• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

【黒船特別授業w】ノックリタード完全攻略ww

【黒船特別授業w】ノックリタード完全攻略ww #よーちゃんのBlogでやろうと思ったけど・・・釣りばっかイッテルシ・・

皆さんLINK G4+を導入検討?されてるみたいで、
「NAOさん今度教えてくださいよ!」
と言われてたんですが、ちょうどBuRaさんとよーちゃんが記事を上げていたんで、
そこのコメント欄で進めればいいか」
と思っていたんですがw

#みんな「限定記事」で書くしw

なので特別講義にしますw
ちゃんと聞いてないと単位やらないよww

先ずは基本的にヘルプは読んでおいて下さいね。

ヘルプブラウザで探す必要もないし、ノックセンサーの周波数特性の計算法など最初に気を付けないといけないポイントも書かれています。

その上で私の記事「Kurofune体験」参照してるフォーラムの内容も予習しておいて下さい。

皆が悩んでる事も殆ど書かれてます。

・「ノックレベル全体」と「各シリンダ毎ノックレベル」の差



ノックセンサーは音響ピックアップ(≒マイク)ですから各シリンダのノイズを点火順に拾うだけです。

楽器の構造と同じ様に「違う弦が同時に鳴ると共鳴したり減衰する」ので波形が相乗効果で倍音が鳴ったりします。

上のLogの場合、「ノックレベル全体」は300~600レベルで上下しますが、シリンダ毎のノックレベルは550前後に揃っている様に見えます。
でも、これは偶然なんですw
#綺麗なとこ探してPrtsc押しただけww

「シリンダレベルゲイン」を調整してレベルを合わせる時は「全体」は無視して構いません。
これでも上手くいかない場合は、一度「ノック目標テーブル」を仮で低めに作って、シリンダ毎の「knk点火トリム」に残った遅角記録からレベル合わせをするんでもいいでしょう。

・「ノッキング波形」とはどんな物か?

こうして出来たノックレベルから閾値である「ノック目標」を決める訳ですが、どんな「波形」が具体的に「ノッキングしてる」のか解りませんよね;;



これはヘルプに書かれている「ノック時のウォータースクリーン」ですが、こんなのを見つけるのは一人じゃ無理でしょう;;

ですので以前のECUやPFCでノックアラートが出るポイントを押えておいて、そこで実際に波形を採るしかないと思います。



#ちょっと極端な例ww

こういった実験をしていると最高回転よりもっと手前や、アクセルを踏み直した瞬間にアラートが鳴る時があります。



LINKのノック制御はこういった「一瞬のスパイクノイズ」を見つけるレコーダーに過ぎません。

ギリギリの閾値を見付けるまで「試行錯誤」が必要なんですね;;

第一回はこんな感じです。
各自レポート提出を忘れずにw
質問はコチラで受け付けます(いつでも何回でも可)ww


ブログ一覧 | フルコン | クルマ
Posted at 2019/11/05 14:22:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ある日のブランチ
パパンダさん

ルネサス
kazoo zzさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2019年11月5日 20:35
まずはヘルプを読みこみます

しかし読んでると頭痛が痛いですw

この記事には長らくお世話になりそうですのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年11月5日 20:43
是非楽しんで読んで下さいw

私は先ず海外製品に有り得ない日本語に感動し、チュートリアルの進め易さに舌を巻きました!

こんな面白いヘルプを読まずに(理解する事を放棄して)吊るしのECUの様にLINKを使うのはモッタイナイです!

了解ですw
ノックリタードの詳細はこのエントリに追加していきます。

追加の説明もしますので、是非疑問をぶつけて下さい。

それが後進の為にもなります。
2019年11月6日 0:34
釣り今がシーズンなんで見逃して下さい;;
さらには部品が足らずにまたしばらく不動状態です・・・

時間とれるときヘルプもっと深くまで読んでみます!
週末のみしか実車触れないと全然進みません;;

先週触ってた時の疑問なんですがcyl○knkレベルゲインで数値を揃えていくと思うのですがこれの数値を触るとログの数値も変わっていくと思うのですがベースになる数値ってどういうふうに決めればいいのでしょうか?
コメントへの返答
2019年11月6日 6:19
釣りに行くのはいいよw
でも「イイネ」押さないと欠席扱いで質問受け付けないよww

教える側も反応を楽しみにしてるので折角、一生懸命解説してるのに無しのつぶてじゃ遣る瀬無いよ;;

「レベル全体」っていうパラメータはノックセンサーの動作確認みたいなものだから気にする事ないよ。

ランタイムでcylレベルを見ても中々合わせられないので、ログと言うより「knk点火トリム」の遅角結果で強弱を確認するのは?
って書いてるのよw
2019年11月10日 1:08
少し触って色々疑問点が!

まずレベル調整でknk点火トリムの結果を元に調整ってことで色々とやってみました。
最終的に結果が4気筒の遅角結果が大体揃っている状態になっていればゲインの調整は上手く出来たという事でいいんでしょうか?(まだ出来ていないw)

つぎに実際のMAPを作るのにノックリタードで遅角しない状態で走ったログというのは、ログで100の所があったり400とかのところがあったりというのはそのエンジンの特性でその数字が出るようなエンジンということで、その数値をベースに20%を超える値というのが異常燃焼のスパイクノイズが発生したという感じで合っていますか?
コメントへの返答
2019年11月10日 6:55
うんw合ってるよ。

残念ながら、あくまで主観の世界だから、今までPFCのノックレベルみたいに「グラフが上がってるからノッキングしてる!」とは限らないけどね。

ところで、よーちゃんのノックセンサはGC8のだよね?

シリンダがGDBみたいだけどセンサもGDBならDENSO製なんで周波数特性が違うらしい。

http://forums.linkecu.com/topic/10692-subaru-knock-6-13khz/

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation