• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇあのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

真の勇気をもつ

真の勇気をもつ…なんてタイトルだと、某社の哲学の一節ですが(笑)

嫁がどこで情報を得てきたのか、久喜の日本信号で鉄道まつりがあるらしいよ、という話を持ってきたのでチビが鉄道大好きなママ友ファミリーと一緒に行くことになりまして。
うちのチビは何故か踏切にだだハマリしてまして、車両とかにはあまり興味なく、プラレールも興味津々なのは何故か踏切🤣
そんなチビにとってはパラダイス!なはずの踏切メーカーですよ。


案の定、敷地に入るなり目を輝かせたチビがいまして🤣
早速これまた大好きなトンネル用信号機につかまる🤣(しかしこの信号機、こんな巨大だったのねー…)


ちょっと入ると、なんか駅弁売ってる!
某矢島工場の教訓として、こういうイベントごとで一番最初にやるべきは食料の確保!ということでまずは昼食を買っておこうと駅弁を人数分購入してテーブルも確保。
案の定、1時間ほどで完売してました😨
てか、まともに買えば1000円以上する駅弁が一律500円てどゆこと…(取引先の鉄道会社とかから協賛でてるのかな)


お昼ごはんはこんな。新横浜駅のからあげ弁当で大はずししたトラウマを吹き飛ばす美味しさでした。

それにしても、企業の文化祭的なイベントってなかなか面白いですね。


社食にプラレールコーナーが8ブース出てたり(整理券は瞬殺でなくなったらしい)


信号機を表から中までさわり倒せたり(かなり盛況でずっと人だかりができてた…)

ホームドアと券売機と自動改札機の操作体験コーナーがあったり(チビがまんまとホイホイされた)

そこでこんな記念きっぷを作ってくれたり(このきっぷ、ちゃんと自動化券になっててここの体験用自動改札機を通れるの)

ミニチュア信号機のガチャガチャが並んでたり(市価より安い設定になってたこともありこれも群がってた)

そうかと思えば


津波で被災した駅の制御盤が展示されてたり


安全に関する大真面目な展示があったり


子供向けの解説が加えられていたり


100系や300系の座席に座れたり
他にも鉄道写真コンテストあり、社員有志による鉄道模型走行会あり、ショールームの常設展示ありと子供から大人までなかなか楽しめました。

で、なんかクイズやるらしいよと聞いてS棟正面へ移動。


社員さんたちの手作り感あふれる○×クイズ。優勝、準優勝賞品はNゲージのスターターキット、3位はきかんしゃトーマスのプラレールスペシャルセットというなかなかの豪華賞品。

十数問目、問題は日本で初めて表紙がカラー写真になった時刻表。1963年10月の表紙写真は×161系か、○新幹線0系か?
思えば、ここで「新幹線開業前の…ですが」という司会者の言葉は引っ掛け問題だったのですが、全員が×に立つ中で、ひとりだけ○に立った女の子が。
ひとり対その他全員になっても、確認されても臆せず立ち続け見事優勝😲
なんとなくそっちかなと思いながら、数の圧力に負けてしまった自分が恥ずかしくもあり、たったひとりでも立ち続けた勇気と度胸に感服しました。
これで外せば笑い物。それでも多数派に流れず自分を信じるのはなかなかの勇気です。そして実は、こういう勇気と信念は仕事とかその他いろいろな場面で大切なことでもあるのかな、なんてタイトルのことばのようなことを思った次第。こんな余興の場で、年端もいかぬ女の子に何かを教えられた気がしました。

話は戻って、残りのひとたちで準優勝以下の決定戦。次の問題は車販のアイスの限定フレーバー。これは幸いにして先月広島へ帰省したときに車販呼び止めてアイスを買ったときのことを覚えていたので難なくクリア(そのアイスはほとんどチビに食われたけど🤣)。

そして次、「宮崎で、廃食品から作る新しいバイオディーゼル燃料の原料に使われたものは、×芋焼酎の絞りカスか、○とんこつラーメンのスープか?」

…実はこの話、数日前のネットニュースで見たのを覚えてました(そもそもアルコール系燃料はガソリン車でディーゼル燃料は廃油ベースだしね)。
ので、堂々と○に立ったのですが…
他は女の子ひとりを除いてみな×。

自分は知ってるから自信ありましたが、ふたりだけになってもブレないこの子もなかなかのものです。自分なら絶対の自信がないとこうはできません。

気がつくと優勝準優勝はどちらも低学年くらいの女の子という、レアな顔ぶれになりました。


で、その子がプラレールを欲しがったので繰り上げ当選ではやぶさゲット🚅💨💨💨


対象年齢的にチビには10年早いのですが、加速したり減速したり折り返してみたり、プラレールにはできない制御を嬉しそうに遊んでおりましたとさ🤣
2021年05月22日 イイね!

霧中のツーリングオフ

霧中のツーリングオフ コロナ騒ぎ以降多くのオフ会が中止に追い込まれ、オフ会自体いつぶりよ?という昨今で、箱根オフも開催を危ぶまれましたが決行いただきました(主催者の決断に拍手!)

 さて、県境を4回またいで集合場所の時之栖へ。
 既に皆さん揃ってましたが何故か場所を見誤って迷子になっている模様…無事合流できました。


 緑いっぱいの敷地に癒されます。
 ここで軽く朝食兼カフェタイム。メニューはカフェオレ(480円)+ホットサンド(500円)をチョイス。いきなりメルトチーズ爆弾の洗礼を受けたのはお約束😭
 ウィズコロナの流儀に則って、黙食マスク会食。
 何かを口にするときは黙り、マスクを付けてから喋る!そしてまたマスクを寄せてコーヒーを口に…


 なんか昔のポカポンゲームを思い出すせわしなさです(笑)


 そして今回も安定のスバル360&レガシィ。御馳走様でした😋

 さて、ひとしきり雑談したところで芦ノ湖スカイラインへ出発。
 今回は9台。驚くことに全員デジ簡装備。実はワタクシも年度末にpaypayの大型キャンペーンでデジ簡ハンディ買ってまして、デビュー戦でした。
 家に置いといても全く入感しないんで壊れてるのかと思ったのは内緒(自爆)

 今回何も知らずにただ1Wハンディ機だけを丸腰で持って行ったド素人丸出しのワタクシを見かねて、sinoさんがマグネットアンテナを貸してくれました(感謝!)
いや…だってハンディ機ってそういうものだと思ってたから…💦

 天気も回復して、新緑を抜ける気持ちいい木漏れ日の中を、無線で連絡しながら、ときに雑談しながら走っていきます。デジ簡はさすがにデジタル方式だけあってクリアに入ります。離されてしまっても入りますし、これはありがたい…


 仙石原の絶景も見事。絶好の観光ツーリングです

 …と優雅な気分も束の間、だんだん空気感が怪しくなっていきます。
 なお、グループの空気感は変わりありませんので悪しからず←


 しまいに2~3台前は灯火しか見えない濃霧に。すかさず全員点灯&XV勢はバックフォグ点灯。正しい目的で使われたバックフォグを久しぶりに見た(笑)


 フジビューに到着し、思い思いにオーダーして会食。カツカレーで部活する人、オムライスに走る人、限定の2文字に負けて塩ラーメンにした人…(いや、とても美味しかったですよ)


 ケーキセットも追加して優雅に食事してたらどんどん霧が深まっていく😅

 しかも平場と違って寒い!!
 平場の気温に合わせて(しかも自他共に認める暑がりでもあるので)半袖で来たのがど裏目😭


 亀石峠まで降りたら霧も晴れてました。
 ここでさらに小一時間だべって解散。本当はここで部活といきたかったのですが…

 コロナ対策のため営業自粛

 😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

 おーのー!

 おーまいがっ!

 おーまいすぱげてぃー!←寒

 いささか残念な幕切れでしたが、久しぶりに生の交流を目一杯楽しんで、再会を祈って各自帰路につきましたとさ。
 今回参加自粛された方も次回は会えますように…

 帰るまでがオフですよ!←お約束

※この記事はGPGJ Club東日本 箱根ツーリングオフ会 について書いています。
Posted at 2021/05/24 23:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会、イベント | クルマ
2021年03月15日 イイね!

あふたーころな

コロナが収束したら…
…まずオフ会やりたいかな。それも明るく飲み倒すやつ🍺

景品は
⑥USB充電式 LEDランタン
がほしいです。防災用に…(あれからちょうど10年だし)

この記事は、FJ CRAFT 『コロナの終息を願って!!』春のプレゼント企画🎁!!について書いています。
Posted at 2021/03/15 10:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会、イベント | タイアップ企画用
2019年09月28日 イイね!

GP/GJ栃木オフに参戦

GP/GJ栃木オフに参戦久しぶりにオフ会なるものに参戦。今回は日光のツーリングオフです。
第一集合のろまんちっく村まではストレートに行けば2時間。まあ6時に出ればいいかなと起き出すと…


こうだったのが


出発時にはこうなり



30分走った頃にはこうなる🤣

軽い渋滞…全然軽くないし!😭
車両停止したままググってスクショ撮って添付して何シテる?投稿できるような渋滞なんか嫌だ…😭

東北道もチンタラ運転で、結局トイレ休憩を省略しても1時間遅れてどうにか集合時刻スレスレに滑り込み。

軽く談笑と自己紹介して、大笹牧場へ。
裏側から狭い林道をカルガモしていきます。対向車の皆さんゴメンナサイ…
さすがに12台の隊列だとちょいちょい信号ではぐれまして、目の前に鎮座する塗り壁のようなMPVに殺意を抱いてみたり、


ハイドラで確認して追いかけたり

そんなこんなで牧場到着。
クルマ並べて、まずはお約束?の


お土産争奪戦🤣
皆様ありがとうございます。

そしてジンギスカンへ…
と、チビ用に軽食を追加したのですが

軽食コーナー、行列。
どうやらほぼ同時に入ったツーリングのグループがカツ丼やらカツカレーやらを大挙注文してドタバタしてたようです。

そして食事の写真撮るの忘れた🤣

で、食後はお約束?の

部活🍦

チビをあしらいつつ談笑してたら、なんか雲行きが…😰

千葉方面から雨雲だけ参戦されたのでしょうか←違います

そこから川治ダムを通過して日光の手前(一応日光市内なのかな?)の日光おかき工房へ。


昭和の方なら通じるであろう「日光の手前」あたりにありますが、試食がとにかく豊富&結構美味しいのでオススメ。


そんなところでこんなオフ会らしい光景を展開し、幹事による次回予告でシメました。

で、せっかく栃木県北部まで来たので30kmほど先の実家に寄り道してから帰りましたとさ。
しかし、東北道は夜間の供食施設がほとんどなくて困りますね…運営がヤクザな会社でゴタついた佐野上りはあれだし、羽生上りと蓮田上りは21:30以降軽食コーナー終わるし…どうしろというのだ…特に蓮田上り。SAなのに夜間営業している供食施設が0って…
Posted at 2019/09/30 13:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会、イベント | 旅行/地域
2019年07月27日 イイね!

萌え尽きたオフ会

萌え尽きたオフ会 誤解を招きそうなタイトル🤣
 タイトル写真は左側手前から自分、いんすぽハイさん、やっさん、右側手前からyoujiさん、ウッkeyさんです(←意味のない情報🤣)
 きっと、マトモなオフレポは主催のいんすぽハイさんあたりがしてくれるでしょう🤣←他力本願


 今日の舞台は萌え尽きた街、秋葉原。
 15時集合とのことで、13時半のロマンスカーを予約、昼食に家でうな丼食べていざ出陣♪14時半過ぎに秋葉原駅へ
 …自分が一番最後でした😰

 で、まずは秋葉原を散策…のはずが暑すぎてまっすぐビルへ🤣
 そして早速飲み放題(タイトル写真のね)
 その5秒後にはyoujiさんが生中をおかわりする事件勃発🤣

 ひとしきり呑んだくらいで街も涼しくなってきたので、秋葉原を散策。無線屋から妖しい店に入り、辻つじに立つ客引きの尾根遺産を冷やかしつつ(←)素子屋さんをめぐって、


 なんともアキバらしい宣伝カーとか


 刀剣乱舞のヲタショップに群がるヲタ女の集団とかを通過して模型店へと回っていきます

 で、ひとしきり見たり戦利品をゲットしたりして二次会へ。適当に目に付いた店は伝説の串新時代。
 
 二度目の乾杯。この辺から話題がおかしな方向へ…🤣
 品性0の話題で盛り上がる中、メニューを見ると「ガリガリ君サワー」なるものが。
 どんなものかと果敢にトライする人柱3柱。


 ある意味予想通りだけどビジュアルがナイスすぎ🤣

 そんなこんなで楽しすぎる宴は引けて、昭和通り口で解散…のはずが、笑撃の一言
 「鯖、行きません?」

 はい、三次会決定🤣

 残念ながら鯖は品切れでしたが、変わったネタばかりいろいろ頼みました。
 炙りかますがおいしかったとか、四貫盛りのオマケに付いてくる味噌汁がオマケのクオリティじゃないとか、葉わさびの旨味がとかとか。
 そうこうしてたらワルノリ発動。
 「(葉わさび)おつまみ(注、シャリ抜きのこと)いってみます?」
 これに職人さんがノります。
 「じゃあ、軍艦にしましょうか」


 最終兵器爆誕🤣
 口にしたyoujiさんが悶絶してました🤣

 あまり詳細に書くとデリられ(ネットスラングで強制削除食らうこと)そうなのでとりあえず覚えてるキーワードだけ🤣

 ハイドラでは無理、設定に4万円払いたくない、Pitteとか責任持てない、原価分はノルマ、プロボックス最強、男性専用フロア、これ何に使うんだろ、何歳設定なのか、(おねーちゃんの)クオリティ低い、こんなのまで(プラモ)あるのか、見た目だけバケットの安楽椅子、Yモバイルの方がしつこい、やっぱりGPGJはないのね、粉ふき芋、あの店から戻ってきてない、マーク2でもヤればデキる、当たりが出たらどうなるのかな、晩産は大変、驚異のB型率、年齢詐称疑惑、戦利品を忘れてる、怖いお兄さんがライトバンじゃ…、賄い軍艦、カニミソいくら?、じゃー開けたていきますか、職人さんもワルノリ、…まだまだあったけど割愛(笑)

 で、三次会まで行って最後回らないお寿司でも総費用7000円弱という…←安。
Posted at 2019/07/28 14:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会、イベント | 趣味

プロフィール

「@ぐんまふかちゃん さん、やっぱフラガだよね🍖」
何シテル?   08/17 12:49
 はじめましての方ははじめまして。  このたびこんなところに参加しました。  私の本性はプロフの通り、愛車はカムリV6プロミネント(既に絶版…)からミレーニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナCN-R300WDでスマホ画面をミラーリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:05:28
純正ナビ 2021年版地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 10:32:37
後付シートヒーターにサーモスタット追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 16:46:15

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 爺4 (スバル インプレッサ G4)
 3台目にして初めてのメジャー車、初めての4気筒です。  …かと思ったらG4全然売れてな ...
その他 TREK 7.2FX (その他 TREK)
TREKの7.2FX。ローエンドのクロスバイクです。 嫁にあおられて2台一気に購入。スポ ...
マツダ ミレーニア 見ねーにゃ (マツダ ミレーニア)
 00年マイナーのミレーニア・25M。  何故か4WS仕様。  プロミネントから乗り換え ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 07年9月まで乗っていた愛車。  私の手元に渡ってきた時点で10年4万6千km。短い車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation