• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月11日

今時のコンデンサチューンが凄い事になっていた

今時のコンデンサチューンが凄い事になっていた 本日は休み 昨日記事にしたコンデンサを見ていたら
昔に流行って今は聞かないコンデンサチューンは
現在どーなっしまったのか?気になったので調べてみました


超高速EDLCユニット500,000μFで3000円程だそう
コレは昔では考えられない容量です😃
もっと高額なら更に容量が大きな商品も有りますが出せて3000円だな
燃費や加速が良くなるらしいですが装着する事によりガソリンを3000円分浮かす事が出来なければ意味が無い 原理はこんな

オルタネーターの電圧は一定では無く細かく波打っています。その波をショックアブソーバの様に平らにする事で波の低くい時に生じるIGコイルやインジェクタの作動遅れを減らすのが原理

コレは凄く理にかなっていますが自動車メーカーはそんな事は百も承知で基本的にクルマの電装は12Vで動くのですが実際には13から14Vと余裕を持たせた電圧を出しているので12Vの電装品にとって13から14Vで僅かな波が有っても関係無いです
因みに電気は1秒で地球を7周半する速さ
コンデンサは溜めるのが早くて出すのも早い
この特性を生かして波打ちを抑えるのでノイズ消しに自動車メーカーも昔はオルタネーターに純正装着していました。タバコのフィルター位の小さなヤツ。
単なるノイズ消しルベルでコンデンサでは電流が少な過ぎる

コンデンサの電極を見ると子供のチンコみたいな細い電極や薄い電極なのでセルやオルタネーターの電流をうんぬんする能力は無い
バッテリーに繋がるオルタネーターやセルには大電流を流す配線がされます。
コンデンサなどは放水しているダムの上から
立ち小便をして加勢している程度です。

その程度の加勢ならソケットに挿して電圧をモニター出来るUSB電源を購入した方が幸せになれます

普通にUSB電源として使いますが、何気に見た時にオルタネータやバッテリーの不具合に気がつく確率が増えます
15以上ならオーバーチャージでオルタネータ故障?始動しているに12以外なら発電不足でオルタネータ故障?
始動前のキーONで12以下ならバッテリー不良?
など簡易的に健康診断的みたいにモニター出来ます

キーON→セル回し→アイドルまでの電圧を動画にしてみました

セル回し中は11V台まで下がる模様。もっとサンプリングが早いテスターで測定しろよ!ですが日常使いのソケットUSBだから仕方無いし
日常的に具合が低コストで見れるのは良いと思います
子供の珍みたいな小さなコンデンサは
溜めるのが早く出すのも早いのです😅

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/11 12:08:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

元旦の始動 バッテリーチェック
かっとび@ツインズさん

今朝出勤途中にチェイサーが止まりま ...
su-giさん

ノアのエンジンかからない?の応急修理
Nori-さん

オルタネーター交換
パジェロふくさん

1988 911 3.2カレラ 1 ...
れおぞうさん

S2000 EPS問題 電圧低下 ...
みやじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation