• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

エアバルブの話し

エアバルブの話しジョルノに付けたエアバルブが切れそうです
Amazonで買った正体不明な激安品
以前も同じバルブを使いエア漏れしてコーナリング中に
ビードが落ちて死にかけました😅
怪しい安物より安心な太平洋工業Pacificに交換しようと思います

太平洋工業は国内100%海外50%をカバーするバルブメーカー
国産自動車メーカーも標準採用。
自動車メーカーは安く製造したい訳ですが太平洋工業を採用しています。バルブが原因で事故とか起きて問題になるリスクを勘案すれば太平洋工業1択です

チェイサーのホイールには金属製のバルブが付いています


プリウスは金属製のバルブからゴムのバルブに交換して飾りのスリーブとキャップに交換

穴が11.5なら互換性が有ります
基本的に金属バルブは交換しませんがゴムなら交換します
金属バルブは耐久性が高いとか言われますが耐圧が高いのでトラックなどの10キロとか入れるクルマは標準装備

勘違いされるのが耐圧が高いだけでゴムのパッキンを使っているので
耐久性は所詮ゴムで同じです。むしろタイヤ交換毎に交換されないバルブのパッキンは不安。使ったが正体不明なバルブは速攻でひび割れました。自動車メーカーが純正採用しない理屈かもです
製造元が謎な金属バルブも有りますが耐久性が不安。
Posted at 2025/03/31 10:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

工具箱の話し

工具箱の話し職場ではKTCのツールワゴンを使っています
横にメガネを引っ掛けておくフックを貼っていましたが
ネジでガッチリ固定するタイプにしました
常用する工具だけを載せて他のリフトへ移動が便利だし
ソケットはマグネットのケースに挿しています。
毎日常用するのでワゴンと言うかカートが便利

出先で使うのはこんな

ストレートの工具箱で確か限定色だったオレンジ
だいたい必要そうな工具は入っています
上部に取っ手が付いていてキャリング出来るタイプで施錠出来るので出先での盗難が防げそうですがキャリングなので丸ごと持って行かれたらアウトです😅

そんで自宅はツールキャビネット

一応キャスタが付いていて移動が出来ますしプロの方も使っていますがオイラ的にはタンスのイメージ。自宅ガレージならリフト間を行き来する訳では無いからキャビネットからイチイチ工具を出すのでも良いかな?と思います😊
仕舞って置くのがメインな役割?
仕事だとタイムイズマネーなのでワゴン派です
そんな自宅ガレージですがキャビネットで収まる筈も無く棚を設置してそこにはハンドツール以外がビッチリになっています

ツールキャビネットにハンドツールを綺麗に並べるとカッコ良いのですがツールワゴンの方が工具が素早く取れたり何なら一時的に投げ入れたり出来て便利です😃
プロなら1回1回キャビネットに綺麗に並べろ❗かもですが
ソレは工具マニアの綺麗事で整備中はそんな事はお構い無しで整備します。仕事が終わってから置き忘れや紛失に気が付く様にワゴンでも確認します

動画はコストコで20万円のキャビネット
凄いですがバンドツール1つを取りに行く為にキャビネットまで行くのが手間過ぎる。動画の方はバンドツールを綺麗に並べていますが欲しいメガネレンチが有る度にキャビネットまで往復して引き出しを開け閉めしているのか?動画は何故が再生されないので動画サイトで見て下さい😃

個人的に実戦ならワゴン派ですが
キャビネットが欲しい方ならコストコのキャビネットはコスパが良いです。オイラも欲しいです
Posted at 2025/03/30 20:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

サラリーマンから税金騙し取り?

サラリーマンから税金騙し取り?ヴィッツのO2センサーを交換しました。
触媒の前後で排ガスをモニターして触媒の具合を監視しています。
なので単純に触媒が駄目な事が有るので同時に触媒も交換すれば済む話しですが触媒は高価なのでO2を交換して駄目なら触媒交換する
二段構えで修理する事になやりました。
エアフロが駄目になっても同じDTCが出ますがこのクルマはエアフロが無いです。
前後とも全く同じ形状ですが品番と値段が違うので間違えない様にしなくてはです
そんでスロットルの清掃とスロットル学習をして完了
ネット上だとヒューズ抜くとか有りますがアレはECUのリセットでして
スロットル学習では有りません😅

全く関係無いですがオイラの様なサラリーマンは通勤手当を所得と換算されて社会保険料の対象となり天引きされています
石破さんが 立憲)吉川沙織さんに質問されて答えになっていない回答をしました


例えば毎月の電車代が2万円掛かるとして会社から通勤手当が2万円出るとサラリーマンはプラマイゼロで会社から鉄道会社にお金が行く訳ですが
何故かサラリーマンの所得として加算され社会保険料が天引きされる😭
クルマ通勤の場合は購入費用や維持費などが必要で通勤手当などガソリン代にも届かないのに何故か通勤手当がサラリーマンの所得として加算され社会保険料を徴収されている訳です✨

オイラは右巻ですが自民党があたかも国民を騙す様な手口での吸い上げには閉口してしまいます。
今時はネットで色々情報が入るのでこんなチューチューも知られる様になりました。ネット投票が出来る様になればもっと若者の投票も増えるのだと思います😊
Posted at 2025/03/29 20:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

マクドナルドのモバイルオーダー

マクドナルドのモバイルオーダーマクドナルドのモバイルオーダーを使ってみました。
ビッグマックのセットで60円程お得になります。
そんでビッグマックは箱に入ってくるし細切れレタスが
ポロポロ落ちて食べ難いのですがモバイルオーダの場合は
箱では無くラッピングに変更出来なかったです😅


何故ビッグマックは箱なのか?
具材が多いモスやバーキンはラッピング提供
検索するとテイクアウト用に箱とか出て来ましたがモスもバーキンもドライブスルーを使ってもラッピング。箱で食べやすくなる理屈が分かりません😅
マックは商品画像と実際に来る商品が違い過ぎてデリヘルの広告並に詐欺チックです
地元静岡県内には1店舗しか無くなってしまいましたがバーキンが良いかな?
ドムドムバーガーも1店舗有りますがマックに毛が生えた程度。

静岡県なら ぽたじゅう がオススメ。

静波と掛川に有りますが圧倒的に人気なのは静波。
老婦で運営しているし地元民やツーリングライダーなどで混み合う🥲
コレがチェーン店のバーガーか?ってのが出て来ます


もう40 年はメニューを固定して営業していると思います
味が昭和感満載でツーリングコースのワンストップポジションにする県外ライダーが居るのも分かります。

近くに炭焼きレストランさわやか が有るのに寄り道していきます。
Posted at 2025/03/28 19:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

久々にローター研磨

久々にローター研磨先日カストロールの缶で灰皿を作りました。
クルマ好きじゃ無いとなんのこっちゃです。

お隣の家はワコーズの缶でした


全く関係無いですが久々にローター研磨しました

Star のブレーキディスク研磨機で非常に高価
古いローターの両面を削って真っ平らにします。
研磨と言っていますが切削です✨
最近はローターも安いので出番が減りましたがそれでも交換よりは安い。例えばセリカXXのリアとかは純正も社外品も見当たりません
こーなると修正して使うしか無い。一度熱が入って歪みが出たローターを修正するので新品より変形し難い感じもします

昔に2ピースはやら無いって事で宣伝したのですが Star の研磨機が有るって聞いたので2ピースをやって欲しい問い合わせが多く断るのが手間
相談に乗ってくれとか営業妨害レベル😅
2ピースは高価なので修正して欲しいかもですが
金が無いならそんなクルマに乗るな!で良いと思います
しかも2ピースは効きに特化したローターで材質が柔らかく摩擦で厚みがかなり薄くなっている事が多いです

動画は同じStar の研磨機で仕事をしている同業者。
この機械なら2ピースもかなりの大径も出来ますが手間や仕上がりを勘案して断っているのに
勝手にローターを送り付ける奴な動画
最初から断っているのに勝手に送り付けるのは頭がおかしい😅
レストランで飲食エリアでの排泄は止めて下さと明示してもウンコする感覚なのか?



相手にしなくて無視するのが得策ですが向こうから寄って来ます
Posted at 2025/03/27 20:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation