• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月31日

スズキのK6Aの不具合。これ判るかな??

スズキのK6Aの不具合。これ判るかな??

父親が用事があって
プリウス買ったディーラーに寄ったら

新しいプリウスのカタログを渡されて来ました。

オプションカタログも有ったのですが

値段が高過ぎると
突っ込み入れたくなるような物を発見。


モデリスタのフロントスポイラー
alt
10万円



TRDのマフラー
alt
13万円



シートのクッション?
alt
安いの1万円。真ん中が2万円。高いのが3万円



灰皿
alt
安いのが1836円。LEDで光るのが7560円

いくらなんでも高いよ。
特に純正品に拘らないなら社外品でも良いと思う。
社外エアロはオススメできないけど。


全く関係無いですが、本日同級生のクルマで
アイドル不調でエンストしてしまうワゴンRが入庫して来ました。

これが有りがちなのですが殆どのメカニックが
トラブルシュート出来ない原因でした。
しかも、修理方法も、かなりぶっ飛んだ手法で直しました(汗

車両はMH21SでエンジンはK6Aで
直噴ターボエンジンのオートマで15万キロ走っています。

alt

症状としては・・・

・アイドル不調でエンストするけど

 アクセルを踏んでいればエンストしない。
・空吹かしや加速は良好。
・ダイアグコードは入っていない。
・プラグ・IGコイル・エアクリは正常。
・無負荷のISCV開度は約15%。エアコン入れて約23%。
・ISCVのエア流量は比例して増減しています。
・O2センサーは1~0.1V程で反応。
・圧縮は良好。
・燃料圧力は約5000kpaでした。


測定は愛機G-SCANを使いました。

alt

上記が判れば故障個所の特定が出来る筈です。
因みに同級生のクルマなので
驚く安さで済ませる修理方法で対処しましたよ。

ココはクルマのコミュなので詳しい人も多いし
誰か判る人居るかな?

もし判る方がいたら原因と理由を書き込んで下さい。
正解した方には素敵なプレゼントがあります(汗

トラブルシュート出来たら、かなり凄いと思うよ。

明日も仕事なので飲んで寝ますね~











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/31 20:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

11週連続イイね1位🥇🎉と7週 ...
軍神マルスさん

雨って
ふじっこパパさん

上上下下左右左右BA!!! ECU ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年1月31日 21:16
はじめまして
クイズですね(≧▽≦)

私は詳しくないですが、電動ステアリングロックの不良でエンジン掛からないとか、リコール出ていませんでしたっけ?
コメントへの返答
2019年1月31日 21:41
はじめまして。クイズです。

電動ステアで消費電力が増えた場合、
発電抵抗が増えるので
エンストも考えられますよね。

しかし今回の事例だとECUがセンサーからの負荷を認識してISCVに開度指令を出して、実際にISCVが開いて空気の流量も増えているので犯人は別の所にいます。

まだまだ回答受け付けます。
どしどしコメントして下さい

2019年1月31日 22:03
難しいですね。あっ、新型プリウスのカタログの話をすっ飛ばしましたが・・・(^^;(笑)
カムシャフトポジションセンサー、ISCV、スロットルセンサー辺りかなって普通は思うんですが、この感じだと全然予期しないことなんでしょうね。
単にバルブのカーボン大量付着?
カムシャフトの材質不良でホールに隙間があったとか?
もう、降参です<m(__)m>(笑)
コメントへの返答
2019年1月31日 22:25
こんばんは。
ポジセンサーやISCVは定番ですよね。

しかし今回は違いました。
スロットルセンサーは壊れたりコネクターが繋がっていなくてもエンストしませんよ。

カムシャフトの不良や
バルブのカーボン噛み込みは
圧縮が正常なので違いますよ。

ヒントは直噴エンジンなk6aって事です 。

まだまだ回答受け付けます。
どしどしコメントして下さい。
2019年1月31日 22:41
直噴エンジンに多いとなると、エンジン内部の汚れが堆積して不調。
オーバーホールか、ひとまず強力な洗浄剤でフラッシング洗浄とか・・・(。・ω・。)ノ
コメントへの返答
2019年1月31日 23:08
直噴エンジンだとそんな噂が多いですよね。

例えばインジェクターの内部に
汚れが溜まるとガソリンの噴射量が減って
不調も考えられますよね。

しかし今回はo2をモニターしたら空燃比は正常でした。

犯人は別の所にいます。

まだまだ回答受け付けます。
どしどしコメントして下さい
2019年1月31日 23:31
最後のコメントにしますね(≧▽≦)
燃料ポンプの不具合・・・空燃比は正常なのに燃料がなぜか濃すぎる?
ECUが補正しきれないのでは?
コメントへの返答
2019年2月1日 3:05
燃料ポンプが壊れれば
空燃比が狂うので不調になりますね。

しかし今回の事例だとo2の信号から
空燃比は正常だと判断出来ます。
ECUが補正しきれない訳では有りませんでした。
2019年2月1日 7:11
sugiさん
お世話になります。
クイズの正確な答えは判りませんが、自分の車両、H19年式エブリーバンターボ、エンジンはH23年式、コンピューターも同じに載せ替えてあります。自分の車両では、、冬場のみですが、水温が温まるまでの症状ですが、エンジンをかけ、発進し、ブレーキをかけたときのみアイドリング異様に下がり、エンストしそうになります。アクセルを開ければ大丈夫です。それ以外は好調です。今回のクイズ、ブレーキブースターの何らかの原因で急に負圧が変動するとか?自分の車両は、何もしていないのに、最近はアイドリング下がらないです。K6A不思議です。
コメントへの返答
2019年2月1日 7:59
ブレーキブースターが原因で
エンジン不調になるのでは無く
エンジン不調で負圧が少ないからブレーキが弱くなりますよ。
今回はo2の出力が正常なんで水温は関係無いですね。
2019年2月1日 8:22
はじめまして。投稿を拝見し面白そうなクイズでしたのでコメさせていただきます

エンジンの三要素の良い圧縮、良い混合気、良い火花のうち、圧縮と火花はまず正常そうなので消去法で混合気に絞ります
燃料系もインジェクター含めて大丈夫そうですので空気の吸入量が多くなっているのでは?と思いました

具体的にはスロットルボデー以降の配管、ホース類やインマニ等の吸気系部品に損傷があり、アイドル時は負圧が大きく損傷箇所からエアを余分に吸ってしまうでは?と推理してみました

レーシングや加速時は大気圧に近くなりますし、吸入空気量も増えますので余分なエアの吸い込みによる影響が少なくなったり、配管ホースの損傷は負荷がかかった時のエンジンの傾きで損傷箇所がうまく潰れたりして不具合が出ないのでは!?
苦しい推理ですかね(^-^;
コメントへの返答
2019年2月1日 12:24
はじめまして。
三要素の内、消去法で良い混合気に絞るのは大正解です。
吸入空気量も増えるので余分なエアの吸い込みによる影響が少なくなるのもかなり近いです。

ただ私の出題に少しいけない部分が有りまして
配管やホース類には異常は無かった事も
書くべきでした。

おっしゃる通り、吹かした場合エンジンの傾きでホースの切れ目が開いたり閉じたりする不具合も事例として有ります。
エアフロからスロットルまでの太い蛇腹のホースでなりやすいです。

出題に抜けが有って申し訳無いです。
2019年2月1日 11:35
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいております。
ダイアグ無し、加速正常とのことからチェーン伸び、キー溝割れの可能性は低いと判断しました。となると排気バルブクリアランス過少によるアイドリング不調と思われます。シムを削って修理されたとか^^
コメントへの返答
2019年2月1日 12:39
はじめまして。
チェーン伸び、キー溝割でクランクとカムの
ピックアップセンサーのタイミングがズレると
ECUが異常を検知してダイアグが入りますからね。

排気バルブクリアランス過少ですがバルブの傘や
バルブシートの異常磨耗でもしない限りクリアランスは広くなる方向に向かいます。
そこまで行くと圧縮圧力の低下が見られます

因みにクリアランス過少はオーバーラップが広くなりちょっとしたハイカムを入れたのと同じ効果が有りますよ。
昔は純正のカムの尻側を削ってその分バルブクリアランスを詰める加工カムなんてチューニングパーツがありました。

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

字光式の照明器具を交換する為に封印を外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:42:49
空缶を再利用して作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:28:56
テスターが壊れたので新調します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 16:08:37

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation