• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月30日

【ターボアクセラレータ研究】ブースト感応型に変更w

【ターボアクセラレータ研究】ブースト感応型に変更w #鳴かぬなら鳴くまで踏もうアクセラレータw

FSW走行会に向けてセッティングを進めたいTA(ターボアクセラレータ)

何故か回転パルスを受け付けてくれないのでFAN駆動用のリレーが動きません;;

回路をテスターで追ったり、実装して信号が断絶していないか確認しましたが、回路は問題が無そうだし、回転数に比例してPWM信号は出てるんです。

信号レベルが5Vを超えてるのかとボリュームで分圧しますがダメ;;

そうなるとminer師匠とパルス波形の違いが気になります。

元々DCCD表示部と兼用だった為、メーターBOXに内蔵しておられたので回転信号はタコメータから直に繋がっていました。

そこで私もメーターから取ってみます。



試しにフィールド技研の外部メータで表示させるとちゃんと回転に比例します。

でも・・・期待してTAに繋いでもやっぱりリレーは動かず;;

ええい!
悩んでいても走行会は待ってくれないので、別の方法でTAを制御しますw



ブローオフ制御に使っていたE・SBCのコントローラを使い、-200mmHgでリレーを起動させる仕組みにしました。

コレならアイドル付近の不安定な部分はFANを止めて、アクセルの踏み込みと共にTAを起動させる事が出来ます。

しばらくこれで実験してみます。


それから先日気が付いたんですが、ラジエータの右上部分からクーラントが滲んでいました;;
TC2000以降、徐々に漏れていた様で加圧給水タンクの水が若干減っていました。

流石にラジエータ交換なんですが、「AT用」が必要なのでちょっと悩みます;;



そこで応急修理なんですがJBウェルドで固めてみましたw

樹脂サイドタンクのカシメが緩んだようで、プライヤで握ってから塗りぬりしましたw
熱い時に塗ると短時間でコチコチになります。

翌日確認して肉の足りない所を上掛けします。



更に一日乾燥させて様子を見ました。
とりあえず今日暫らく走ってみましたが漏れてませんw

まあダメなら純正交換ですね;;


#さあ来週はアライメントとブレーキダクトだ!

ブログ一覧 | TommyKaira | クルマ
Posted at 2015/09/30 21:57:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年9月30日 22:14
ATでラジエータ交換って、ATFクーラーが選択肢を狭めるんスよね〜。
ウチのSVXのは新品が10万越えてたんで、MTオイルクーラーの通ってるGDBスペC用を使いました。
マウントステー移設工作などはショップに頼みましたが、それでもコミコミ半額以下でしたw
コメントへの返答
2015年9月30日 22:19
そこが悩みの種ですね;;

アルミ二層とかが欲しいですが、AT向けとか見つかりませんし、中古は又漏れるとか心配だし。

「ATFクーラー」なんて無視して小型のオイルクーラーで代用すればいいんですが、冬場のウォーマーの機能も重要らしいですね。
2015年10月1日 10:49
スピード信号なんでしょうねえ
取りあえず他の方法とるのは大事なことだと最近思いますw
コメントへの返答
2015年10月1日 14:00
同じ前期でも細かい違いがあるんでしょうね。

そうだね、トラブルシュートと同じようにメンテも「切り分けと見切り」が重要だねw
2015年10月2日 22:51
ラジエーターはcoolingshop.netって所が安かったですよ~
純正で大丈夫なら激安だと思います☆
コメントへの返答
2015年10月2日 22:59
情報感謝です!
拝見しましたw純正ラジエータより結構安いですね!!
保証も付いてくるし安心できそうですね!
2015年10月4日 5:42
こんにちは。
 
NAOさんが、これからしたいことを
考えると、銀マネを利用して、例
の物を動かすのもいいかも・・・。
どうやって?
は、したいこと考えると、おのずと
何処の機能を使うかは見えてくると
思います。注意点は、銀マネには
大電流を流す回路はないので、駆動
電源は別回路で。と、いうことですね。
ログ取れて、PCなしでメモリーとれて
シフト時の点火時期補正ができて、
気筒別燃料補正や点火時期補正、
ノック信号、A/F入力、A/Fのフィード
バック高精度化、ログとデータマップ
のリンク表示ができて・・・。
他もいろいろ。
追加のオプションセンサーの入力で
更に、いろんな事できます。
実際には使えないものもあるかもしれま
せんが、楽しめることは確かですよ。
一度、銀マネのトラストのHPで取説を読
んでみましょ。

ATFオイルクーラーの件。
ラジエーターと別に追加するなら、アッパ
ーホースの付近から、水路を分けてパイ
プクーラーをATFクーラーに隣接させれば
いいのでは?
容量を稼いで、温度が上がりすぎないよう
にすればいいのですから・・・。エアをかま
ないように、工夫を忘れずに。

ラジエーター。
漏れはなくなっても、アッパーホースの付け
根が折れそうなくらいの樹脂の劣化の色で
すよ~。
そろそろ買い替え時期なのでは・・・・。
ちょっと、心配です。






コメントへの返答
2015年10月4日 8:30
どもですw

色々な意見感謝です!

上手く行くかは解りませんが、今回はこんな感じでやってみましたw

マイコンの制御は以前から勉強したかった事なので、今後はPICマイコンやAVRマイコンでやってみたいですね。

ラジエータは交換時期なのは解ってるんですが、何か上手い方法が無いか探しています。

水冷式ATFクーラーも検討していました。
アルミコアを水路に密着させる方法で出来るんじゃないかと考えていますw

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation