• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

【配線手直し】やっつけ仕事はイカンですなw

【配線手直し】やっつけ仕事はイカンですなw #ああ全部やり直したい;;

今日の定休日はアレをやろうコレをやろうと毎週楽しみに準備するんですが、今週はちょっと体調不良で準備不足でした。

なもんで「大技」は無理ですので「小技」でww



群サイでの走行に間に合わせる為ブッツケ本番で作成した「ステアシフター」ですが、その後も日常でシフトダウンが必要な時など便利に使っておりました。

すると駐車場の切り返しなどでセレクトレバーを動かした後に「3rd」になってしまう時がありました。
555タイマーの誤動作です。
リレーのチャタリングなどの防止回路は考慮しましたが、電圧の変化でトリガーが働いてしまうようで対策が必要との事。そこでいったんシフター回路を分解し部品を追加して見ました。

対策後の回路ですwごちゃごちゃしちゃいましたがw

NCだった5番PINにセラミックコンデンサを追加してやると安定しました。
これでレバー操作時にリレーが動作しなくなりました!

それから今後の実験用に信号線を引きました。
みんカラ内のオートマ関連の記事を拝見すると、結構マニュアル化のネタがありますねw

その中に「手動トルコン・ロックアップ」の記事がUPされていたので実験したくなりました。

自車は4速になった後、60km/hを越えるとロックアップの許可が出ます。
その状態でスロポジ量が閾値内なら「ガコン」とトルコンが直結状態になります。
#即ちROCKUP! じゃないw Lock upですねww

でも街中じゃなかなか60㌔なんて出ません。
燃費向上のボーダーラインがこの速度を境に有る訳です。

じゃあ60㌔以下の速度で巡航している時にTCMを欺いて「ロックアップ許可」の信号をATに送るとどうなるか?・・・興味津々ですw
今後実験していきたいと思います。

こんな事を考えながらコラム下の配線をいじりますが、もう色々追加しすぎて「お祭り状態」です;;
はあ~~;;自分でも間違いそうなんで整理しますが、こんがらがって全然整わないので一度分離して配電盤にしたいですw

#ドアロックの不具合も直したい・・・
ブログ一覧 | イケてるオートマw | クルマ
Posted at 2011/11/16 19:06:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

明日への一歩
バーバンさん

トミカの日
MLpoloさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年11月16日 21:15
おっ!燃ポン交換offの際に話されていた件ですね。

MTですと40km/hも出てれば5速に入りますからねぇ。
上手くいくといいなぁ~。
コメントへの返答
2011年11月16日 21:29
覚えていて頂いて感謝ですw
コレも悩みの種だったんです。

燃費記録を見て頂けば瞭然で、60Km/h以上の巡航が続く遠乗りなら確実に8.5km/L越えが記録できます。

ロックアップ用のソレノイドに信号を送れば単純に直結できますが、もうひとひねり仕掛けを考えてみたいですw
2011年11月16日 22:32
足元上の配線が結構キてますねえ。
電球っぽいものまでぶら下がってますが、なんですかねえ?

ロックアップは、TCM or 車速+エンジン回転マップで制御したら面白そうです。
コメントへの返答
2011年11月16日 22:50
キてます!お見せするのが恥かしいほどww

電球は油温・油圧のメーター照明ですw
LED化はその内にww

そうなんですよねw
折角「空きランド」があるので焼くべきなんでしょうねROMをww
2011年11月17日 0:56
ダメだ全く解らない。
何が解らないかも解らない(爆死
コメントへの返答
2011年11月17日 9:42
ごめんなさいねw
オタクな話題でww

要は源チャリスクーターのチューニングです。

ウェイトプーリーは交換できたので、今度は自動遠心クラッチを強化したいなとw
2011年11月17日 1:13
おはこんばんちわ

リレー側のだけじゃなく、SWのチャタは大丈夫?!
と、思ってしまいました。タイマー起動のトリガだから問題無いのかなと思いつつ(汗
HC14の2連か、ローパスふぉるターを入れてみるとか!

あと、HC123とかを使うと2回路が1つに集約出来るかも(笑

こういう面白い事が出来るのを知っていたら
おいらもATの時にやっていたかも知れませんwww

次の企みも わくわくしながら拝見させて頂きますw(^^)ノ
コメントへの返答
2011年11月17日 9:49
おはようさんです!

トリガーSWはプルダウン抵抗のお陰で誤動作は起きていません。

Dレンジにシフトする時、待機電源が入るので「突入電流」でトリガが掛かってしまうんですね。

回路のアイディア感謝ですw
そう・・・便利な石のリファレンス知ってればもっと便利なんですよねww
こういうのは素人回路ですよね;;

http://minkara.carview.co.jp/userid/151134/blog/24410652/

こういうの見ちゃうとタマラナイです!
ヤリテー!!

#まるでツインクラッチシステムw
2011年11月17日 6:34
おはようございます。

誤作動の解決にとどまらず、さらに「手動ロックアップ」ですか。しっかり次の楽しみを温存させていますね。

minerさんの時、シフターを楽しみにしています。

体調不良、お大事に。
コメントへの返答
2011年11月17日 9:55
コメント感謝です!

いやいやこういうのは「リコール」でしょうw

一応「主電源SW」で制御を切れますが、忘れて高速走行中に勝手にダウンすると追突されかねないので安全対策です;;

是非一度乗ってみて下さい。

ご配慮感謝ですw
2011年11月17日 10:51
コンデンサとか聞くと、
ついPCマザーの方に頭がシフトしてしまいます(笑)


その辺勉強したら、面白いのでしょうね~♪


なので今はチンプンカンプンです~(爆)

コメントへの返答
2011年11月17日 10:59
それも悩みの種ですねww
ケミコンのパンク修理もやらなきゃ;;

いやいやボロハチさんの実験もゴイスーですw
競技に密着した効果があるのが嬉しいですしねw

皆さんの「本業」みたいなDIY見てるのはワクワクしますねw

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation