• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月21日

プラグだけ抵抗入りなら問題無い

プラグだけ抵抗入りなら問題無い ガレージでバイクのプラグを探していたら
多数のプラグキャップを発見しました。
この殆どは抵抗無しに改造されています。
抵抗が無い方がプラグの点火が強力で着火には絶対に有利です。逆は説明がつかないな😅

コード&キャップ&プラグに抵抗が入っているのはラジオにノイズが入らない様にする為とされていてバイクにはラジオが無いので気が付いていないだけ?
なのでXXで抵抗無しのコードとキャップを使いワンオフした事が有ります。

これワンオフね。自作しました。
スパークの強さのテストもしましたが圧倒的です😆
リンクしておきます。
①②と有りますので両方見て下さい。
コレ付けてラジオを聞いてもノイズ入らないし🥲
レジスタプラグが付いている限り問題無い結果でした。永井電子やNGKのコードには低い抵抗が入っていますが抵抗無しプラグに交換されている可能性も勘案して保険を掛けているだけだと思います😊

ただしパワーを体感出来るか?と言えば謎。

しかし強力なスパークは着火力が上がるのは明白。
XXなどデスビが付いていて空中放電しまくり。
ソレ自体ロスだし今やデスビやコードレスなダイレクトIGが標準採用。チェイサーはデスビは無いけどコードは有る中途な設計な同時点火。上死点の2気筒に点火
するのですが排気上死点のシリンダにも点火して僅かながらでも無駄が減れば良いな🥲的な設計。

あと放電力の落ちたプラグはイグナイタへの要求電圧が高くなりイグナイタがパンクします😭ダイレクトIGだとダイレクトIGがパンクします。
現代のダイレクトIGなら一発死んでも何とか帰って来れますがデスビとかチェイサー見たいなのだとお手上げ状態。
そこら辺も考えるとプラグコードも抵抗が少ない物が良いと思います😊
MSDの取り付けも信用できない製品ですがしぶしぶやりました。

こんなの何処で立往生してしまうか?怪しいパーツ。
しかも車種専用では無くテメーで考えて付けろ!
って汎用品なので面倒臭い😭

着火は強ければ強い程良いですがやり過ぎると金ドブになる見たいですね。
お金を注ぎ込んでアーシングしていたのと同じ見たいです🥲



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/21 20:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HTコード
ミジェットタカさん

328GTSまたしばらくお休み
白 蛇さん

NC30 点火系リフレッシュ
Yossy_1976さん

ウオタニ ハイパーコイルキッド
気まぐれ配管工さん

プラグコード交換!とその他の作業。
ASAHI the Thirdさん

○○○ローターとピッ◯アップ…
ピット長?さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation