• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇあのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

気をつけよう、被視認性…

気をつけよう、被視認性… タイトルの写真、赤マルの中に人がいるのが見えるでしょうか。

 このひと、上下黒ずくめなんです。
 夜間だとこの至近距離でも全く見えませんね…


 こちらの親子は象徴的ですね。白シャツの娘さんはよく見えますが、黒上下のお母さんは手に提げた白い買い物袋だけが見えています。買い物袋を持たずに単独で歩いていたら轢きますね、これ。
 似たようなケースで、スカートだけが見えたり太ももだけが見えたり、まあいろいろと。白いところがあるから命拾いする…なんてこともあるのかなと。
 あと、意外と被視認性が高いのは歩きスマホの光ですね。この点ではありがたい。


 やはり、反射ベストの被視認性は最強です。

 皆さん、服を選ぶときは「周囲から見えているか」を意識しましょう。
 これからの季節、どうしても黒や暗色が中心になりがちですが、白い持ち物だったり、ちょっと反射テープの一つも張られていたり、それだけでもそれが命を守ることになるかもしれません…自転車の無灯火とか論外です。

 こうしてみると、子供靴のかかとに反射材が付いていたり、光ったりするのは安全上とても有効なんですね
Posted at 2016/10/08 22:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路交通 | クルマ
2016年09月02日 イイね!

煽られるような運転

 まああれだ。これもある種「世間が右だと騒げば左」の記事ですね。

 ここでも時々「○○に煽られた。ふざけるな」みたいなブログを散見します。まあいろんなケースがあるのでしょうが、街を走っていると「そりゃ煽られて当然だろ…」というような運転してるのが多いのも事実。

 一番ありがちなのは「右車線の漫然走行」。その種の主張をして相手を悪者にしたがるひとには、これも立派な違反だという自覚がないのか、「流れ」という概念が欠落しているのか、右車線をタラタラ走り続けて後続車の顰蹙を買ってる手合いをよく見ます。そりゃ、あおられても文句はいえんかと…

 ちなみに…
 道路交通法20条 1項
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
 第20条 3項
車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項若しくは第三十四条第一項から第五項までの規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。

 …つまり、一番右側の車線は追い越ししてるときと緊急自動車に道を譲るとき、右左折で必要なとき、道路状況(工事など)でやむを得ないとき以外は走ってはいけない、ということですね。

 次に、1車線の道路でチンタラ走って後ろに何台もの大名行列を作って涼しい顔をしてるひと。最近はゆとり化の影響か激増しているように思います。
 安全運転(と勘違いした漫然運転)して何が悪いと居直りそうですが、これも立派な違反。道路交通法27条にはこうあります

【道路交通法第27条(抜粋)】
車両は、最高速度が高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
2.車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

 …つまり、追いついた車両より低速で走行しているなら、追い越されるまで加速してはならないし、進路を譲らなければならない、ということですね。
 煽るのも違反なら、煽られる方もだいたいは違反だということです。前後左右をよく見て、流れをせき止めないことも「真の安全運転」には必須の要素なのだと思います。

 ちなみに、自分はいらち(短気)なことで有名な大阪をよく走りますが、滅多に煽られません。基本、よほど何かない限りあおられる前にどきますが。
Posted at 2017/08/14 12:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路交通 | クルマ
2016年07月18日 イイね!

酷道369号仁柿峠

酷道369号仁柿峠
 一升びんを後にして、帰路へ歩を進めます。
 帰路は往路とは趣向を変えて…以下、写真は全てドラレコのものです


 まずは峠の入口、飯南へ車を進めます。折からの霧雨で、夕暮れの風景は水墨画のような美しさでした。この道は峠も含めて様々な情景あふれる表情をいつも見せてくれるので好きな道です。


 酷道といえば大型車通行不可の看板。でもこの道を見ると通れそうなんですがね…


 …と思ったら、なにやら不穏な標識。これは!!
 …って、わかってるくせに(自爆)


 カーブを曲がると酷道だった…なんて。仁柿峠、はじまりはじまり。
 こんな道をえっちらおっちら進みます。
 2年ほど前に、ここに10tのタンクローリーで迷い込んでしまった猛者がいらっしゃったそうで、ここのガードレールを全てなぎ倒してしまい、しばらく工事中だったことがありました。迷い込んでしまった運ちゃん、生きた心地しなかったろうな…しかもタンクローリーだし、落ちたら死ぬし。


 よりにもよって対向車が来てしまい、広い路肩に車を落として離合します。
 日頃の行いがいいのか悪いのか。業ですね。


 えっちらおっちら走っていると、一瞬開けた視界の空がとても綺麗でした。写真では白黒のようですが、写真よりもっと赤みがかった、夕景の空は忘れられない絶景でした。


 峠を抜け、曽爾高原の直線路を気持ちよく駆け抜けていくと、針テラスに
到着。
 二輪車乗りが続々と集まってきていて、その集まった二輪車の品評会状態。中にはガラの悪い「バカバイク」も少しばかりいましたが、皆さん全般に、真面目に二輪車の走りを楽しんでいるような感じでした。

 ここまで来ればあと一息。天理のΩカーブから西名阪を駆け抜けて帰り着いたのが23時。途中寄り道を重ねてのんびり帰りました。
Posted at 2016/07/31 11:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路交通 | 旅行/地域
2015年02月10日 イイね!

あ~ぁ…(嬉!)

 某カルフールでのできごと。

 
 ここはR308側から入ろうとすると、赤線のようなルートで駐車場入りするのが正解なのですが、横着する気になって転回禁止を無視して青線のように動くクルマが後を絶ちません。

 
 今日も今日とて、そんなラパンが1台。だからダメだっつーの(ホーン一発♪)

 
 あーあ、行っちゃったよ…まったくこれだから軽四は…(ブツブツ)

 …なんて言いながら、自分は正しく右折。

 右折した直後、目に飛び込んできたものは…!!!

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓


 
 白と黒のナイスな塗り分けを施され、グリルに輝く桜の金バッヂ、お屋根には素敵な赤提灯を乗せたオサレなクラウン。

 しょっちゅうなもんで、もうわかってるんでしょうね…
 おまわりさんGJ。

 
 買い物終えて、帰ろうとしたらこんなところにいましたさ。3階まで追い回したみたいです…

 ちーん♪(合掌)
Posted at 2015/09/06 15:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路交通 | クルマ

プロフィール

「マジか!参加するからには日産の二の舞にはならないでほしい。日産以外の自動車メーカーは活躍してるけど

SUBARU NHK「魔改造の夜」に挑戦 | トピックス | 株式会社SUBARU(スバル) https://share.google/d16QBtu2bge5vX5Nb
何シテル?   08/23 23:02
 はじめましての方ははじめまして。  このたびこんなところに参加しました。  私の本性はプロフの通り、愛車はカムリV6プロミネント(既に絶版…)からミレーニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パナCN-R300WDでスマホ画面をミラーリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:05:28
純正ナビ 2021年版地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 10:32:37
後付シートヒーターにサーモスタット追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 16:46:15

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 爺4 (スバル インプレッサ G4)
 3台目にして初めてのメジャー車、初めての4気筒です。  …かと思ったらG4全然売れてな ...
その他 TREK 7.2FX (その他 TREK)
TREKの7.2FX。ローエンドのクロスバイクです。 嫁にあおられて2台一気に購入。スポ ...
マツダ ミレーニア 見ねーにゃ (マツダ ミレーニア)
 00年マイナーのミレーニア・25M。  何故か4WS仕様。  プロミネントから乗り換え ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 07年9月まで乗っていた愛車。  私の手元に渡ってきた時点で10年4万6千km。短い車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation