• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negima1632の愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2020年11月8日

【MRワゴン】クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
MRワゴン MF21S-2(後期) 96846㌔

次回作業用に記録 (自分用メモ)
 ※クーラント交換は推奨2年毎

①給気ホース外す
②ラジエターキャップ外す
 キャップを押しながら120度回転で外れる
③リザーブタンク外す
 ゴムホース抜く
 タンクを少し強めにうえへ上げると外れる
2
④ラジエター下の 白いドレンプラグを外して 古いクーラントを排出

説明書記載は クーラント全容量3.3㍑
今 抜けた量は2.2㍑
エンジン内とか ドレンからは抜けきれない分が1.1㍑ある
3
⑤何度か水を入れ替え循環させて 古いクーラントを抜く作業の繰り返し

抜けた2.2㍑分の水を注入し エアコンの暖気をかける
水を入れるとき 空気があまり入らないように 園芸用の水差し使用

写真はリザーブタンク清掃中なので ペットボトルをかわりに設置
4
2回目の排出 少し薄くなった緑みず
5
3回目 だいぶ緑色が薄まってきた

その後 4回目で緑色はなくなり 古いクーラントは抜けたはず
念のため 循環5回目で終了
6
⑥新しいクーラントを入れる
  Amazonで800円 /2㍑
7
クーラント濃度50%にしよう
(数年前の大寒波で-26℃いったっけ)

全容量 3.3㍑
 = 原液1.75㍑ + 中の水1.1㍑ + 足した水0.45㍑

リザーブタンクはFULLラインで 0.5㍑
 = 原液0.25㍑ + 足した水0.25㍑

 これで原液2㍑使い切った と思ったら0.2㍑余り
 補充用にとっておく
8
戻して終了

交換は単純だけど 入れ替え循環が多くて 1時間かかった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飛び石

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パワーウインドウモーター交換

難易度:

キーレス登録

難易度:

緊急オイル交換

難易度:

一年ぶりのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ねぎま です。 MRワゴン MF21S-2 (後期) です ここ数年 あちらこちらに不調がみられ できるだけ DIY で直してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 15:38:15
ブロアモーター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 08:30:16
ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 08:23:53

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
スズキ MRワゴン MF21S-2(後期)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族用なので 基本はディーラーにメンテナンスしてもらってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation