• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

圧力センサーの仕様。

圧力センサーの仕様。 #追加メーターの失敗談です;;

当初は普通に「Defi油圧計センサー」を購入する予定でした。

オクで探すと大抵8千円以上、新品は1万円位ですから当然ですが中古でも結構高額で取引されています。



そんな中、トラストやDefiのセンサーとマッタク同型のセンサーが廉価で出品されていました。
カテゴリーは車用品じゃなくて計測機器wwでも形状が一緒で気が付かず・・・
落札しちゃいましたww

メーカーは長野計器製。Defi等のOEM元です。

データシートで確認すると入力電圧が5Vなのを除けば使えそう・・・
出力電圧はほぼ同じですが特性が違うのでメーターとの表示の誤差はあるかもしれません。

とりあえず7805レギュレータで5Vを入力し、油圧メータのセンサー端子にぶち込むと1kg/cm2=100kPaあたりを表示します。息を吹き込んで変化させると結構変化幅があります。
メーター校正用に出力電圧にボリウムを追加する必要があり。

ケチると逆に手間掛かります;;

温度センサーはトラスト製なのでテスターの温度プローブと一緒に煮てメーターの校正用トリマで調整しておきます。

メーターセンサー取付準備が出来ましたw
ブログ一覧 | TommyKaira | クルマ
Posted at 2011/04/24 23:06:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年4月25日 5:59
コレってクルマに使うものと
まんま一緒ちがいます?
コメントへの返答
2011年4月25日 6:53
どもです!

多分「12V入力」の物は同一でしょう。
リード線直出しでそのまま使えるので便利ですね。

私のは電源回路追加と自前で校正が必要ですが上手くいけば1/4の値段なのでオトク?
2011年4月25日 7:56
おはようございます。

さすがに電気に強いですから、しっかり掘り出し物を探し出されますね。

Defiの製品は、長野計器?のOEM製品ですか、知りませんでした。Defiのメーター類、特にセンサー類はどこのメーカーでも高価ですから、流用が出来れば最高ですよ。

安い分、それだけ一層趣味のDIYに磨きがかかりますね。装着後のインプレをお待ちしています。
コメントへの返答
2011年4月25日 9:54
どもです。

いえいえ自分でも失敗したと思ってますw
ただ専用の部品を選んでも壊れている可能性はありますからオクはギャンブルですねw

今回設置する予定の場所はオルタネータの下でスペースが無いため、この種のセンサー以外無理な様です。

安く、手軽で、十分な効果が得られれば「流用チューン」は美味しいですねw
続報をお待ち下さいww
2011年4月25日 8:23
私なら電源電圧のところで撤退です。
引かないところが流石です。
コメントへの返答
2011年4月25日 9:56
いらっしゃい!

最初12V繋いだら「ピキ~~ン」てメーターが振り切ってヤッチマッタ状態でした;;

データシートが見つかって一安心w
2011年4月25日 8:33
MDM-100のISCステップ数でオイル劣化は判断できるし、燃圧計を付けたから燃料ポンプが壊れないわけではないので、追加メーター設置は見送ることにしました。
任意保険と自動車税を支払うとスッカラカンになっちゃうのが本当の理由だなんて誰にも言えません。(;д;)
コメントへの返答
2011年4月25日 10:09
おはようございます。

MDM-100いいですね。PC無くともSSM見られるのは便利です。

今回油温・油圧計を付けようと思い立ったのは、来月のオイル交換で銘柄をグレードアップしようと画策しているからでした。

新油から劣化後の状態変化を把握しておこうという考えと、ミーハーな物欲が交錯しておりましたww

#御住職も燃ポンは「済」ですもんねw
2011年4月25日 12:50
おお~
油圧計のセンサーも、いろいろ頭を使えば
お手頃価格で流用出来るんですね~

コメントへの返答
2011年4月25日 13:11
どもですw

燃圧計なんかも必要時だけ使うならこんな安い表示機もありますw

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109764346
#ネジ径変換すれば・・・
2011年4月25日 23:06
圧力計のメーカにもいろいろありますが、長野計器は安い印象です。
ミネベア、バルコムあたりもかなり安いですが、長野計器の方がバリエーションが豊富です。特に差圧計とかは長野計器かなあ。
コメントへの返答
2011年4月25日 23:21
どもです。

昔VVCの替わりに「金魚鉢バルブ」を使った時のようなお話しにしてしまいましたが、計測器メーカとしては老舗ですし逆に安心できる製品ですね。

GRIDのDBCなんかも初期のソレノイドは工業製品丸出しでしたし、OEM元を辿れば安価で流用部品を見つけられます。
2011年4月26日 12:33
ほうほう、気体/液体両方OKでその値段だといいですね。
しかも5Vとな! データシートがあるなら校正も何とかなりそうだから魅力的ですね。 >データリガー用に!
コメントへの返答
2011年4月26日 13:16
そうそうw
5V出力ですから空いているA/Dポートにラブ注入w

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j113170635

ちょっとソケットが違いますが変換したら・・・w
2014年3月6日 22:34
isc step数 gc8 でググってたらこのページに飛んできたwww

えっと、MDM100で ISC step 22はおかしい、正常は29だと言われているのですが、
上の初心者坊主さんのいうとおり、29はオイル劣化してるだけで22も正常だと思うのですが、ssmでisc stepって見たことありますか?
コメントへの返答
2014年3月7日 0:05
はじめまして!
・・・じゃないじゃんw

えとね前期は「Duty%」表示なんでちょっと値が違います;;

あの人は見た事をそのまま伝えてくれてるだけなんで何とも言えないね。

エアクリーナー交換しても代わっちゃう可能性あるから、「自分の正常値」を覚えとくしか無いよw

#でもスロ交換は楽しみだねw

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation