• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRUCKMANの"Over Land 仕様 F150" [フォード F150]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

ルーフにLEDライトバーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アメ車4X4と言えばライトバーというくらいに取り付け例が多いですが、日本ではあまり見かけないので取り付けてみます。
2
まずはライトステーをルーフに固定します。
ステー付属のリベットナットとネジはあまり品質が良くなかったので日本製のミリネジに交換しています。
ステーの取り付けには、ルーフの指定位置に穴あけをして、リベットナットを固定して取り付けます。
3
リベットナットは写真の様なナッターという工具で取り付けします。
今回使用したリベットナットは強度を優先してスチール製を使用したので中々カシメが大変でした。
リベットナットをカシメる前に、屋外用のシリコンシーラントを塗り付けてから行うと防水性能が上がります。
4
ステーをフィンガータイトに仮止めしたら、ランプ本体もフィンガータイトで仮止めして位置調整をしてから本締めします。
忘れてはならないのが、ステー取り付け時に付属のゴム板の両面にたっぷりとシーラントを塗って置き防水をしっかりとして置いてください。
5
ルーフLEDライトバーはステーごとネジで容易に取り外せるので、車検上ではルーフラックと同じ扱いだそうで、車検に通すのは問題ないそうです。
中にはリベット止めで外せないものも有りますが、その場合には構造変更が必要だそうです。
また、車内からスイッチ操作できると車検に通らないので、作業灯らしくランプ付近にスイッチを設けました。スイッチも防水タイプを使用して防水ケースに入れてあるので嵐でも大丈夫です。
なお、IGからリレー駆動しているのでエンジンが掛かっていないと点灯しないようにしてあります。
6
明るすぎワロタwww

まだ日が落ちていない時間ですが、それでも照らしているのが分かるレベルです。
日が落ちてからのキャンプ場での設営でも問題なくできる明るさ所か小説が読める明るさには笑います。
かなりの光害発生源となりえるので使う場所には気を付けたいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

現状確認その2

難易度:

バッテリー交換

難易度:

フロントバンパーのアップグレード その1

難易度: ★★

vss 少しずつ見直そう

難易度:

タイヤの交換!

難易度:

アッパーアーム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 08:44 - 11:43、
216.60 Km 2 時間 24 分、
5ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ44個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   08/14 11:43
ピックアップ所有は通算3台目、アメ車は10年ぶりです。 一つ前の型だと女性的なラインで好みに合わず。この後の型からだとHLとかが複雑に入り組んだ形が好みに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
2013年モデルを新車購入。 キャンプに、ツーリングにと車より走行距離が多い状態で乗って ...
フォード F150 Over Land 仕様 F150 (フォード F150)
11GenフォードF150Lariatです。 スチールベッドの最終型を血眼で探して入手し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation