道事業100周年 記念デザインマンホール【小倉駅周辺】
貰った地図を頼りに9箇所のマンホールを巡りました。



■シネマコンサート
このコンサートは21/11月東京、22/1月大阪とそしてこの北九州で3回目の参加になりますが、楽団や会場の大きさ、座席位置の違いで聴こえ方が異なり、毎回楽しませてもらってます。公演最後の松本先生のドキュメンタリーフィルムもよかった。いいものを見せて貰いました。


当日の私の座席(最前列)から。


チラシやらグッズやら



夜はぎょらん亭本店で北九州ラーメンを食べました。


どろラーメン チャーハンセット(値段は忘れた)



◎2日目
翌日、北九州から福岡方面に移動します

■立花山(立花山城)【福岡市東区など】
福岡市の東側に位置する筑前名山のひとつです。 眺めがよく手軽なハイキングコースとして親しまれているそうです。私は基本的に登山はしません。そこに城跡があるから仕方なく登るのです(苦笑)

登山者用駐車場 まだ6時ですよ~


登山口




「石垣跡」を通りながら頂上を目指します。


初級コースなのですが、結構キツいです。
石垣跡



30~40分程で山頂に着きました。素晴らしい眺め。写真には写ってませんがハイカーも多くいました(仔犬の散歩と思しき軽装の女性も)

山頂(本丸跡)




立花(山)城の説明


■福岡城【福岡市中央区】
筑前国福岡藩52万石の大大名・黒田家の巨大な城跡です。城攻めにはたくさん歩く必要がありますが、櫓などの建造物は残念ながら余り残っていません。





南ノ丸多門櫓(国指定重要文化財)




天守台(天守があったかどうかは明確な記録には残ってないそうです)



天守台から見た大濠公園越しの博多の街並み


福岡タワーも良く見えます。


天守など(CGによる)



史跡碑


下之橋御門・(伝)潮見櫓と愛車のコラボ



朝を抜いたので早めのお昼にウエスト(福岡三大うどんチェーン店)のうどんを食べました。


丸得うどん(590円)



■元寇防塁【福岡市西区】
蒙古の再度の来襲に備え博多湾の海岸線に沿ってつくった鎌倉時代の石築地




能古島


史跡碑


■福岡藩主黒田家墓所・崇福寺【福岡市博多区】
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の黒田官兵衛(岡田准一)・黒田長政(松坂桃李)親子の墓所

崇福寺山門(福岡城本丸の表御門を移築)


墓所の入口は山門からではなく寺の北になります


今更ながら官兵衛・長政とは





官兵衛(如水)の墓碑


長政の墓碑


そして官兵衛と長政の墓碑が大きすぎて目立ちませんが両者の墓碑に挟まれて墓所のセンターに何と官兵衛の次男・熊之助の墓碑が。感動しました




■稲童1号掩体壕(いなどういちごうえんたいごう)【行橋市】
戦時中の軍用機のシェルター




機銃掃射の痕が残るレンガ塀



愛車とコラボ


まだまだ九州に居たかったですが、翌日からまた仕事のため、資さんうどんを食べて帰途につきました。

資さんうどん(福岡三大うどんチェーン店)


ごぼ天うどん(490円)


おしまい
ブログ一覧
Posted at 2023/10/10 10:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🏯城攻略〜豊前国 小倉城、中津城 ...
TT-romanさん

岐阜県2024
播磨のたけぽんさん

会津若松 鶴ヶ城
t-山ださん

レンタカーで城巡り九州編その1・初日
はらペコ星人さん

【伊勢 亀山城・遍照寺・能褒野王塚 ...
ATSUP_HARDさん

🏯城攻略〜備後国 福山城〜 西国 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2023年10月10日 18:42
九州攻城お疲れさまでした!

ブラタモリの小倉城紹介よかったですね。
逆さ天守も美しいです。
山城、仕方なく登っている割にはブログからも満足感が伝わってきます。
福岡がそんなにうどんが有名とは知りませんでした。
来春くらいには九州攻城を予定していますので参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2023年10月13日 7:28
コメントありがとうございます。
山城の件、最近の体力の無さから直前まで城攻めするか悩んでましたが、眺望の素晴らしさはネットで事前に知っており、快晴でしたので登るっきゃないかなと。登って良かったです。
うどんの件、前にたまたま観た秘密のケンミンShowで私も初めて知って、いつかコシのないうどんを食べたいと思ってました。次回は牧のうどんを食して三大うどんチェーンをコンプしたいです。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

007と共演 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 19:02:36
マイクラのステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 20:09:11
日産純正 日産純正アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 17:13:19

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ノーマル車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation