• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月24日

【Kurofune体験】吸気温度センサって?

【Kurofune体験】吸気温度センサって? #JSTコネクタ本日到着しました!原語ですがカコイイカタログもw

さて、当初接続予定のセンサーのうち既存で非搭載だったのが「吸気温センサ」でした;;


R35エアフロに搭載はされていますがECUでは使わないのでインパネのデュアル温度計に繋いで吸気温を外気温として表示してただけです。

Linkのヘルプには「なるべくスロットルの直前に設置する事」と書かれてるし、なべさんも
「インタークーラーに孔開けて挿すのが簡単でっせw」
とのお話でした。

手元にある温度センサと言えば「水温」ですよねw



でも水温だとケースに包まれていて鈍感そう・・・

ヲクで売ってる外車用センサとかはこんな感じ。
サーミスタが露出してるタイプがいいなw

でも値段は安いですが送料とか含めると結構します;;

じゃあ・・・いつもの通り自家製でしょう!
でも特性の判ってるサーミスタなんて何処にあるかな?



はい!ここにww

使わなくなったMBのアスロンをめくると・・・



大抵ここに付いてますねw
これがMBモニタとかで統一化されているサーミスタと言う素子なんです。

コレを基板からもいで、この前折れてしまった排気温度センサのフィッティングを利用して・・・



こんな感じモノを作りましたww

コレを一旦「アナログ温度」の端子に接続してキャリブレートします。



「吸気温度」に指定しセンサータイプをNTCサーミスタにすればおk!

結構レスポンス良いですよww





さてここまで接続したセンサーがすべて動き始めました!





とりあえず純正ECUのログを取り始めます!



フライホイールの代わりに「油の詰まった洗面器」が回ってるんで、MTの人とはちょっと違いますがこんな感じですww



#あ!折角動画撮るのにサイレンサー抜き忘れた;;
ブログ一覧 | フルコン | クルマ
Posted at 2017/05/24 18:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年5月24日 19:22
スロットル直前かつインマニの熱は伝わらないようにって悩ましいですね〜。

正方形に近いコア、Palominoですかね。
コメントへの返答
2017年5月24日 21:07
前期はインマニまで距離があるんで大丈夫でしょうw

ソケットAの苺皿ですw
アナログ時代にテレビの横で録画サーバで燃え尽きた奴。
2017年5月24日 19:53
R35エアフロの吸気温信号線ってどんなレベルで出てるんでしょうね?

GCもF,GのSTiは純正で吸気温センサがついてます。

RAでないSTiでも付いてるのでWスプレー専用ってワケでもなく、STi仕様のエンジン制御になんか使われてるんでしょうかね。

うちはDオプの3連メーターの外気温度計を入口の吸気ダクトにセンサつけて吸気温度計にしてます。(レゾネータ前での計測です)

GCGFはGDGGと違ってエンジンルーム内(ヘッドランプ裏)に吸気口が開口してるので、GDみたいにボンネット先端に開口させて外気導入したいとこです。

ボンネット、ブッ叩いて工夫しないとw

インタークーラー前後にもつけて吸気温度をサンプリングしてみたいw
コメントへの返答
2017年5月24日 21:11
多分日産系のセンサータイプが選択肢にあるので大丈夫でしょう。

今回はインタークーラの冷却後の温度が見たくてスロットル前にしてみましたw

右フェンダー内の吸気温度は大体外気温-2℃で安定しています!
2017年5月24日 20:10
お疲れ様です!

サーミスタ素子、いいですね。
LINK の温度センサーを購入していますが負けず劣らずの反応ですね。
(LINKのセンサーは吐息にも瞬時に反応します。)
ガードの付いた素子部分も良い感じの形状です。
こんど拡大写真うpしておきます。

アテクシの家の近所に大阪日本橋がありますので(徒歩10分)
電子パーツで沢山仕入れて売りましょう!ww

センサー取り付け位置はインマニが良いと聞いていたのですが・・・
(ランエボなどはインマニに純正で付いているらしい。)
インタークーラーのスロットル近くなら楽勝ですね。

インマニ外して何処に穴掘って付けようか悩んだ私が
バカでしたww




コメントへの返答
2017年5月24日 21:17
どもです!

ちょっとビンボーくさいですが、後期純正の部品で取ると結構な金額になってしまうんで自作してみました。

本当はLINK純正が良いんですけどねw


今日JSTコネクタと一緒に届いたカタログにも色々サプライが載っていて物欲をそそりますね;;

用語解説とか付いてて結構面白いですよ!

ちょっとインクラ外すのが面倒ですが、切子の掃除の為にインマニ外すのは厳しいですからねww
2017年5月26日 21:32

お疲れ様です。

面白いところからセンサーが出てきました
ね。

微振動ありで、高温下で(夏は停車時は90度近くまで上がるのでは?)オイリーな空
気に触れる事になるので素材の劣化による
精度、強度落ちが気になるんですけど、そ
こはどうなんでしょう?

吸気温、水温センサーのエラー時のフェイ
ルセーフはどのようにしましたか?

敏感に反応するセンサーと高性能なECUでの
高速制御下でのエラー信号入力は怖いです
から気をつけてくださいね。


コメントへの返答
2017年5月26日 21:36
どもです!

現状ではエンジン制御に関係が無いので気にしてないですw

実際にお使いになるユーザーさんはLink純正センサーを購入済みだそうです。

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation