• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月01日

【究極のGF8へ】TurboAccelerator装着!

【究極のGF8へ】TurboAccelerator装着! #今日は暑くって車内の作業は無理;;

さあ!あこがれのターボアクセラレータ付きましたよww


”TurboAccelerator”(過給器加速装置)に付いてはGarage-TのBlogに詳しく解説されています。

サクション経路をフェンダー側に移設する事になったエピソードは
・インテークパイク交換
コチラにまとまってますね。

昨日の作業でminer師匠に殆んど全部付けて頂いちゃったんでw私は他ゴトばっかりしてて配管の構成や今後の作業を、今日改めて考えています。

基本的に前期のレイアウトをそのまま大口径にした感じですが、前期GC/GFのISCVへの配管が回り道してますね・・・

師匠はここの立ち上がりパイプを短く切断してるんですねw

エアフロはコチラに移動しています。



今はインナーフェンダーが下半分付いていませんが、セッティングが決まればシュラウドを復旧します。

HPIフィルターを保護し、外気を上手いこと導入出来れば良い感じですねw

miner号はZ32エアフロでしたが、私は実験中のR35エアフロを継続使用します。
使っていなかった「温度センサー」を接続し、車内で吸気温度が読めるようにしましたw
エンジンルーム内のキノコより格段に吸気温度が下がるでしょう。


後は制御基盤の接続ですが・・・



制御部とLEDインジケータが一体のメイン基板とSWパネルがあります。

本来はGC8のメーター内DCCDインジケータ部分にPICマイコンごと収容されるんですが、自車にはATのシフトインジケータが既に居ます;;
どうしようかな・・・

結構高輝度なLEDですしカバー無しだと眩しいですよね?

それに確か始動時にフラッシュアニメするんですよね・・・
やっぱりメーター内に仕込みたいけど、別ケースに仕込んでインジケータを印刷で作ろうかなw

#そういえばバッテリーからのヒューズ入り電源線見つかりましたよ!

まだFANは回してませんがK定数の変更で走行は問題無くなりました!!
フルブースト掛けると今までと全然違います!

最初にキノコ付けた時と同じ気分!!!

明日からは制御部のケースをどうするか悩みたいと思いますw

#ゆっくり楽しみたいw
ブログ一覧 | TommyKaira | クルマ
Posted at 2015/05/01 20:46:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

スパゲッティとさんま
アンバーシャダイさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年5月1日 21:12
純正のメーターユ二ットのワ―二ング(警告灯?)が点灯する部分に加工してみては・・・

左したの左はしからFWD LO 電球の穴だけの部分に(左から4個目も電球の穴だけ)

左端から(FWD)左から4個めまで約10cmあります。(電球の穴だけから4個目の穴まで約7cmです)

コメントへの返答
2015年5月1日 21:16
はい・・・
そうなんですが・・・

私はクラスター内の左側にターボタイマー(兼デジタコ)を置いてるんで、元々そこが読めないんです;;

右側にはチェックランプがあるので隠せないし、出来れば「縦」に表示したいんですよねw
2015年5月3日 19:25
配管は内径がφ74mmなので、所謂80mm配管ですね。
これもFANボックスの出口は90mmファンネル付きで、これをレデューサーでうまく絞ってあるので直径以上の効果があるはずです。配管だけなら500psとかの空気も流せますね。

LEDはカバーがないと、照射角が狭いので眩しいですね。
ATのインジケータ信号をPICでセンシングして、重複表示にしてしまうという手もあります。
あとはこんな↓ギボシ端子などで、配線分岐させて接続すればいいでしょう。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M275

#しかしPICの基盤、あとから拡張しまくっているので、基板直出し配線が汚いなあ。
コメントへの返答
2015年5月3日 19:52
どもです!

純正配管の蛇腹やレゾネーション・チャンバーが無くなり慣性吸気効果も倍増ですね。

それにキノコがエンジンルームに居た時は遮熱しても停車時40℃ぐらいまで吸気温度が上昇してしまいますが、今では外気温+2℃程度までしか上がらないのも良いですね。

インジケータはとりあえず「BOX化」しようとケースと表示部内職してますw

ATの表示もステアシフターと重複してるんで煩雑になってしまうでしょうし、今後VTD-4WDの制御をさせてみたいのもあるしww

ちょっと質問あるんでメッセ入れますww

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation