• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月28日

【溶接自在!】じゅじゅじゅでDIYw

【溶接自在!】じゅじゅじゅでDIYw #でも今日は非常に「不完全燃焼」;;

さあ!水曜日のお楽しみw
昨日の「予告」通り溶接ネタで逝きましょうww

一応日焼で目をやられない様「面」だけ買いましたww
あとはいつもの「バッテリ3連結」で準備おk!
誰かのクルマからハゲタカwした75Dのバッテリも元気です!

とりあえず第一弾は不人気だった「リヤタワーバー」です。

取り付け時にトリムを切り取ってしまうと、トノカバーが付けられなくなるので躊躇ってたんですが、なかなか売れずwそれに市販品だと他のタワーバーも似たり寄ったりだったので自分で加工することにしました。

ここ切っちゃうのは;;もう少し奥から腕が出れば・・・

上に延長するのも考えたんですが、そうすると「モーメント荷重」がリヤストラッドに掛かってしまいます;;水平方向にもうちょっとオフセット出来れば・・・と言う事でブラケットをぶった切り、切断面をリングの円弧に合わせて研磨して溶接しましたw

作業台(手製寝板w)にボルト芯をケガいておいて角度を合わせて仮付けします。
こうすれば荷重軸がずれずシャフトが配置出来ます。

取り付けは下地からスピーカーブラケットを撤去したり、加工が必要なので車検が済んだら行おうと思います。

さて第二弾!
先日から皆さんのROMチューンを拝見して自分もパワーチューンしたくなりましたw

とりあえずTD05に交換して燃調を確認するのにやっぱ「O2センサーエミュ」でインテグラルを取り付けるんじゃ上手くいかないので別途センサーアタッチメントが必要です。

という事で

肉厚が薄いので・・・慎重に慎重にw

ソケット溶接しましたw

しかし今日の天気は変だったですね~;;
耐熱塗装で仕上げて昼を食べていると雨が降りだし、大騒ぎ!
道具を片付けたり、雨宿りしてるとみるみる空が掻き曇り、アヤシゲな暗さに;;

結局買い物に出かけるのに奥さん号をちょとメンテしたかったのでA/F計取り付けは次回です;;

#はぁ~~達成感が無いなぁ・・・
ブログ一覧 | 水曜メンテ。 | クルマ
Posted at 2012/03/28 22:17:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年3月28日 22:32
タワーバーは、そう来ましたか~、という向きですね。
ボスもちゃんと付いたようで何よりです~。

#なんか溶接したいもの無かったかな~?
#NAO's GaregeにGo!
コメントへの返答
2012年3月28日 23:12
どもですw

この角度なら多分wトノカバーのレールを交わせると思いましてww

ボスはまあ排気漏れしたらパテですねww

こんな溶接でよければ仕事あったらどうぞ!
#Welcomeですよ~
2012年3月29日 0:42
溶接キター。やっぱお面いりますよね。
なんか溶接するものないかな~
コメントへの返答
2012年3月29日 0:51
どもです!
バッテリー溶接でも休み休みやれば問題無くいけますwお面しないとお肌カサカサになってお風呂で痛いです;;

何でも持っておいで~~ww
2012年3月29日 11:28
バッテリー溶接、大電流も余裕で流せるし
直流電流だし、調子良いですよね~。

自分は、エンジン掛けた状態の
ステップバンの車載バッテリーと、
別のバッテリーを軽く充電しながら使うので
24Vなんですが。

お面が無いと、目が氏にますね(w
コメントへの返答
2012年3月29日 11:58
コメ感謝です!

お手軽ですし結構長い時間でも溶接できますね。

内装屋さんが使う100vのウェルダも中身はバッテリと充電器ですからw
搭載バッテリ連結もありですね。

そう。やっぱり安全対策は必要ですね。
サンダー回す時はゴーグル、皮手とか備えあれば憂い無しですww
2012年3月29日 11:39
TIG溶接機ほしいです。。。ガスも調達して、アルミを溶接して色々工作できると楽しいんだろうなぁ~と妄想にふけってます。でも、ろう付けでも最近は結構簡単にできるのあるらしいので、熱を気にしないところなら、ろう付けでもいいのかな。
コメントへの返答
2012年3月29日 12:01
アルミ溶接実験したいですね~w

アルミロウ付けキットに付いてるアルミ棒を溶接棒代わりに使ってガストーチで炙りながら、24v位で溶接したら出来ないかなとか考えてますww
2012年3月29日 20:02
アーク用のアルミ溶棒がありますが、高いんですよね~
1本500円くらいしたような・・・?

バッテリー溶接で、うまく付きますね~♪

私は、未だに溶接は慣れません(汗)
気持ちいいんですけどね~
ソケット難しそう・・・
コメントへの返答
2012年3月29日 20:47
一本500円!!高け~~;;
まあロウ付けキットも結構しますがw

段々バッテリ溶接でも慣れてきましたw
充電が不十分だと溶棒がくっ付いて一瞬にして放電しちゃうんですよ;;

ソケットは比較的ラクですよw
鉄板で穴塞ぐのがチョー難しいです;;
2012年3月30日 10:53
溶接!!
いいなぁ、萌える!
コメントへの返答
2012年3月30日 11:03
いやいやw
燃やしちゃダメですがなww

結構手軽です。
「計画停電用バッテリ」の有効利用;;

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation