• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

【ムキ出しはマズイ?】吸気温度とパワー・トルクの関係。

【ムキ出しはマズイ?】吸気温度とパワー・トルクの関係。#地味~な考察ですw

年末も近付いて慌ただしいこの頃ですが、車ネタを書きたくてちょっとだけ作業しました。

夏からのタービン交換で色々いじって来ましたが、季節はもう冬;;

燃費は日を追う毎に悪化する一方ですが、エンジンパワーには冷たい空気は効果が有るようで、冬場の方がターボの過給も上がるしパワーが出ると言われていますね。

でも交換したターボやインジェクタの恩恵にも慣れてしまった様で、最近の低い気温の中で走ってもパワー感もトルク感も上がったようには感じられません;;

エンジンがヘタッた;;とも考えられますが、
「そう言えばキノコの「遮熱対策」してないな・・・」
と思い当たりました。

よく言われるエンジンルームの高温をモロに吸って、アイドリングがハンチングしたりアクセルオフでエンストしたりと言った症状が無かったので今まで「ムキ出し」まま走っていました。

しかし始動前の気温が摂氏10度を下回る最近の気温から、高速走行後の80℃前後のエンジンルームを通過する「吸気温度」は少なからずエンジンに影響を及ぼす筈。

という事で実際に吸気温度を測ってみました。

行き当たりばったりの実験ですので手持ちの「内外温度計」の配線を延長しての測定です。
サーミスターセンサーはApexのキノコの真上に固定します。

暖機後の吸気温度は約40℃。
走行すると30℃辺りまで一気に下がります。
停止すると吸気温は上昇し、ラジエータFAN動作時に50℃を超えます。

その時のエアフロ電圧はこの位でした。

AFM=0.80V

吸ってる空気は真夏の気温だし、こんなに温度が上下するとエンジンには良くないでしょうね。

次に一旦キノコを取り外し、周りをガスレンジカバーのアルミ仕切りで区画してみました。

材料がお手軽すぎ?w

外気が入って来るのは「フェンダーのレゾネの孔」と「ボンネットの隙間」からです。
雨水抜きの為の下側の隙間からも若干吸ってしまいます。

この仕切り加工でも吸気温は上下しますが、暖機後は約35℃、走行するとゆっくりと温度は下がり25℃辺り。
アイドルでは40℃以上まで上がってしまいますが、平均すると5℃程度「ムキ出し」より吸気温度は下がります。


そしてこの状態で走ると期待通り「低速トルクが向上した」印象が有ります。

この時のエアフロ電圧です。

AFM=0.94V

この「差」がパワー・トルク感を生み出しているようです。

前期の吸気経路には「温度センサー」はいませんが、エアフロの構造が吸気温度で電圧を補正するので「見かけの吸気量」が増えれば燃料が増量するでしょうし点火時期も進みます。

やはり冬場の燃調は濃い目に変るんですね。
ダクトで外気を導入すれば更にパワーアップが望めそうです。
#微々たる差かも知れませんがw


そう言えば折角プラグレンチを買ったので先週交換したプラグを確認してみました。

まだマッシロw

まだ全開!とかしていないのでマッシロですねw
でもカブリとか圧縮漏れとか無さそうで安心しました。

12月も色々と予定が出来てぺんたろーさんの走行会にも行けそうにありませんので、新年のHAS走行会までサーキットはオアズケです;;
#うえ~~ん;;
Posted at 2012/11/29 00:21:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 水曜メンテ。 | クルマ

プロフィール

「@yui108 今ならドローンのFANモータ使って・・・」
何シテル?   07/18 12:42
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 56 78 910
11121314151617
181920 212223 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation