• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月29日

【VTD-4WDの考察】TCMロギング開始。

【VTD-4WDの考察】TCMロギング開始。 #水曜日はメンテ出来なかったんでw

え~今年も「ヲ」なネタ始めますww

SeMG-IITCM(トランスミッションコントロールモジュール)の理解が進むとトランスファー制御もいじりたくなります。

miner師匠やKenさんがDCCDオートを実現しているのを拝見していると、自分もVTDデフを任意に制御出来たら・・・と好奇心が沸きましたw

SUBARUの4EATはTCM一つで変速とトランスファーの両方を一括制御しています。
コレを解析してデータを改変してロッキングファクターを変更したり、ラテラルGセンサーを利用して「横G」による制限を加えれば、
「進入はデフフリー、コーナリング後半でデフロック」
といった走りの4WDにチューニングする事が可能!なんてww
#まあ夢想ですがw

それにお友達のO.i.r.a.123。さんから日産アテーサE-TSの解析もご要望が来てるので、同じJATCO製トランスファーならJECS系制御で応用が利くかもしれないので予習の為もありますw


その為には先ずVTD-4WDの動作を検証する必要があります。

SVXフリークのサイトを拝見するとTCMの解析も結構進んでいるようで、便利なロギングツールも上っています。
今回使うのは「JECScanV1.2」というSSMscanツールです。

JECScan1.2

このツールはECUやTCMのデータロギングとROMダウンロードが可能です。
前に紹介したselectmonitor.exeと設定ファイルが共通で解りやすいですし、オープンソースなんでお友達のudonnkoさんがなんと日本語化されています!
#今度リビルドしたやつ分けて下さいw

実際にノートPCを持ち込んで走行データをサンプリングして見ました。

平坦地走行データ

縦軸は時間、横軸のデータは着色部左から
・ATF温度℃
・後軸速度km/h
・前軸速度km/h
・ギヤポジション
・変速ソレノイドのマトリックス値
・ライン圧ソレノイド・デューティ%
・ロックアップソレノイド・デューティ%
・VTD-4WDソレノイド・デューティ%
・rpm
・スロポジ%

です。

平坦地を巡航する場合、殆んどデフフリーかと思っていましたが、4速でロックアップするとデフロックMPT(マルチプレートクラッチ)のソレノイドは結構デューティが上ってますね。

テストはいつもの宮が瀬からの帰り道、平塚側を走っています。

コーナーでの動作

トンネルを通って直線が終ると曲率の大きな2つのカーブがあります。
アクセルはOFFですが内輪差で前後軸の速度差があると90%まで上ります。
これは3速でも4速でも同じですね。

追記:良く考えてみるとコレ「ブレーキ」ですね・・・
    減速時に前輪へのトルク配分を増やしているようです。

3速での登坂路

中津川の橋を渡ると長い登りです。
ここでは3速ホールドで行きます。
するとアクセル開度が上ってもデューティは上りません。
これは3速でのドライバビリティを考慮してデフロックしないんでしょうか。

登りきって4速に上げるとすぐにVTDのデューティは上り始めました。

もうちょっとコーナーRが小さいとデフロックするのかも知れませんね。
2速ホールドでも駆動力が後輪寄りならサーキットは走りやすいとも言えます。

でも立上がりではアクセルに合わせてデフのロック率を上げたい・・・
そこいら辺がプログラムで解決できればいいですね。

もうちょっと色々な走行パターンでログを取ってみたいです。

次回のサーキット走行でも一度データが取れればもっと解りそうです。
#サンプリング速度が遅いのが泣き所;;
ブログ一覧 | イケてるオートマw | クルマ
Posted at 2013/03/29 23:19:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2013年3月29日 23:26
くあ~
スバルDCCD解析されてますねぇ!

ターンインでは4WD要らないですよね
でも、発進と立ち上がりは
欲しいですね!

ウチのアテーサの解析もヨロスクです
ROM送ります
コメントへの返答
2013年3月29日 23:40
前輪のペラシャが外装か内装の違いだけでE-TSとほぼ同じ仕組みですからw

そう。きっとそういうプログラムになってると思います。VTD-4WDにはGセンサーが無いので横Gでのキャンセルは無いんですが。

ユニットがJECS製ならバラックで接続して動かないかな?ww
2013年3月30日 1:19
はー、結構まめな制御しているみたいですね。
#うちのとはDCCD制御とはえらい違いだ。

あとJECScanも面白そうですね!
コメントへの返答
2013年3月30日 1:28
どもですw
結構色々な動きをするので水曜日から悩んでいました。
ABSとの連携とか本当はやってるんでしょうね。

JECScan手軽で楽しいですねw
2013年3月30日 9:02
エンジンができるまでにはDCCDオート作成します!
ってエンジンまだどうするかすら決まってませんがw

とりあえず最初のは時間経っちゃって大分忘れたので新たに1個作成してみる予定です。
コメントへの返答
2013年3月30日 10:56
結構センターデフの動作は複雑なんですね。
どういう制御になっているか興味が沸きます。

エンジンが見つかるまで是非電気工作で楽しみましょうww

そうそう、イキオイに乗ったらどんどん手が進みますよw
2013年3月30日 9:17
このソフトでもデータロギング出来るのですね。

SSMツールはイマイチ安定動作しないので、こちらを試してみます!
コメントへの返答
2013年3月30日 11:04
ゲージ画面が無いのでツマラナイですが、サンプリングが手軽に出来るので便利ですね。

ダウンロード機能も安定しています。
2013年3月30日 13:46
むぉー、ヲタク過ぎる・・(汗)

後期JECS FLASHをいじれるフリーソフトないっすかね・

うちのDCCDは・・GDBのDCCD ECU流用なので、中身はよくわかりません・・

各車輪の回転差とGセンサ、アクセル開度でマッピングして制御してるのはわかっているのですが・・

機械制御プログラムは出来てもマイコンやパソコンプログラムは・・出来ません・
コメントへの返答
2013年3月30日 14:19
どもですw

多分GDBのDCデフコントローラーの中でも同じ様な事が行われてると思います。
デフロック機構が電磁クラッチか油圧かの違いですね。

F・G型でのSSMは不明な点が多いですが、コントローラーはGDBに繋げばOpenECUで書き換えできるかも・・・

#迎撃準備しておきますw
2013年3月30日 20:08
あ、ついでに
ABSの方の解析も
4649お願いします!
コメントへの返答
2013年3月30日 20:34
本当に読めるんでしょうか?
段々心配になってきました;;
#ハーネス要るかな?
2013年3月31日 1:59
TCUのロギングなんて可能なんですね!!!

ウチの307SWのトルコンAT制御がゴミなので、なんとかならないかなあ・・・・(制御はマニエッティ・マレリですが・・・)
コメントへの返答
2013年3月31日 6:48
出来ました!面白いですww

そこでOBD-Scanツールですよw
整備工場でお借りして調べる事は出来ないですかね?
2018年2月14日 23:43
その横軸を見る限り、ECUからLOAD負荷などは来てないということですね?
電気配線図集でECUとTCUが繋がってて、これ何かなぁと疑問に思ってます。Kurofuneスタンドアロン化のとき、何かTCUに特別なものは繋がれました?
コメントへの返答
2018年2月14日 23:50
何も繋いでいません。

ですので「POWERランプ」の点滅するエラーを放置しています。

ですがTCM単体でのエラーコードは特に出ず、変速動作に支障はありません。

勿論、車速パルスなどECUを経由せずハーネスで分岐している信号が途絶えると、即座にセーブモードになります。

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation