• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EE102の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2018年12月2日

スピードメーターギアのオイルシール交換(412,000キロ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
メーター裏からステアリングコラムにかけてミッションオイルまみれになってしまうので、部品を交換します。
2
ミッションからスピードメーターケーブルを外します。
画像は、ワイヤー先端の金具が錆びて、ワイヤーがギアから離れない図です(汗)
3
ワイヤーもどうにか外れて、ホルダを固定しているボルトを外します。
ホルダは固着していましたが、少しずつ衝撃を加えたりしていると、だんだん左右に回せるようになってきてスポッと外れます。

次にギアの上のほうにある1.5mm径くらいのスプリングピンを打ち抜きます。
手持ちに、このピンをうまく抜けるものが無く、最終的に同じような太さの釘の先端を平らにして打ち抜きました。
4
ピンを抜くとギアシャフトが抜けます。

オイルシールはホルダーの上側に抜き取りますが、下側から叩くとかができません。
仕方なく上側から細いマイナスドライバーで変形させて抜き取りました。
5
画像上がギアシャフトのオイルシール、下がホルダー外側のOリングです。

オイルシールはホルダの上側から、適当なネジとかソケットとかを当てて叩きこみます。ちょっとシリコングリスを塗って滑りをよくしてからね・・・。
6
シャフトにもシリコングリスを塗って、慎重に組み立てます。
ピンをもとのように刺せばホルダ組み立ては完了です。

あとはホルダーをミッションに取り付け、メーターワイヤーを接続して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブベアリング交換①

難易度:

JUN AUTOクロモリフライホイール&T/M&クラッチ交換

難易度:

前輪側タイヤ交換と洗車

難易度:

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

暑さに耐えかねて

難易度:

後輪側タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山口ケンミンのソウルフード、どんどんがゆめタウン出雲にまもなくオープン♪」
何シテル?   05/10 14:29
2023年春、転勤に伴い39年ぶりに出身地に。 山口県在住時にクルマのDIY整備に目覚め、DIY仲間の力を借りながら維持してきました。 一緒に車いじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シビック e:HEV FL4 全長調整式車高調 『 Best☆i 』 マッチング完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 00:39:57
[スバル ヴィヴィオ] 原動機が動き続かない(その2 燃料ポンプ編①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 22:28:07
ECUコンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 20:20:31

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
A型RX-R(FF) 93年式 スバル好きになるきっかけとなった記念すべき?クルマ。 剛 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BD5のB型RS 96年式 VIVIOですっかりスバル好きになり、セリカから乗り換え。 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
中古車 初めて買った車。5ドアのCFというファミリー向けグレードでした。 エンジン不調の ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古車 2台目 GTフルカラースポーツ仕様.。でも、当時人気のフルホワイトではなく、赤の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation