• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月20日

何故、男は刀で女は薙刀なのか?

何故、男は刀で女は薙刀なのか? 男は刀で女は薙刀なのか?
最近は男子薙刀もありますが、
いまだに女性の武道。

刀vs薙刀なら確実に薙刀の方が強い
男がやれば良いのにとか思うかもですが
オイラ的な考察があります。

実は女性も普通に刀を持って外出していました。
短いドスを持っている
イメージですがあれは自害用。
普通に刀だよ。
昔は女性が家を守る風習があり、大奥とか家内など
家の中に居る風潮。

男性は外出するのでポータブルな刀を所持するのが普通になる。
因みに長過ぎる刀は片手で抜けなくなりますので大体の長さは決まってきます。

城に外敵が侵入してきは場合は、常駐する女性が薙刀で応戦。
狭い廊下で3人程で薙刀応戦されたら先に進む事は困難。
alt


足止め薙刀バリアの後方から弓を放つ。

alt
狭い廊下なのでガンガン矢が刺さる。。
剣術にたけた男性でも太刀打ち出来ない。

なので女性は薙刀と弓を練習が推奨されたのだと思います。

日本刀は日本の刀なので普通にある物でした。
昔は男性しか所持出来ないなどと誤解がありますが
普通に女性も持ってしましたよ。

取り締まったのはGHQ
刀狩をしたのですが、日本は美術品として登録制にした。
これで薙刀も保護されています、。
超面倒なことになっていますが。

ぶっちゃけ
日本刀の輸出は儲かります。

飲んで寝ますね~







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/20 21:13:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

こうなったら・・・自分でタッチアッ ...
エイジングさん

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

2025 SUPER GT 第2戦 ...
norick.no1さん

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2020年11月20日 21:24
より、少ないパワーで殺傷出来るのが、「 なぎなた 」ですよね!戦国時代の、槍に発展します・・・・
コメントへの返答
2020年11月22日 19:36
廊下では剣の達人でも女性薙刀にはかなわないですね。
足止めと言いますが本当に足を斬って来ますから。
それから矢が飛んで来る(汗
2020年11月20日 21:39
おお!
坂本龍馬は長刀=薙刀の免許皆伝って話がありますね。
コメントへの返答
2020年11月22日 19:40
坂本龍馬は剣術が下手だったみたいですね。
薙刀の免許皆伝って当時の男性からすれば失笑物でしょう。男が薙刀(笑

ピストルが武器だった模様。

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

字光式の照明器具を交換する為に封印を外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:42:49
空缶を再利用して作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:28:56
テスターが壊れたので新調します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 16:08:37

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation