• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz402の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年6月20日

プロペラシャフト整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
重整備中なので、下回りのカバー、マフラーは外れています。デフとも切り離されています。
一からやる場合は、カバー外すのは必須、マフラーは中間を外すかずらすかで出来そうです。デフとの結合はE12ボルトだったかと思います。
ミッションサポートを外した方が遥かに作業しやすいです。プロペラシャフトにたどり着く手間を考えると、ついでにミッションマウントも交換するのが効率的です。
ミッションサポートを外すには、ヒートカバーを一つずらす必要があります。
2
ミッションサポートを外す前に自作のデフジャッキで、ミッションを支えます。
ミッションとプロペラシャフトのボルトナットを外します。115Nmで止まっているのでかなり苦労します。長いスパナ等必須です。18mmx2
個人的にはミッションとコンパニオンプレートの接続の3箇所を先に外すのがいいと思います。
外す前にマーキング必須です。
プロペラシャフトとコンパニオンプレートを車の下で締めるのはより難しいです。私のスパナはミッション側フランジが邪魔してかかりません。
3
3箇所外して、センターサポートを外すとプロペラシャフトは外せます。CVジョイントの扱いは慎重にやります
次は、センターサポート+ベアリング交換です。
そのためには、ユニバーサルジョイントの後ろにあるボルトを外す必要があります。
97Nm+ロックタイトで止まっているので、かなり固いです。バイスを使いました。
4
ボルトが外れたら、プロペラシャフトを前後で分離します。マイナスドライバーですぐに取れました。
5
プーラーで引っ張ると、やはりベアリングが残りました。
6
ベアリングを外します。
7
スプラインのサビを落とします。
接合時はグリースを塗るようです。私はロードバイクで使っているグリースを使いました。(カンパニョーロ)
8
センターベアリングサポートを挿入します。水道管がちょうどいいサイズでした。
9
前後のシャフトを結合します。間のOリングは換えた方がいいんでしょうが、部品を頼まなかったんで再利用。Oリングがズレるので、立てて挿入しました。
10
プロペラシャフトのミッションよりに、センタリングスリーブがあります。問題ないように見えましたが念のため交換。
が、これが大変でした。ベアリングプーラーで引っ張ってもビクともしません。
結局ベアリングプーラーでスリーブのゴム部分をかなり破壊し、ようやく抜けました。
これを交換する場合プロペラシャフトの後ろ半分はまだ繋がない方がいいと思います。
11
コンパニオンプレートにプリロードがかかるのを防ぐため、ここの接続はボルト側を締めるようにマニュアルに書かれています。

間違いでした!プロペラシャフト側はボルトを締める、トランスミッション側はナットを締める、が正解でした。
今から品川パーツセンターに3ペア取りに行ってやり直します。

トルクは115Nmです。
12
センターサポートは4-6mmフロント側に寄せてプリロードを掛けるようにマニュアルには書かれてています。
トルクは21Nmです。
以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレンボキャリバーへ交換

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

エンジン&ミッションマウント交換

難易度: ★★★

このメクラ何ですか?

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

リアショックのボルト取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kaz402です。 今まで、みなさんの記事をひたすら参考にさせてもらうだけだったんで、参加することにしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E90 D.I.Y.コーディング (その1)ケーブル篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 13:48:47
E46M3 DIY ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 01:08:44
E46M3 DIY マフラーハンガー&センターパイプマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 01:06:35

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 クーペ、ローバーミニに乗っています。旧いアルファスパイダーは車庫で眠ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation