• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月08日

【今週も奥多摩】ドライブとアライメント。

【今週も奥多摩】ドライブとアライメント。 #都民の森で休憩中w

今週は天気が怪しいつもりだったので、ドラシャ関係のメンテをしようと思っていたんですが、良いお天気になったので今週も奥多摩周遊道路に上がってきました。

丁度後から追い上げてきた赤い現行MINI乗りの方とダベリww

2Lのクーパーなら十分なんでしょうが、1.5のモデルだとちょっと物足りないとか。
サーキットも走ってみたいとの話だったので手軽な走行会とか紹介しておきましたw
なかなか体験出来ないフルスロットルを踏んでみるのは楽しいですよ。

同じ車の仲間を作って一緒に出かけるのが楽しいしw
#多分みんカラ登録してるでしょうww



さて、
アライメントの話題が出てますので私もどの様に調整してるか再確認してみます。

・街乗りのアライメント

基本的に燃費を重視して回転抵抗の少ない状態にする。
フロント:キャンバー -1度程度 トウ アウト2mm(回転抵抗が少なくなる)
     キャスター 純正値
リ  ア:キャンバー 変更無し(-1.5度程度) トウ アウト2mm

車高は当然ノーマルです。

調整方法は、なるべく水平な立体駐車場などの中央部(水勾配が殆んど無い)でデータを取る。
片側ずつレーザー水平器でトウ、キャンバーを計測して手帳に記録。
事務所に戻って「カンで」タイロッドを調節。>もう一度駐車場に行って計測。
を繰り返す。

・実際に走って確かめるには?

○測定値がイイセンなのにステアリングが傾く場合、
>スラスト角がズレタ!
ハンドルが右にずれている場合、リアも右を向いている。
右リアを気持ち内側に向けてみる>直進すれば良し。
変化が無ければ>左リアを外側に向けてみる。
左ミラーで白線との距離を確認する。
雨の日に直線を走りながら自分の轍を確認する。

○常に左右どちらかにテンションを掛けて直進している。
>車高の差、ストラッド作用角の差がある。
タイヤの空気圧や減り方に差が無いのに、常に微妙にハンドルに力を入れている場合、左右のタイヤの「対地角度」に違いが有る。
フロントのハブナックルを確認したり、車高を測定してみる。
キャンバーが同じでもストラッドの傾斜が違う可能性がある。

○アライメントを動かした記録を取る。
前回の測定値や調整した量の記録を残しておけば次回の調整時に参考になる。
燃費が良かった時、フィーリングが大きく変った時など。

こんな感じで何度もクドクドいじってますw
スラスト角で悩むと泥沼;;

外から見て貰ったりすれば「犬走り」とか解るんだろうね・・・
ブログ一覧 | 徒然 | クルマ
Posted at 2016/06/08 17:50:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

うろん⑦
.ξさん

スパゲッティとさんま
アンバーシャダイさん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年6月8日 21:49
リア、ネンピ的にはトーアウトなのかもですが、ジムカーナーみたな特殊な状況以外運動性、限界挙動的にはイン側がおすすめです。 全部ピロ化してあればスクエアもありかと思いますが、踏んで曲がりたい4WDはリアの粘りが大事です。
コメントへの返答
2016年6月8日 21:57
どもです!

そうですねwこのSETは燃費重視の街乗り向けですので基本トーアウトですが、筑波や富士では前後スクエアで臨みました。

リアは3ピロですがVTD-4WDの効果で立ち上がりは良いと思いますw
2016年6月8日 22:46
話に載っかってもらってありがとうございますw
純正ってキャンバー、フロントよりリアのほうが大きいんですよね。
トー何ミリって普通トータルトーを表します?2mmって左右1mmずつってこと?
ショップのアライメントテスターでトー0にして、翌日自分とこのサイドスリップテスターにかけたらアウト2mmだったそうです(GDBノーマル形状脚、キャンバー1.3°)。 なかなか貴重なデータですよね。

--

フロントトーについて触れてませんが(笑
ハンドルセンター調整するのがフロントで、車が左右に流れるのがリア。
でもフロントで合わせてもまっすぐ走っちゃいますよね。
あえて犬状態にして強引にまっすぐにしてる感じ?

ストラット作用角がわからない。。。 測定値以外の要因のひとつということでしょうか。
キャンバー合わせても、車高違ってたり、ナックルガタあったり、タイヤ、空気圧がおかしかったらダメとか。

リアはいちどセットしたら弄らないようにしてました。そして純正脚に交換したとき8mmアウトでしたwww
車高で結構変わるもんですね。
コメントへの返答
2016年6月9日 0:08
お疲れ~w
色々話題を貰っていますw

そう。純正のワゴンだとお尻が下がるので尚更リアがハの字になります。

トーは左右別々に計ってるんだけど、表示する時は合計だね。
角度で表示したりマチマチで解り難いけど、自分で動かすとハンドリングに変化が出やすいのでフィーリングは掴みやすいね。

私はフロントで中心を出しても真直ぐ走らなかった;;
雨の日に前輪と後輪の轍が重ならない気がして悩みだったのよ。

ストラッド作用角は前にレーザー水平器で測定したでしょw

「SAI」とも呼ぶ数字で左右のストラッドの対地角度が違っても、ハブで直してしまうと見かけ上、左右のキャンバーは揃ってしまう。
でもストロークするストラッドの角度が違うからタイヤの向きが変っていっちゃうんだね。

リアもストラッドの角度で変る。

「レバー比」が急な所為で動きがシブいのもきっと関係あるね。

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation