• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼると・おんのブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

2019ドラフェス 

2019ドラフェス 先週末はドラフェスの開幕戦

昨シーズンのJD最終戦から
      あんましインターバルが無いシーズンイン

金曜日の午前中

前日練習に向かってきた〇金さんがちょっとしたトラブルで
部品調達にウチにピットイン!

んでその日の夕方は吉〇さんが走行中にトラブルがあり
補修作業にまたピットイン!

無事走行できるように補修のお手伝い
遠くから来てるとトラブルはほんとにきついもんね~


そんなことよりオレのこと!

課題だった新規製作の後ろ足
昨年中に仕様変更を済ませているので
スタートとシフト時のトラクションが良くなってりと期待大!!
今回はタイヤもさらぴんで記録狙い!


朝一の一発目はいつものように様子見で8300シフトで
軽く流した感じやったけど区間タイムは10秒56
なんかええ感じやんか~♪
っておもって少し後ろ足の減衰を
今度の足は伸び縮み別調整なんで悩み事が一つ増えてる!(笑
んで・・
2本目に照準を合わせいつもより大目にバーンナウト!
1本めと同じ回転でスターときるが・・
トラクションがかかりすぎまさかのストール・・
ここはあかんかったと思わずにトラクションが良くかかってきた証拠やで~

っで 予選はここまでで
3本目はラダーに入りレースに

レブ回転をかなり上げバーンナウト
結果・・・骨折・・・



今回は笑ろとれへんがな・・



応援に来てくれてた方々ありがとうございました
期待はずれでごめんなさい・・

主催・関係スタッフの方々ありがとうございました。



んで最近やってることは

平成10年あたりから眠っていたL20エンジンの復活作業


インジェクターはすべて固着してたので取り外して洗浄と通電を繰り返して



復活~♪

しかし・・
これだけじゃ終わらへんよな
燃料タンクも残ってた燃料が中で腐ってるのをスチーム洗浄機や灯油を使って洗浄
燃料計のユニットなども新品が無いので軽くブラストなどして再生


燃料ポンプ燃料ホース・フィルターなども交換
ウォーターラインを洗浄してW/Pとサーモスタットは固着していたので交換
プーリベアリングや細かなバイパスホースを取替え
無事エンジン始動♪


だるまのミッション車絶好調で復活でした!










Posted at 2019/02/19 09:44:25 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

OSノスタルジック1Day in岡山国際サーキット

OSノスタルジック1Day in岡山国際サーキット先週末はOS技研さん45周年記念
OSノスタルジック1Day in 岡山国際サーキット
今回はお手伝いというか実行委員長なんぞをやってました
初めてのことなので足りないところもあったと思いますが
全体的には好天候にも助けられ大成功だったと思います
参加して頂いた方々に感謝!
ありがとうございました!!




で昨日はJDDA最終戦!
満を期して?といおうか??
ついにオレのマシンにTCエンジンを搭載!
OSノスタルジックのイベントで初公開??でした!

実は前回のドラフェスでテスト走行は済ませとったんやけどね・・
いろんなところのかみ合いがなかなか上手くいかず・・
事実上今回が実戦でのシェイクダウンですわ

では ツインカム4バルブ大排気量エンジンの
9000rpmシフトを官能してください♪ (動画は山田さんからです♪



自己記録の10秒7は一発目から更新
この日の区間記録は10秒484でした
200to400は3秒748 終息は211.4Kmと・・・MoreDriveTCパワー炸裂!!



残念ながら記録は更新できなかった・・
エアーをのぞけばって考え方もあるけどな・・
まぁ~シェイクダウンなんでこんなもんで勘弁してもらおう!(笑

来シーズンのエア&クラッチレスにどこまでエンジンパワーで挑めるのか
乞うご期待・・です。

今回寒い中応援に来てくださった方々にも感謝です!
ありがとうございました♪




しかし!!
富士ジャンボリーに続きまたもや2位・・・(涙
クリハラさんキビシ~!!



Posted at 2018/12/09 14:12:18 | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

ドラッグフェスティバル2018

ドラッグフェスティバル2018先週末はドラッグフェスティバル

今回からはNEWエンジンの投入
シャシダイナモがご機嫌斜めで
   測定できない状態に・・またや・・

きちっと燃調が工場では採れなかったまま
前日の土曜の走行枠で何本か走って決めようと思ってたが
一本目の走行の後ちょっとしたオイル漏れが・・

走行はできそうなんやけど
もし・・ドバット出したら・・シャレにならん
なのでその日はそれでおしまいにして工場に持ち帰って補修作業することに
エンジンのほうは一応のログも取れてので明日の走行には極めていけそうな感あり!

帰り際にいとーさんがバッテリーのトラブルとのこと
ウチまで1時間なので取りに来ることに
やっぱ 遠いところから来るのは大変
自分も経験があるけど遠征して行っての現地でのトラブルって困るもんね・・
ある意味お互い様って事も



以前は河上さんがデフトラブルで走行できなくなってて
ちょうど同じファイナルのがケースごとあったんで
ウチの工場で交換していって翌日に記録出したこともあったよな

そうそう!今回は茨城のマシンの整体補正??
昨年からのお約束で一度飯でも食おう!!ってことで
金曜に姫路に到着
時間が早かったので暇つぶしに車重でも測ってみようか?
ってことでついでに各軸重もだしてみると・・かなり逝っちゃってたので適正化
シャキッとしたら驚くほど速くなった!オレよか速い・・(笑




んでオレのサンイチは後ろ足がまた合わず・・
10秒台に入れるのがやっと~・・
しかし終速は209Kをマーク
200~400は3秒7台まで
あかん!エンジン絶好調すぎる!
      しか~し!!60フィートが1秒7台・・・(涙



これで足が決まって60'が1秒5前半に戻れば・・

タラレバではあかんよね・・

主催関係者、また応援に来てくださった皆さんありがとうございました!

来月のJDDA最終戦楽しみにしていてくださいね♪
Posted at 2018/11/05 09:25:04 | トラックバック(0) | 日記
2018年10月23日 イイね!

OSノスタルジック1Day

OSノスタルジック1Day オーエス技研さんが45周年アニバーサリー
   OSノスタルジック1Day in岡山国際サーキット

そこで初のサーキットで旧車ミィーティングを開催

ミーティングには360cc軽自動車からフルオリジナル
またはサーキット用にフルチューンされたマシン
ロードゴーイングチューンドマシンなど
もちろん輸入車もOKだそうです!
対象は昭和に生産された車両または同型種とのこと
エントリー車には駐車2区画分が用意されており
          ゆったりとしたスペースで展示などできるようです。


関西圏から西側では旧車のイベントが少ないなか
メーカーさんがこういった企画を立ち上げてくれるのはありがたいですね!
岡山国際サーキットや芸文社さんの後援なので
サーキット走行や体験走行もできるのも魅力(台数限定らしいです。
またノスタルジックヒーローやハチマル・スピードなども取材に来ますので
コンテストエントリーなどの車両は取材の対象に!
東名TSサニーやOSのレースカーなどの展示もあるようです。

コンテストでは各部門に分かれた賞典を準備とのことで楽しみですね!

クラッチなんかも当たるかも??と言ううわさです!(笑



な~ので

オレもドラッグマシンで参加しま~す。
Posted at 2018/10/23 07:38:56 | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

JDDA Round2 Survival Race

JDDA Round2 Survival Race連休最終日の月曜JDDAの第2戦

開幕戦がJCCAとかぶってて出れへんかったんで
今期はシリーズ無理かと思ってたんやけど

前夜に開幕戦で1位の岡本クンが前日にトラブルで欠場との連絡
出走台数がへるのはさびしいやんけ!
何とかでてよって言ったが無理みたいで・・

で・オレのは今回は後ろ足をリニューアル
どっち向くかわかんないけど大幅な変更でまづトライでしたが
記録更新どころか!てんでだめな方向に振ってもーたんでまったく前にすすまず・・

60フィートは1.6秒台後半・・

10秒台に入れるのがやっとってな感じ・・

予選2走目で並んだ佐合 クンがエンジントラブルで出走不可能に
あれれ??
さらに予選2走目でイトーさんのマシンにトラブル発生
追い討ちには北海道からの石岡さんもマシントラブル!

そんな中レース開始ですが・・
一回も勝ってへんのに優勝??

ってなわけで
今回はサバイバルレース的なものでした。





応援に来てくれた皆さん、また主催関係者の皆さんありがとうございました♪
今年もまたシリーズ狙えそーです!?
Posted at 2018/09/27 10:59:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑中お見舞い申し上げます♪」
何シテル?   07/31 16:37
以前春に赤いS30に乗ってる友達に誘われ仙台まで自爆するため行ってきました。 それ以来なぜかまたLメカチューンにどっぷりはまって今時のインジェックション仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ぜんぶバラシて、組み立てました。 暇に任せてやったので5年ぐらいかかりました。 それから ...
日産 フェアレディZ 5号機 岡崎スピードTC24Z (日産 フェアレディZ)
岡崎号ようやく走り出します。
日産 フェアレディZ 四号機モンテZ (日産 フェアレディZ)
長年ガレージで放置してあった車両を受け継ぎました 二号機がドラッグ仕様に傾いてガラスのク ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
HRなので乗ってみたが
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation