• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月29日

自動車税の季節です。

 普通車乗りにとっては憂鬱な季節が来ました。
 毎年5月の風物詩、自動車税。
 皆さんはもう払いましたか?私は一応期限内に払いました(大阪ナンバーだった頃は延滞金がつかないギリギリに払ってましたが…)
 今年は車検もあるので痛いです。まあ、折からの激務でお手当がガッツリついてるのがまだ幸いですが…こういうところ、「巳年は最後にはお金に困らない」といわれる所以なんですかね…

 そして毎年話題になるのは、経年車の自動車税重課の話。特に今年は割増率が15%に上がったため、反発は相当なもののようで、ネット上では過激な論調も散見されますね。

 自分は反対か賛成かといわわれば、そんな単純な二元論ではないと思います。方向性は賛成だがやり方は反対、というスタンスです。

 ネット上でよく見るのは「自動車メーカーが新車を買わせたいから」というもの。これはあまりにも幼稚な陰謀論にすぎないと思います。乱暴な短絡をすれば、「古いクルマの排除」は尼崎をはじめとした多くの公害訴訟により、国に課せられた責務でもあるわけです。

 確かに、初度登録13年で一律増税、というやり方は乱暴に思います。しかし、年々キツくなっていく環境規制の中で、甘い旧規制のクルマが走り続けているのはよろしくないのも事実。
 有名でわかりやすいのは排気ガスですね。尼崎公害訴訟や東京大気汚染訴訟は有名ですし、70年代から80年代くらいは光化学スモッグが多発していました。都市部で小中学生を過ごしたひとは、夏になるとしばしば校庭に赤や黄色の旗が上がり、体育の授業や放課後の外遊びがなくなった記憶がある人も少なくないと思います。乗用車の排気ガス規制値は排ガス規制記号E-やGF-の頃から比べたら1/4~1/5になっているわけで、つまり一台で最新規制の適合車5台つるんでいるのと同じなわけですよね。
 そして騒音。ここはみんカラですから、マフラーをいじっているひとも多いでしょう。しかし、道路公害の中でこの「騒音」というのは苦情や通報も多いメジャーな公害。今でも環境基準値を満たしていない沿道が多いようです。
これも加速騒音82dB以下を証明しなければならないという現行規制は2010年からで、それ以前は近接排気騒音96dB規制のみ、さらに古い規制では103dBという甘さだったわけで。
 一番問題なのは、日本の規制や車検では「古いクルマには遡及適用しない」のが基本になっていること(東京のディーゼル規制なんかは猶予期間付で遡及適用されましたが、これはレアケース)。となると、この重課というのも「甘い旧規制で公道を走れるお目こぼし料」としては妥当なのかなー…とも思います。
 とはいえ、今のやり方は明らかにおかしい。登場当時U-LEV認定を受けていた低公害車と、新規制に合わないからと「駆け込み生産」された某限定車が同じ扱いで初度登録何年、てやり方は乱暴に過ぎるし、もっと違うやり方があってもいいのかなと思います。例えば、13年以上の乗用車は新しい規制をクリアしなければならない、とか、あるいはクリアしている規制年度に応じて税率が変わるとか、その他モロモロ…

この記事は、【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】について書いています。
ブログ一覧 | 自動車 | ニュース
Posted at 2015/06/13 20:09:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

眠たい
アンバーシャダイさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年6月13日 23:35
こんばんは。

確かに冷静に考えるとふぇあさんの言ってることは中立的でもっともなんですよね。
逆にこれだから役人とメーカーは・・・的な考え方の私の方が冷静さを欠いていると思いました。
コメントへの返答
2015年6月14日 13:58
こんにちは。
自分は世間が右だと口を揃えたら左を見てみるひねくれ者なので(笑)

まあ反発する気持ちはわかりますし、特に当事者の方は財布に直結しますから、気分はよくないでしょうね。
とはいっても、今のやり方がいいかといわれると随分公平さを欠くなーとは思います。環境の観点でいえばシルフィやプリウスあたり(当時、初代シルフィは「都会の空気より綺麗な排出ガス」といわれていた)と、GT-RやRX-7あたり(新規制に対応できないことが理由で絶版、限定車が駆け込み生産された)が同じ15%ってのも、なんかなーと思いますし。タイなんかだと、古い車体に新しいエンジンをスワップして低燃費化したりもしますが、これも日本だと車体の初度登録で一律ですし。

とはいえ、自動車税重課のタイミングはクルマへの愛情を厳しく問われることもいい試金石になるのかなー、なんて思ったりもします。

プロフィール

「@youji721005 さん、食べました。塩にぎりにしなかったのはだしの力でごますことも期待してw」
何シテル?   08/21 21:37
 はじめましての方ははじめまして。  このたびこんなところに参加しました。  私の本性はプロフの通り、愛車はカムリV6プロミネント(既に絶版…)からミレーニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナCN-R300WDでスマホ画面をミラーリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:05:28
純正ナビ 2021年版地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 10:32:37
後付シートヒーターにサーモスタット追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 16:46:15

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 爺4 (スバル インプレッサ G4)
 3台目にして初めてのメジャー車、初めての4気筒です。  …かと思ったらG4全然売れてな ...
その他 TREK 7.2FX (その他 TREK)
TREKの7.2FX。ローエンドのクロスバイクです。 嫁にあおられて2台一気に購入。スポ ...
マツダ ミレーニア 見ねーにゃ (マツダ ミレーニア)
 00年マイナーのミレーニア・25M。  何故か4WS仕様。  プロミネントから乗り換え ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 07年9月まで乗っていた愛車。  私の手元に渡ってきた時点で10年4万6千km。短い車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation