
我がジェベちゃん。200cc。
このシリーズが悪いのか、自分のだけが悪いのか。。エラくシフトチェンジが固い時が有ります。
いつも必ず固いのでは無く、信号待ち等で停止してニュートラルを探す時なんかが固いのです。ローからセコに入り、それを何回かガチャガチャやり、スロットルを少し煽ると「やっと」ニュートラが出て、そんな事をやっている内に信号が青になっちゃってたりして、とにかく大変な乗り物です(笑)

キャブセッティングをしているの図。
200なんですが、ジェベル250の強制開閉TM28SSを入れています。もちろん中古。
で、標準のジェベル250のセッティングなんですけど、メイン#115、パイロット#47.5(な筈)。そのまま200に組み込むと、極低速がエラク濃い感じ。チョークも殆ど無しで始動しますし、アクセル急開で「モガー」って窒息する感じでボコります。
輸出仕様のDR200でTM28SS仕様が居まして、其奴のセッティングがメイン#115&パイロット#25だったので、同じに変更。試乗すると、低速や中高速でのツキも加速感も良いのですが、如何せんシフトが固い固い! あと、何となく下が薄い様子だったので、パイロットをⅠステップ上げて#27.5にしてみました。
するとどうでしょう‼️
あれだけ固かったニュートラ出しが「スッ」と出る‼️これは良いです。
暫く走り、わざと渋滞に捕まったりしながら様子をみましたら、ヒート気味手前になりますと、ちょっとニュートラがでにくくなります。ここら辺は今後の課題でしょうか。
濃厚250セッティングの時も大変スムーズにニュートラが出ましたので、ジェベル200のシフトの固さにはパイロットジェットを上げてやるのが効くかも知れません。

■追記
三国 TM28SSには、このパイロットジェットは利用出来ません。一回り太いです。新品買って一度も走らないのにジェット一つダメにしたのでありました(TДT)
Posted at 2020/04/24 10:02:40 | |
トラックバック(0)