• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムにんにんのブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

台湾と中華(バッテリー)

おウチに居ますので、過去の調査記録でもまとめてみます(笑)




左、チャイナ。右、台湾ユアサ。
どちらもジェベル200用のバッテリー。
いわゆる格安品です。

使用用途は主に街乗り。ちょっと走って、すぐ停める感じ。始動は「ほぼ」セル。そんな状況でチャイはキッカリ2年弱しか持ちませんでした。

台湾は国産メーカーと同じ名前のブランド。MFバッテリーですが、水を購入後に入れるタイプ。自分で好きな時に使用開始出来ます。
チャイは届いた時には既に密閉されています。届いた時からスグに使用可能ですが、いつからバッテリーになっているのか不明です。





外観。姿・形は大変良く似ているが、色々と全然違います。違う部分の代表として、ターミナル部分が挙げられます。




台湾
安心出来る、溝付き。
ジェベルは「かなり無理な体勢で」端子に配線を固定しますので、この溝が本当に役に立ちます。板状のナットが落下しづらくなっていて、バッテリーの固定が容易です。





チャイ
もうバカにしているとしか思えない(?)作りの端子。配線固定の際、板状のナットがポロリです。


台湾の寿命の測定はこれからですが、ほんの数千円の差だったら間違いなく台湾を買った方が良さそうです。


でも、一番良いのは国産メーカーなのでしょうけど
Posted at 2020/04/30 11:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月24日 イイね!

キャブセッティングとシフトの固さ



我がジェベちゃん。200cc。
このシリーズが悪いのか、自分のだけが悪いのか。。エラくシフトチェンジが固い時が有ります。

いつも必ず固いのでは無く、信号待ち等で停止してニュートラルを探す時なんかが固いのです。ローからセコに入り、それを何回かガチャガチャやり、スロットルを少し煽ると「やっと」ニュートラが出て、そんな事をやっている内に信号が青になっちゃってたりして、とにかく大変な乗り物です(笑)




キャブセッティングをしているの図。
200なんですが、ジェベル250の強制開閉TM28SSを入れています。もちろん中古。

で、標準のジェベル250のセッティングなんですけど、メイン#115、パイロット#47.5(な筈)。そのまま200に組み込むと、極低速がエラク濃い感じ。チョークも殆ど無しで始動しますし、アクセル急開で「モガー」って窒息する感じでボコります。

輸出仕様のDR200でTM28SS仕様が居まして、其奴のセッティングがメイン#115&パイロット#25だったので、同じに変更。試乗すると、低速や中高速でのツキも加速感も良いのですが、如何せんシフトが固い固い! あと、何となく下が薄い様子だったので、パイロットをⅠステップ上げて#27.5にしてみました。

するとどうでしょう‼️
あれだけ固かったニュートラ出しが「スッ」と出る‼️これは良いです。
暫く走り、わざと渋滞に捕まったりしながら様子をみましたら、ヒート気味手前になりますと、ちょっとニュートラがでにくくなります。ここら辺は今後の課題でしょうか。

濃厚250セッティングの時も大変スムーズにニュートラが出ましたので、ジェベル200のシフトの固さにはパイロットジェットを上げてやるのが効くかも知れません。



■追記

三国 TM28SSには、このパイロットジェットは利用出来ません。一回り太いです。新品買って一度も走らないのにジェット一つダメにしたのでありました(TДT)
Posted at 2020/04/24 10:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「この前導入したLEDバルブ、メチャクチャ明るいです😊⤴️」
何シテル?   03/27 22:58
ライムにんにんです。よろしくお願いします。 色々トライ&エラーな精神でいじっております。 情報交換させて頂ければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

22万キロ エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 23:37:07
キーレスの予備を作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 10:10:00

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキ GPZ900Rに乗っています。A10国内仕様です。パッと見ノーマル?、でも…… ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
実家で使用していた車。 ワゴンですが、ずーっと商用なバン的使用方法でした。 ある夏の暑 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
モンキーの6vポイント車です。 知り合いの所から引き揚げてきて早15年以上。 引き揚げ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
見た目も実際も、すごーく安いバイク。 だが「FOR TOURING」とタンクにある、それ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation