• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

花火大会に行ったら

花火大会に行ったら花火大会に行って来ました。職場近くの漁港で開催
職場にクルマを停めて徒歩で港に行きました
小さな花火大会ですが初のドローンショーと言う事で人で一杯🥲
500機のドローンで行なうそう 規模は小さいですが直に見るのは初めてだし距離が近いのでナカナカ見応えが有りました





会場の漁港にはクルマの駐車場が有りません
シャトルバスか徒歩か自転車かバイクが手段になる バイクがOKならジョルノで行くべきでした😊

そんで港に激近いローソンの駐車場がカオスな状態になっている

因みに津波避難タワーの上からの写真です

クルマが多すぎて身動きが取れない状態
これらの殆どが花火大会に来たクルマで勝手に駐車場を利用しているのだと思います😭

こんだけ人が集まれば中にはこんなマナーが無いドライバーも居るって事 残念😞


Posted at 2025/08/23 22:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

鍵の修理

鍵の修理ホンダの鍵の修理をしました スマートキーになる前の鍵で
両溝タイプのピッキングし難いタイプ

鍵の溝が減って鍵穴内のピンが揃わなくなりその状態で鍵を回すと
ピンが破損して鍵が回らなくなります 通常は鍵穴の交換になりますが
今回は修理で対応 取り外した鍵穴をドンドン分解してシリンダを取り出し出っ張ったピンを卓上グラインダで削って組み立てれば完成


続いて始動用の鍵穴ですがコレは
交換するしか無い😭
ステアリング周りを分解してブレイクヘッドボルトをタガネを使い外すのでかなり大きな音がします


駄目な鍵をイモビに潜らせキーシリンダから外したキースイッチをマイナスドライバーで回せば走行可能になります 部品が届くまではこの状態で預かります。まるで自動車泥棒みたいですが動かないと非常に邪魔なんです🥲

チェイサーですが一度鍵を新調しています

この頃の鍵は持ち手部分のプラスチックが割れやすい 鍵山の摩耗も有るだろうし 運転席ドアの鍵穴に数字が有るのでメモして免許証と車検証のコピーも持ってディーラーに行けば取り寄せしてくれると思います
今となっては昔の方が有る意味 盗まれ難い構造かも
Posted at 2025/08/23 18:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月22日 イイね!

破壊されたカーブミラーの連絡をしてみた結果

破壊されたカーブミラーの連絡をしてみた結果先日 破壊されたカーブミラーの記事をアップしましたが
実際に連絡してみました 通常はオレンジ色の柱?パイプ?に
〇〇市とか記載が有ります。通勤時にでも意識すると判ると思います
しかし今回のは電柱に付いている😅
市道なので市役所の すぐやる課 に電話しました
氏名や住所やカーブミラーの場所を聞かれます。問題は自然に壊れた感じでは無く何者かが破壊した感じがする事 恐らくトラックの後ろの箱が当たった感じ

こうなると物損事故扱いになるので簡単には修理出来ないそう
破壊した犯人がいる可能性が高過ぎで
基本的には犯人に請求するのが筋
そりゃそーですよね
犯人の賠償金を簡単に税金で補填など出来ません


#9110に電話するも地元の警察署に連絡してくれと言われてしまいました。 なので連絡
氏名や住所やカーブミラーの場所を聞かれ市役所にも連絡済みだと伝えました🥲

取り敢えずは市役所と警察が見に来て自然に壊れたのか?人間が破壊したのか?から始まる感じ
取り敢えず市役所は破壊されたと警察署に届けを出し警察署は受理しないとカッコが付きません。そんで何にもしない警察が 調べたけど何にも分からないと市役所に届ける。
市役所は警察の正式な報告を受け交通安全の観点から税金でカーブミラーの交換を業者に依頼する こんな流れだと思います

オレンジの支柱に県名の記載が有れば県に連絡するのが良いと思います オイラも初めてでナカナカ経験する事が無いと思います😊

明日は吉田町の港 花火祭り

吉田町初のドローンショーが有ります
小さい港⚓️町なので小規模かもで台数も明らかになっていません
中国🇨🇳みたいなドローンショーを観てみたい
何機も墜落しているかもですがソレも織り込み済みで水面上でやります
Posted at 2025/08/22 18:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月21日 イイね!

シートベルトの秘密

シートベルトの秘密シートベルトバックルの解除ボタンって赤いですよね
オイラは赤しか見たことが有りません

それでは何故赤いなのか?ですが
決まっているからです🥲

面積まで決まっています 例外としてバックルが赤い場合は赤以外のボタンでPUSH表示が有れば赤でなくても良い決まりですが 殆どの場合赤てPUSH表示して有ります

コレには訳が有り事故の時に車内の人をいち早く救出する為に解除ボタンを分かりやすくする為です

シートベルトストッパーを付けてベルトダルダルなクルマも入庫して来ます

ベルトがブカブカで意味ない😭 オイラは仕事柄シートベルトをします。カラダにベルトが当たっていないと不安です

岸和田で凄い事故が有りました

軽トラに男女13人が乗って横転😭
13人乗せるには普通免許では不可能 ましてや軽トラ
Posted at 2025/08/21 18:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

ソケットの首振

ソケットの首振工具の話です オイラはプロですが余り工具の話をしません
工具マニアの自慢話とは違います🥲
角度が合わない時に使う首振ジョイント 画像はホンダの指定工具になっている首振ロングのTレン ホンダの場合は整備に必要なボルトがあり得ない位置に有ったりしますがコノTレンでの整備を前提としています ボール式の首振ジョイント 中にはユニバーサルの首振ジョイントを使う方もいるかもです

不明工具に比べて首上の長さが長すぎる

もういっその事ユニバーサルジョイントとソケットを一体にした工具よりも首上が短い


コノ工具は電動工具に嵌めてピンを通しOリングで抜け止する溝が有ります 何の刻印も無し 気に入っていますが何処の工具ですかね?
Posted at 2025/08/20 10:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー ヘッドホン出力を増幅させてAUXに入れる https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8136743/note.aspx
何シテル?   03/05 11:33
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation