• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

整備性が悪いよ

整備性が悪いよエルなグランドのエアコン修理しました。

低圧配管を交換するんですが、整備性が悪すぎ。

クルマはデカいのに整備スペースは小さいんです。
も~少し考えて設計して欲しい。

そんで、オイラは昨日、静波に行ったんですが

父親と甥は御前崎に行ったそう。

「海王丸」って船の一般公開が有ったんだって。



パンフレット見せて貰いました。



しかし、これだけの船が帆で風を受けて走行するなんて凄いですよね。

普通にエンジン積んだ方が手っ取り早い気がするんですが、拘りなんでしょう。





風さえ有ればどこまでも行けそうな所に男のロマンを感じますよ。


そんでWikipediaで調べたら、
実はエンジンが2個搭載されていて3,000 PS有るんです。

何かチョットがっがり。。 幌で走行しているように見せかけて
実は殆どエンジンで走っていたら少し嫌だな。


動画は海王丸の幌を張る準備の動画。高い所怖いんだよね~



なんで、飲んで寝ます~
Posted at 2017/07/31 19:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

海に行って来た

海に行って来た静波ビーチに行って来ました。

取り敢えず、ビール!焼きそば! カツカレー!

海に来ると食べたくなるんですよね。


そんで、海水浴で大事なのが天候。

薄曇りでしたが、まー良かったかな。



そんで、アームレスリングの大会も盛り上がりました。

毎年やっているんです。ラジオでも宣伝したりもしています。
オイラも知り合いに勧めたり、ココでも少しだけ宣伝したり。
知り合いのアームレスラー達も呼び込みとかした結果。

今年は、物凄い人手になりました!

参加受付には列が出来てしまって、定員オーバーで参加出来ない人が続出。
毎年地道にやってきて、少しずつ浸透して来たのかもです。

そんで、凄く盛り上がりました。




女子の部がね。。

ビキニのチャンねー達が
激しいキャットファイト!!


正直、男同士の戦いなど興味ありません。。


そして、海に入って楽しみましたが、筋肉が正義であり、脂肪は悪ですよ。

オイラ、筋肉が無くて60kしか無かった時や、脂肪で85kになった時が有るんですが
明らかに他人の見る目が違います。

カッコイイ服を着たければ、
購入して着るだけなんです。誰でも出来る。


海やプールとなると、カラダその物が物を言います。

個人的には普通にポロシャツとか着てもカッコいいと思うんですがね。



海に行くと何故か物凄く疲れます。

なんで、飲んで寝ますね~


Posted at 2017/07/30 20:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

明日は海に行くんだけど

明日は海に行くんだけど画像はチェイサーのドリンクホルダー。

コンビニで売っているプロテインが入ります♪

筋トレ愛好家のクルマには
100%の装着率を誇るドリンクホルダー(嘘

そんで、明日は静波ビーチに行きますが少し問題が有って
タンパク質を取る事が困難。

一日に200g程のタンパク質を小分けに取らないといけません。
死ぬ訳では無いですが、カタボリックしてしまう。

海水浴場で売っている物と言えば、ラーメン・焼きそば・カキ氷で全然ダメ。
せいぜいフランクフルト。

1本 100gとすると約300kカロリー タンパク質約13g 脂質約26g

必要な栄養を取ろうと思ったら15本食べなくてはなりません。
4500kカロリーにもなってしまうし脂質は390gも取る事になる。。

これ、ラーメン・焼きそばだったら更に恐ろしいカロリーになります。
メタボリック一直線。

プロテインなんですが、乳製品なんでいったん水に溶かしてしまうと
非常に腐りやすい。

仕方無いので、高濃度アミノ酸水を持って行こうと思います。



全く根拠が無いんですがアミノ酸まで分解されていると
乳製品より腐敗し難い気がするんですよ。

実際は知らないんですけどね。

そんで、持って行く水筒はいつもジムに持って行くコイツ




NOSボトル~ 

こいつ、ワンタッチで飲み口が開け閉め出来たり、保温保冷効果など全く無い

男らしい水筒

海と言えばキンキンに冷えたビールですよね。

オイラ、お湯みたいになったアミノ酸飲んでやりますよ!

職場の高重量な女性をアームレスリング大会に誘ったのですが断られました。

なんで、飲んで寝ますね

Posted at 2017/07/29 18:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

太陽光発電

太陽光発電毎日、暑いですね。

今の時期、我が家の太陽光発電が
良い仕事をしてくれます。
売電が今の時期、月に3.5万程。
電気代・ガス代は払っていません。
ガスは無いし。水道は最近上水道をひきました。

気温が高いと良く発電しそうな感じがしますが
気温は関係無くて、日照時間と天候ですな。

年間通せば毎月約3万程利益が有って、12年前に載せたんで、
3万×12か月×12年=432万

もう、とっくに元を取りましたよ。



新築当時は太陽光発電が普及していなかったので、
元が取れないとか、故障が相次いで維持費が掛り過ぎるとかな噂が有って
少し迷いましたが、良く考えればその当時噂を流していた人が
10年以上使ってみた実体験を言っている筈も無く、
妄想で噂話をしていたんだと思います。
そもそも、22年前に家庭用太陽光発電など無かった筈。

周りに載せている人が居無かったので実体験も聞く事が出来ず

バクチを打つ感じで載せたんですが、結果良かったです。


買い取り価格とか補助金の関係で現在は知りませんが。

そんで気になるニュース


太陽光発電だけでクルマは走れるのか?

詳しくはリンク先を見て下さい。

プリウスの一部モデルで実現しているが、
実際に作り出される電力は車を2、3マイル走らせる程度。

トランクから取り出し、駐車スペースなどで広げられるもので晴天なら
1日あたり20から30マイル走行可能な電力を作り出す物らしい。。


そんで気になるのが、ザ!鉄腕!DASH!!の
ソーラーカーだん吉



今から16年前に始まった企画ですが、現在をもって太陽光発電で
公道を走るクルマを作る事はトヨタ自動車でも実現出来ていません。
リチウムやニッケルバッテリーを採用してもです。

しかし「だん吉」は通常の12v鉛バッテリーで実現してしまっている。。

これマジだったのか?


バラエティ番組なんで楽しんで観るのがルールなんですが
クルマ関係の仕事をしているんで、突っ込んで見てしまいます。

そもそも、車室内に(隔壁されていない箇所)にバッテリーを置く場合は
水素ガスが漏れないように車外に排出する構造で無ければいけないんですが

普通に上部にキャップが付いたバッテリーが並んでいます。

水素、車室内気解放じゃん。

大人げないですよね。。まー職業病です。

医師や看護師がドラマやバラエティ番組を観て、
実際とのギャップに突っ込んでしまうのと同じです。


なんで、飲んで寝ますね~




Posted at 2017/07/28 20:10:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

ガレージから出て来た

ガレージから出て来たジョルノのメインジェットセットが届きました。

80ccにしたのに
キャブセッティングは弄って居ませんでした(汗

排気量を増やすと、沢山吸おうとするんで
エアクリの穴をデカくするんですが
少し小さい位にしておくと、空気が吸い込み難いんで
ガソリンを沢山吸い出します。

これで空燃比を合わせていたんですが
排気量が1.6倍になっているんで無理があるみたい。
なんでメインジェットとニードル位置位は合わせてやろうと
思ったんです。


そんでガレージの断捨離をしていたら

PE24キャブを発見!!



ワイヤーイコライザ付きなんで分離給油のまま行けるじゃん。
しかも、ジェットセット持ってるし。

マニホールドを買わなくてはいけませんが、ビッグリード付きで
約3800円で売っている。



80ccなら24で丁度良い。もっと大きくても良いんですが、
そーするとオイルポンプワイヤーが使えなくなるんで
混合使用になってしまうんで嫌です。

インマニさえ買えば空気とガソリンをガンガン送れる。

しかも3800円。一瞬ときめいたのですが、
そーするとチャンバーを変えないと追い付かないよね。
音と外見が小僧チックになってしまう。

オーバーヒート問題も悪化すると思います。

そもそも、現在でも回転数の頭打ちで最高速度が決まっているので、
更にパワーアップしたところでハイギヤ化しない限り
最高速度は変わらないのですね。

しかも、オイラ飛ばさないという。。

キャブやジェットが小さいとエンジンブローする的な事を聞きますが
そんな事は無いです。空気とガソリンが吸えないんで回転が上がらない
とかパワーが出ないとかそんだけ。

例えばオイラのチェイサーを半分の大きさのスロットルに交換した場合
全開でも元のスロットルの半開で走行しているのと同じ。

更に空気の通路を小さくして800rpmしか回らない様にしても
それはアイドリング状態であって正常運転。
エンジンブローする理屈にはならない。

まー、改造する程、トラブルの元が増える訳です。

やはり一度ノーマルキャブをOHしてセッティングしてみます。

それでダメだった場合はビッグキャブにするか、ノーマルシリンダーにするか
考えてみます。

ついでにガレージで、こんな物を発見しました。


TZR250後方排気後期エンジン。



使い道が無いぞ。。ジョルノに積む?

ATVに積もうと思ったのですが、前方からクランクケースにダイレクトに
空気を吸入する男らしいエンジンなので。

砂とか砂利とか泥とか吸って即死しそうですね。

ラムエア加給には最適かもです。


ジムで疲れたんで飲んで寝ます~
Posted at 2017/07/27 21:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation