• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

【Kurofune体験】黒船・体験航海を終えて。

【Kurofune体験】黒船・体験航海を終えて。#ハーネス作りも良い思い出・・・

一通りLINK G4+Kurofuneの体験が終わりました!


初のフルコン体験
ROMチューンとの比較。

自分として色々と疑問や期待もありましたが、二十数年のジェネレーションギャップがしっかりとした効果として現れているな、と納得しています。

先ずは約1年もの間、気持ち良くモニターさせて頂いたオーナー様に感謝いたします。
そしてなべさんを始めとする「弄り倒す会」の皆様にも感謝します。


さてまとめとして実際にLink(特にプラグイン)に換装するならどの時期の車にするかですが、

・インプレッサならGC/GF~GDBB型まで。
 それ以上だと、私は未経験ですがOpenECUとの比較が必要になるでしょう。
・日産車ならR30~R33までのスカイライン、S15までのシルビア/180SX。
 あまり実績が見られませんがZ30~Z32の古めの車も面白そうww
 Nistuneなども良いですが、あれは制御は純正JECSなのでw
・HONDAならEG6やEK9等の初期のVTECが面白そうw
・その他EVOやFC/FD、3SGや1JZのTOYOTA車がありますね。


比較的古い電子制御黎明期のエンジンを、Link汎用機と最新のセンサで調律し直すのが面白そうです。

Linkフォーラムを読んでいるとS15に1JZとかSW20にV8とかw
「ニュージーランドは自由で良いなぁ」
って感じですねww

現在ではイモビやオートマのTCM、トラクション制御などに制限があるので「ピギーバック接続」が必要ですが、CAN等の通信連携のファーム改変も有りそうなので今後の情報に期待しましょう。


そして当初から日本語訳が完璧と話題だったヘルプファイルですが、反面ノック制御など詳細が解り難い機能も、フォーラムの記事を見つければ上手く行きましたw

燃料ポンプ制御のリレーの制御もトランジスタで無接点制御出来ると思います。
是非GDBのFPC(燃料ポンプコントローラ)でGC/GFのポンプ延命にチャレンジしたいですねww

そして燃料の負荷軸として何を選ぶか?という話題には、
「パワーステージではMAP、マイレージならMAFが選択出来るフルコンの利点」
を活用出来るようデータの切り替えをDI-SWで出来る様にしたいですね。


最後になりますが、
ROMチューンとの比較ですが、私の体験では「その差は大きくはない」という印象です。

ですが例え車が前期GC/GFであっても、ゼロからROMチューンを始めるには結構な費用が掛かりますし、習得にかかる時間的「試行錯誤のリスク」は否めません。

今始めるなら、LINK G4+ならそういったリスクを最小限に出来ると思います。

それにDCCDAutoやAVCS、アンチラグ制御など先達が苦労して個別マイコンで実現してきた裏庭的エレクトロニクスを、手軽に「LINKとの連携制御」出来るのは魅力です!



是非実際に体験して、「できた!」という感動を共感して頂きたいと思います。


#オーナー様にはお時間のある時にSET及びレクチャー致しますので御連絡お待ちしますw
Posted at 2018/05/04 20:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | フルコン | クルマ

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 23 45
6789 101112
131415 1617 1819
202122 23242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation