• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

EVは停電に弱い

EVは停電に弱い新幹線が停電で止まってます😅電気が無いと走らない
数年前まで日産が電気自動車リーフを災害時に強いとTVCMしていましたが普通に考えて

充電器の無いスマホ状態で
災害時に弱いと思うのだが❓
Posted at 2025/04/30 19:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

ドライブレコーダーを調べました

ドライブレコーダーを調べました母親がドライブレコーダーを付けたいと言うので色々調べました。
プリウスには付けていませんがそれだけドラレコが認知されて来ているみたいです。
調べて見ると無名激安品で多彩な機能を搭載した商品が販売されています。前後2カメラにする予定ですが
無名安物だと内部にリチウム電池が入っていてすぐに壊れそう。フロントガラス付近に設置するので真夏の太陽☀️にやられて発火とか避けたい
安いから故障した場合に交換するにも2カメラは面倒。SDカードのリフレッシュとか自動でやって欲しい。高齢な母親が使います


そうすると後付けドラレコで有名なのはコムテックかユピテル
仕事で新車に装置するのはユピテルが多いです
どちらも走行中の撮影には大差無いと思います😃

違いは駐車監視の方法
コムテック

は駐車中に衝撃が有ると撮影します。

ユピテル

衝撃でも撮影しますが別売りのセンサを付けると何かしらの動く物が現れると撮影を開始します
玄関などに付けるセンサライトと同じ仕組みですが100%反応する訳では無いです。
それでも何かしらが近くで動いた場合に撮影を開始するのは良いかな?大体が風で揺れる洗濯物とかドア閉めて立去る運転者の後ろ姿の撮影が殆どだと思いますが自動でSDカードのリフレッシュをするので高齢な母親には良いかな?

そんな駐車監視ですがそんな機能が無くてもコチラで電源供給すればタイマーの設定や電圧降下するまで常時録画します

常時録画していれば衝撃センサもモーションセンサも関係無い

中には停止する電圧を設定出来る中華無名安物も有りますが、電源供給が途絶えたらアウトなのでエーモンの方が無難かもです
コレが壊れたらバッテリー上がりを起こします
Posted at 2025/04/30 17:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

最近のクルマにTVキャンセラーを付けると不具合が起きるか?

最近のクルマにTVキャンセラーを付けると不具合が起きるか?注文したヤリスHVは8月に納車だそうです
オーディオレスのXグレードで社外のナビを取り付ける
この場合はパーキングをアースに落とせば
走行中でもナビの操作やTVや動画を映したり出来ます。

問題は超最近のクルマで純正ナビと言うかディスプレイオーディオのクルマにTVキャンセラーを取り付けした場合に不具合が発生する事例が出て来た模様。個人的には遭遇した事は有りません


少し前まではパーキングをアースして車速にスイッチを付けてOFFするとTVやナビの操作が出来るけど自車位置が狂うよ。ってな品でした

<b>検索して見るとGPSでは走っているのに車速が入らないから専門家に見て貰おう。とかディーラ純正のTVキャンセラーを付けようとか
頭がおかしいサイトがヒットします

アクアのカタログですが運転支援システムが付いていてカメラとレーダで運転支援します

この制御に車速信号が使われていない筈は無い



そんな信号はLIN CXPI CANと有ります

今回はCANを見ますがCANとは?列車みたいな通信方法でゆる巻きなスパイラルケーブルにライトつけろとかドアロック開けろなどの信号(列車で言えば乗客)を各所のECUに送ります
送られた各所のECU(列車で言えば停車駅)でそのとおりに作動する仕組み
そんで果たしてディスプレイオーディオにCAN接続されているのか?ですが

見事に接続されています



誤信号を与え続けると閾値を超えた場合にフェールセーフモードに入るのか?
最近のクルマはECUのアップデートが有ります

この場合はアップデート前には適合していたTVキャンセラーも異常とみなしフェールセーフモードに入るかもです






Posted at 2025/04/29 19:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

ゴールデンウィークになると自動車事故が増える?

ゴールデンウィークになると自動車事故が増える?今販売されている新車はバックカメラなどの安全装備が義務化されています。軽トラとかどーなっている?ですが
新車の軽トラが届いたので見てみるとソナーが装備されていました
コストを考えると軽トラはソナー1択かも。荷台に箱を積んだ場合はカメラの方が良いかもです。

関係ないですがゴールデンウィークです。
本日夕方に車検切れが入庫して来ました ココは静岡なのに広島ナンバーで恐らくブラジル人🇧🇷

画像はオイラの車検ステッカーなので切れていません

この様な方はかなり警戒が必要で検切れどころか自賠責も切れていて任意保険にも当然入っていません。それだけならまだしも
窃盗車だったり無免許だったり😅

ゴールデンウィークに入ると勤め先が営業していても部品商が休みなので整備は中断になり昔からの常連客ならまだしも何処の誰か?判らない人だと代車を乗り逃げされてしまう可能性もありましてリスクが高過ぎです🥲

こんな事を書くとsu-giの野郎は困った人を助けないのか?
仕事で利益を出す方に全振りで悪者みたいに思われますが



車検切れ 自賠責切れ 窃盗 無免許乗り逃げの方が悪人ですよ 😅
こんな方に跳ねられたら悲惨です。




Posted at 2025/04/28 19:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

お金の話し

お金の話し画像は自宅の家とガレージの画像。
土地は親持ちですが建物は3000万円以上掛けて支払い済み
地震対策で鉄骨です

お金の話しになるので
苦手な方はバックして戻って下さい

不動産や株などを除いた現金だけの資産だとメインバンクに1.3千程

サブに300万は移さないと保証の関係上危ない
サブの楽天銀行は170万程なのでコチラに移そうと思います。

楽天銀行から楽天証券に入れてeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を無税枠で買っています

年率リターンが+30%程から-1.9%になっていました

一気に買うと悲惨ですがドルコスで買っていると下落はボーナスセール😄

ねんきん定期便が届きました。今のままだと65歳から毎月16万円の支給みたいです
.

勤め人なので経費は使え無くて巻き上げられますが年金を会社が半分支払い厚生年金になるのがメリットかな?
世帯の現金貯蓄では無くて個人の現金で平均では無くて
中央値で考えるべきかな❓
先日キャバクラに行きましたが名前の紹介から仕事は何をしているのか?聞いて来るのでコンビニのバイトと言っておきました😅
Posted at 2025/04/27 18:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation