• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月01日

一週間…。

一週間…。 足回りを交換してから一週間が経ちました。とりあえず一週間乗りましたが、街中での乗り心地は前のオーリンズとあまり変わりません。今装着しているのはラリーアートのダート用サスですが、乗り心地はあまりターマック用のオーリンズと変わらない感じです。かわりに車高が少し上がりました。昔ミラージュにつけていたカヤバのダート用サスも、乗り心地は硬かった記憶がありますが定かではありません。コドラは交換したその日には硬さに慣れてましたし、母親にも競技車ならこんなものと言われました。どうやら自分が神経質なだけなようですね。それでも一週間街乗りをして、少しずつ慣れてきました。オーリンズはダイヤル調整ができなくなっているのでオーバーホールが必要だと思いますが、とりあえず万が一の為に保存しなければいけません。もし今のラリーアートサスが駄目になったら、次は競技用ではありませんが、テインを購入しようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/01 18:20:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

イスト プチダート車化計画始動
くまさとさん

SUSをいろいろ試した思い出
John K 1954さん

TEIN
SEIやんさん

硬くすればいいもんじゃない
pittazさん

991.1足回りリフレッシュ計画そ ...
ZebraQueenさん

この記事へのコメント

2023年7月2日 1:12
お疲れ様です。

オーリンズをO/Hするならば、ついでに仕様変更してターマックラリー仕様にしたらいかがです?
私はギャラン用のターマック(ジムカーナ)用は設定がなかったので、カヤバラリーを使ってジムカーナを走ってましたが ダートラ用よりかはラリー用の方が扱いやすかったですね!
私のRSはフル補強でしたので、市販のラリーアートのバネとカヤバショックの組合せでもやたら硬く ドアを開けステップで跳び跳ねてもほとんどサスペンションは動かないほどでしたので、コーナーは跳ねながら曲がってた感じですね(笑)
ラリー用でもその傾向はありましたがダートラ用よりは扱いやすかったですよ。

いっそのことテインのラリー用にするとか(笑)
コメントへの返答
2023年7月2日 18:28
コメントありがとうございます!

ターマック仕様にするのも良いですね! ただ地元の選手権にはターマックが少なくて、開催されるターマックラリーは、セッティングはグラベル仕様とダートタイヤというラリーです(汗) なので使えるとなるとジムカーナぐらいですね。グラベル仕様のサスがあそこまで跳ねるとは思ってなかったので、ちょっとびっくりしてます(苦笑) コルトはフル補強ではありませんが、やはりロールケージも点数がそれなりに多いので、硬いのはそれも原因なのかもしれませんね。それにラリーアートのサスは古いので、ある程度は抜けている可能性もありますし、バネを取り替えてどうなるかですね。

テインのラリー用は強烈に高いですね!(苦笑) あの足回りがあれば競技だけでなく、街中も無敵ですよ! 一度は使ってみたいサスペンションですよね!

2023年7月2日 20:20
お疲れ様です 連コメすみません。

グラベル足は思いの外跳ねますよ!
私ゃ純正シートの上で跳ねまくりだから フルバケにしたくらいですから(笑)
当時の相方(チームメイトの親友)が乗ったら跳ねた拍子に天井に頭(ヘルメット)ぶつけたくらいでした(笑)

テインはRSに ストリート用を組みましたがバネが硬すぎた(F10kg/R8kg)のと縮み側ストローク不足(思ったより下げられない)それにセッティングが出しきれず 半年で売却してしまいました(汗)
買ってくれたのはギャラン仲間の国際B級シードライセンス保持者で、組んですぐのテストランを岡山国際サーキットの走行会で・・・ヘアピンコーナー大外(アウト)から走行会仕様のFD3S RX-7をブチ抜いたって(汗)

うん 私のセッティング能力の無さが露呈しましたね~(爆)

まぁドライバーの腕もレベルが違いすぎましたが・・・
(ギャランオフ会のとき 私が少し滑らせながらコーナーをクリアしたのに、彼は私の後ろでシャリオグランティス(初代のグランティス)でドアミラーの上にカメラ構えて撮影しながら同じペースでクリアしてました(爆)彼はサンダル履きだったのにね(笑))

コメントへの返答
2023年7月3日 0:18
連コメありがとうございます!

ダート用の足回りは柔らかいイメージが強いですが、逆に硬いのは予想外でした。WRCで使われているのは特別ですから、見ていても凄い動きをしますよね。あれがあったら怖い道はありません!

セッティングが決まらないのはやはり辛いですよね(汗) 自分はインプレッサの時にセッティングが難しくて、結局はそのまま車を売ることになりました。車庫も上がらず、一番柔らかく設定しても跳ねる状態でしたね(汗) 

アウトから抜くなんて、かつての日本人F1ドライバー中嶋悟の大外刈みたいですね! やはりテクニックのあるドライバーは凄いです! やっぱりギャランはダート系だけでなくどこでも速い車ですよ! 足回りのセッティングは迷宮ですからね(苦笑) 決まらない時はとことん決まりませんが、それがまた面白いのかもしれません。

カメラを構えながらなんて、ただ者ではありませんね!(笑) 自分の周りではすごい人がいないので、お話を聞くととても楽しそうで羨ましいです! 皆さんに一度お会いして、昔の話をたくさん聞きたいです!

プロフィール

「結局眠れず…。 http://cvw.jp/b/3168858/47758837/
何シテル?   06/02 18:58
Y.エリクソンです。よろしくお願いします!名前の由来は、走りの師匠K.エリクソンからきてます。現在は、コルトラリーアートバージョンRのラリー仕様に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鼻血でる…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 00:36:36
ビッグカタツムリ出現…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 01:00:09
雷雨と暇な1日…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 23:43:59

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
GDBインプレッサのラリー仕様から乗り換えた、コルトラリーアートバージョンRスペシャルの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサWRX STI のラリー車両に乗っています。スペックCではなく、ST ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
正式なグレードはZRです。初めて自分で買った車がミラージュアスティZRです。これにTEI ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
5年前に乗っていた、GC8アプライトC型のSTi RAです。競技車ベースなので全てが軽か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation