• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月11日

【黒船閑話休題】既存計器との共存

【黒船閑話休題】既存計器との共存 これは私がピギィーバック接続の時に行ったのと同じですね。

純正装備の水温計や油温計をLinkのパラメータとして取り込む時は「アナログ温度端子」ではなく「アナログ電圧の水温(外部プルアップ)」として接続する事で共有出来ます。




当然Link側は温度センサーのサーミスタ特性を知らないのでカスタムキャリブレートすべきなんですが、用意されているNTCサーミスタの選択肢で正しい温度を表示できる事もありますw

「BOSCH製NTCセンサー」とか試してみましょう!
ブログ一覧 | フルコン | クルマ
Posted at 2019/05/11 19:34:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ゾロ目
R_35さん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

この記事へのコメント

2019年5月11日 20:13
GCGF STiの純正吸気温度センサー(エアクリ前吸気ダクト内設置)のキャリブレーションはナニなのでしょうね?
簡易の測温体のようですが、とりあえずNTCで動いてます。

LINKのGCV5-6のデフォは吸気温度センサー割り付けされてないんですよね。
notSTiがセンサー付いてないからなのかな?

ホントはIC後に吸気温度センサー付けたい。
コメントへの返答
2019年5月11日 21:14
ここいら辺が謎ですね。

まあ日産やBMW純正センサーもそれ程沢山の選択肢があるわけじゃないので正確を期すならB定数を求めてキャリブレ取るべきですね。

インクラ下流にセンサー付けてみましたが、停車中に過熱した分、燃調が薄くなる対策の調整が難しいです。

#濃くすると始動性が;;

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation