• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新横浜支店の愛車 [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2022年5月16日

DIYオーディオ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シロウトなりにチマチマと進めてきた自作オーディオですが、どうしても妥協出来ないのがドアウーファーとAピラーのスコーカーとツィーターの繋がりでして中・高域はほぼ好みの音色ですがドアウーファーが・・・。
ウーファーのハイカットばかり相当の思考錯誤を繰り返しましたがなかなか納得出来る結果が得られないので視点を変えてスコーカーのハイパスに着手しました。
2
今回の実験はスコーカーのみで左側が従来のロー、ハイ共に一次のバンドパスフィルターで画像右側が今回実験のハイパスのみ三次(−18dB)のハイパスに変更した物になります。コイルの向きが気になりますがギリギリのスペースですので今回は見なかった事にします。
3
パッシブネットワークでの三次フィルターになりますと大容量コンデンサーが必要になりますが高価なフィルムコンデンサーはバカデカいですし実験ですからバイポーラで容量を稼いでフィルムとオイルコンをパラでミックスしました。
4
およそ半年振りでしょうか…。
夜の寄り合いにてお師匠さまの完全自作オーディオを聴かせて頂き改めて格の違いを思い知らされ打ちのめされましたが、一応わたしの貧相なオーディオも聴いて頂き的確なジャッジとアドバイスを頂戴いたしました。
5
インナーバッフルの致命的な??? 音抜けのイマイチ感とこもり感の対策として自作グリルの完全ドーナツ化とドアウーファーをフローティングマウントする為のスペーサーを作りました。
6
SUS304 t2.0の板をレーザーで切り出しました。1.5ミリも3.0ミリも銅板もアルミも有りますがあくまでも実験ですし早く試したいので今日はこれだけ作りました。
7
こちらは自作グリルですが上が従来のモレル風のグリルで画像下が今回の開口率95%のドーナツグリルです。
大音量だとネットがぶわぶわと揺らぎそうですがこの際気にしない事にしました。
8
電気的な調整ではなく物理的に籠り対策をしたフローティングマウント。
半信半疑な不安も正直有りましたがコレは効きますね!
私のバカ耳加減では激変レベルで今までのパッシブ沼は何だったのか⁈とは言い過ぎですが低域の伸びも充分で籠り感も極小ですし三次フィルターによるスコーカーから上のスッキリ感も際立った感じで満足ですわ。
プレシーボ感全開ですが今回の調整は二重丸としておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカのビビり解消(ドアウーファー編)

難易度:

オーディオモニター取り付け!

難易度:

IS350 タイヤハウス内の静音化

難易度:

スピーカのビビり解消(センタースピーカー編)

難易度:

HDMP1A取付~やっぱ日本製ですわ

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月16日 23:32
やはり、バランスなんですね。

バランスウエイトはオーディオにも必要なんだなぁ(^.^)/~~~
コメントへの返答
2022年5月17日 18:01
そうですね!
バランスが大事なんです・・・ってウェイトかい〜(笑)
でもこれブチル系のリャンメンで安いですしなかなかいい仕事しますよ〜!

プロフィール

「なう〜♫」
何シテル?   06/16 18:04
リニューアルオープンいたしました、新横浜支店です。 営業内容は殆ど変わらないと思いますが 改めまして宜しくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正オプションコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 22:14:53
アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 12:58:13
オーディオインストールその5.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 22:15:48

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021/04/05生憎の雨ですが、4か月半待ちで無事に納車されました~♫
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
11万キロオーバーのホンダ インサイト。 余命僅か? かも知れませんが大切に乗っていま ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 考え中。 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
女房のちょい乗り用として購入しました。 アラウンドビューモニター付きメーカーオプションの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation