• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇあのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

慣れ親しんだもの

慣れ親しんだもの数日前のこと、トイレが急に詰まりまして。何もしてないのに…
深夜に詰まったので困ったのですが、そういえばホームマイスター24なるものに強制加入させられとったなと思い、書類あさってコールセンターに電話。
30分ほどでクラシアンがやってきまして、詰まりは取れたのですがなんかぶつぶつ言いながら何度も流してる。
どうやら経年劣化で便器の中の水路が詰まり気味で水流が悪いらしく、根本的には便器交換しかないとのこと。
ホームマイスターから不動産屋に連絡していただけるとのことでその日は終わりました。

その数日後…また詰まりました💀
ホームマイスターに電話したら前回の件で匙を投げたらしく不動産屋に連絡してあるので連絡しろとのこと。で、朝を待って不動産屋に電凸。
聞いてないのなんのとゴニョゴニョいうのはいつものワタヤ仕様。とりあえず不動産屋側の業者が来ることになりました。

…同じように詰まり除去して、流してみるなり「うん、交換だねー。在庫確認してみるわ」とのこと。いやだから言ってるでない…凸

で、いまコロナで住設はいろいろ品薄らしく時間かかるかもとのことでしたが、在庫があったようで即日飛んできました🤣
興味津々に工事の邪魔をするチビにお仕置きしつつ30分。工事完了これでばっちり。
おじさんによると月1~2件はこういうことがあるようです。
新しくなって節水型にもなりGood。


新しいトイレはレバーが右側。

で、毎回やっちゃうんですよね…タンクの左側を無意味になでる🤣
慣れ親しんだものが変わるとなかなか慣れませんね…

で、思い出した話。
そういえばこの感覚、昔あったわ…
カムリプロミネントからミレーニアに乗り換えた当時のこと。駐車する度に無意味に宙を切る左足💦
そう、カムリプロミネントは足踏み式フットブレーキ、ミレーニアはハンドブレーキ。結構長いこと慣れなかったですね…爺4は引き続きハンドブレーキなんで困らなかったけど、次箱替えしたら左手が宙を切るんだろな…

レンタカーとか借りると大抵やらかすのが駐車ブレーキとワイパースイッチなんですよね…メーカーごとに違いすぎ
Posted at 2022/02/27 21:15:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月03日 イイね!

今年の抱負

 2022年も明けてはや三が日終わってるし松の内もすぎてますが、一年の計は元旦にありともいいますし、新年の抱負でも書いておきますかね。

 えっと…まずは大豆を蒸しまして、絞って豆乳を作りまして…てそれは豆腐🔨
 マツダのクルマを作っている山口県の…それは防府🔨

 腐らないように砂糖とか塩とかたっぷり入れて…て、もういいって?🔨

 閑話休題。

 昨年の定期診察で医者にこってり絞られましてね。とにかく体重減らせ、増やすなと。

 で、最初数ヶ月は一進一退だったのですが、嫁がなんかやり出したところに便乗しまして。


 まずは所要量を計算しましょう。みおトレ(割と有名な女子トレの方)のサイトにフォームがあったので、必要事項を入力……


 …マジか😳
 毎日たんぱく質177g。食品だけで満たすのはほぼ不可能だなこれ。


 食料棚の一段がこんなことになり

 こんなものを常備したりして


 こんなツールで管理してました。闇雲に我慢するよりも、夜になってサマリーみて「あとこれくらいならいける」と考えて夜食選んだり、ゲーム感覚ですね。


 今更Wiiを引きずり出して運動毎日30分、プラス調子いい日は鬼HIIT追加して


 …順調に成果が出てきました。
 が、12月までで14kg減ったところで停滞期食らっていまです

 というわけで、今年の抱負!
 リバウンド阻止!減少傾向アゲイン!

 そして目標は店頭サイズ(何)

 …がんばります😭

Posted at 2022/01/08 00:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

本年もお世話になりました。

 年の瀬に書きかけだった過去日記をパタパタ投稿してましたが、まあ今年はドタバタだったような気がします。
 クルマはほぼほぼ維持のみでした。Youjiさんの作業オフで付けたHIDフォグが片目不灯になって、FCLのHIDユニットに全交換して9年目車検を通したくらいですかね。

 今年は昨年末に母親が地元のデパートに車で入店した勢いで箱替えの車屋行脚から始まりました。なんともすごいスタートです(汗)
 親父の葬式からのドタバタしたところで、呼ばれかけたんでしょうねー…まあ犠牲になったのがクルマだけでなにより。

 1月は車屋行脚からの納骨で始まり、何かを祓うようにスタンプラリーに走り。
 洗濯機は壊れるし、まあなんつーかトラブルいろいろありましたねー…
 コロナも悪化してきたこともあり、役員やってる労組も開店休業、オフ会も箱根ツーリングのみとまあ、いろいろ失ってた一年でした。

 ワクチンも2回打ち、そろそろアクセルオンしたいところもあり。
 今年はチビと嫁にあおられてキャンプデビューがなぜか晩秋から冬…でいきなり冬キャンプに目覚めたりして。
 まあなんか何もなかったようで「いろいろ」ありすぎた一年だったような気がします。
 あとは夏くらいからいろいろやって14kgほど軽量化してみたり(ぇ)

 今年絡んだ皆様、お世話になりました。
 来年もよろしくお願いします。
Posted at 2021/12/31 22:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月18日 イイね!

ど素人が無謀にも

ど素人が無謀にも 先月のオレンジ村で味をしめたど素人が、無謀にも冬キャンプに挑戦しちゃいました。
 いやほら、冬の夜空とか富士山とか綺麗じゃない…←安直

 今回は富士山の麓、裾野市にある大野路ファミリーキャンプ場にお世話になりました。日本におけるオートキャンプ発祥の地とされている歴史の深いキャンプ場です。
 富士山麓のキャンプ場というといまはふもとっぱらが大変有名なのですが、予約が取れない&取れたとしても人だらけ(当然そうなるとならず者の割合が高くなる)ということで見送りました。


 こんな写真見ちゃうとなんか幻滅なわけで。

 電源サイトはいっぱいだったので一般サイト。サイト利用料5500円なり。
 残念ながら大野路さんではテントのレンタルはないのでhinataレンタルにお世話になりました。
 キャンプ道具を貸してくれるのですが、キャンプ場最寄りのヤマト運輸営業所で受け渡しができるので大変にお便利です。提携しているキャンプ場なら管理事務所で直接受け取りなんて真似もできます(大野路は非対応)
 借りたのはアースドーム240というテント。フライシートが大きくてインナーテントの前に土間ができる、2ルームといわれるタイプです。他に焚き火台とダッチオーブンを借りました。

その他はこんな
・グランドシート…前回同様
・シュラフ…前回同様

・調理道具…前回同様+ダッチオーブンをレンタル

・テーブル…今回はコンパクト収納できるロールテーブルを買いました。
トランクにおさまるようになりました。


 ものはアイリスオーヤマのアウトドアブランド、Hugelです。さすがアイリス、映えないけど実用本位で扱いやすい。いかにも感が薄いのも○。



 たたむとこんなに小さい♪

・焚き火台…レンタルしました。尾上製作所のフォールディングファイアグリル35。ぶっちゃけ、レンタル代3回分くらいで同じものが買えてしまうのですが、お手入れの手間賃考えたら妥当だとも思います

・薪…キャンプ場で買いました。大野路では火付きのいい針葉樹材と火持ちのいい広葉樹材両方を扱っていてありがたい。一束500~600円ほどです。

・炭…新しくオガ炭を買いました。あとで知ったのですがホムセンとかで安く売ってるマングローブ炭は火持ちが極端に悪いらしいので。実際頻繁に炭を足す羽目になってたし。

・クーラーボックス…家にあったとろ箱で代用

・ランタン…家の災害備蓄用品を総動員

・その他小物類…主に百均

 使うシュラフの使用下限温度は-5℃、大野路の当日の予想最低気温は-4℃…いささか無理がある気もしますが、まあなんとかなるでしょう。
※東北育ちで、陸別のバナナで釘が打てるような一夜をかまくらで過ごす人間耐寒テストを普通にクリアしてしまった、寒冷地仕様の筆者の感覚です。よい子は真似しないでね。


 例によってトランクはパンパンです。さらにリアシート一席ミチミチに積み込んで出発。


 駒門SICを出たらこの風景。到着前からテンション上がります。



 チェックイン開始前から既に行列。今回どうしても富士山が見えるサイトを押さえたいので気合い入れました…
 まずは速攻で場所取りしてから宅急便センターへ。hinataレンタルさんのレンタル物を引き取ってきます


 うん、これは一度荷物降ろしてからじゃないと手も足も出なかった💀
 最寄りの宅急便センターまでは約5km。所要時間は…6分🤣
 さすが地方、最寄りのスーパーも8kmあるけど10分ちょいとか、「ちょっとそこらに行って帰ってきたら50km」な世界です…


 テントを持って帰ってきたところで設営開始。管理棟近くの7番サイトからは富士山がくっきり♪


 借りてきた焚き火台も準備します。大野路は全面芝生なので地面の養生には気を使います。防炎シート二枚重ねに加えて、管理で貸してくれる木製の台も置きました。


 夜に水を止めると凍るらしいです…寒冷地あるある。しかしまあ、蛇口ひねったら富士山の天然水が出るって素敵♪
 帰りに2Lボトル2本くらい持って帰りましたさ。まずは神棚にお供えします。


 日が落ちるとなかなかの寒さ。焚き火で暖をとりながら飲むあったかいお汁粉の美味しいこと。インスタントですが。
 夕食は芋煮を作って、あとは近くのスーパーで買ってきた焼鳥やら前に買ってた干物やら生かき餅やらを焚き火であぶって。


夕暮れの箱根の美しいこと…キャンプの醍醐味ですね。寒いけど
 ちなみに夜はシュラフの肩口に上着を詰めたら普通に眠れました。封筒型はここから冷気を吸い込むのが弱点なので。


 夜明けもまた綺麗なものです。白んでいく空を眺めながら焚き火にあたるのもいいので…寒いけど←その2
 しかしここで問題発生。
 焚き火を点火しようとして事件は起きました。

 …ガストーチが着火しない…⛄️
 冷えすぎてガスが出ないようです。一瞬だけ出るわずかな炎を固形燃料につけて、火起こし器使ってどうにか着火。
 お湯を沸かそうと、くんでおいた水をヤカンに注いだら…



 注いだそばからぺきぺきと😳
 水の過冷却って初めて見たわ…⛄️


 炭もおきたのでごはんはホットサンドとインスタントスープ♪
 紅富士も見られたし夜も綺麗だったしいい一夜でしたとさ。寒かったけど⛄️
Posted at 2022/01/10 12:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年12月08日 イイね!

朝っぱらから…

朝っぱらから…チビを保育園に送る途中、近くに警察官と赤色灯。
何やったんだか…と思いながらもチビを送り出し、会社に行こうと歩いた先に見えたのは…



対向車でも避け損じたのか、ベンツが電柱を蹴り倒していました…
そりゃ大騒ぎか💀
Posted at 2021/12/08 12:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジか!参加するからには日産の二の舞にはならないでほしい。日産以外の自動車メーカーは活躍してるけど

SUBARU NHK「魔改造の夜」に挑戦 | トピックス | 株式会社SUBARU(スバル) https://share.google/d16QBtu2bge5vX5Nb
何シテル?   08/23 23:02
 はじめましての方ははじめまして。  このたびこんなところに参加しました。  私の本性はプロフの通り、愛車はカムリV6プロミネント(既に絶版…)からミレーニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パナCN-R300WDでスマホ画面をミラーリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:05:28
純正ナビ 2021年版地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 10:32:37
後付シートヒーターにサーモスタット追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 16:46:15

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 爺4 (スバル インプレッサ G4)
 3台目にして初めてのメジャー車、初めての4気筒です。  …かと思ったらG4全然売れてな ...
その他 TREK 7.2FX (その他 TREK)
TREKの7.2FX。ローエンドのクロスバイクです。 嫁にあおられて2台一気に購入。スポ ...
マツダ ミレーニア 見ねーにゃ (マツダ ミレーニア)
 00年マイナーのミレーニア・25M。  何故か4WS仕様。  プロミネントから乗り換え ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 07年9月まで乗っていた愛車。  私の手元に渡ってきた時点で10年4万6千km。短い車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation