• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Renの愛車 [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

ロアアーム諸々交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
写真を撮る忘れて工程ぶっ飛んでしまいましたがロアアーム、スタビリンク、ボールジョイント、タイロッドエンドを外します。
ボールジョイントとタイロッドエンドを外す際はタイロッドエンドプーラーを使いました。まぁまぁデカい音が鳴るので注意です。
2
外したロアアームです。結構ヘタってました。とりあえず20数年間お疲れ様でした。
ロアアームと取り付けはブラケットのボルトを外しバール等で広げて入れました。少しコツが入りますが大丈夫です。
本当は写真付きが説明しやすいんでしょうが撮る忘れたのですみません
3
ちなみに今回交換した物は海外製ですが特に取り付け部分の径が異なるということはありませんでした。しかし、スタビリンクの部分が若干違うかなと…。写真の通り角度と厚みが違います。角度はテキトーにハンマー等でぶっ叩いて下さい。いい感じになります。その他の違いは溶接の箇所くらいです。
4
こちらはタイロッドエンドです。右側は死んでると思ったんですが意外と大丈夫そうでした。グリスが出てる以外は特に問題はありませんでした。タイロッドとジョイントはブーツだけを買い、再利用できそうです。
5
順不同になりますが、ボールジョイント、ロアアームの取り付けボルト、ナットにはネジロックを塗布しました。高強度のものを使用しました。塗りすぎないようにしましょう。
6
取り付け後はこんな感じです。足回りはほぼ新車並みです。
7
順不同で本当に申し訳ないですが、車高調もTEINのFLEX Zを入れました。それはまたパーツレビューの方で…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

余計

難易度:

ボールジョイントメンテナンス

難易度:

元鞘

難易度:

左右

難易度:

サスペンションを交換

難易度: ★★

新たにロアアーム入手

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ファンネルいい音です。」
何シテル?   08/12 20:48
みんカラはやり方がイマイチ分かりません。お手柔らかにお願いします… 整備の記録をできたらなと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハック72(8×9=72)さんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 16:10:34
AE111 ノーマルストラット化 Vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 07:06:10
TEINさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 21:07:08

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
・HKS Racing Header ・ARC Intake Chanber ・I.ME ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生最初の愛車はAE111型のカローラレビン。 R5.7/16車検満了で公道に終止符。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation