• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月13日

エレガンスの乗り心地の良さ、の理由

エレガンスの乗り心地の良さ、の理由 ■既にお伝えの通り今C250に乗っているのですが、今日東京オートサロンも無事に終了して家路についてみて改めて「乗り心地、よろしいなぁ」と思った次第です。

■で、理由はやはりこれに尽きるなと思います。そう装着タイヤですね。ウチのアバンギャルドの場合、225/45R17サイズのポテンザRE050Aが装着されているわけですが、エレガンスの場合は205/55R16サイズのコンチプレミアムコンタクト2が装着されます。

■銘柄はさておき、やはり大きな違いはサイズでしょう。17インチに対して16インチ、225に対して205、55に対して60…乗り心地の面では当然後者の方が有利であります。で、実際に乗ってみてもその通り。新型Cクラスは基本的に、エレガンスとアバンギャルドでサスペンションのセッティングは違いません。エンジンの違いによる重量の違いから来るバネ合わせは当然やっているでしょうが、エレガンスとアバンギャルドで…という差別化はタイヤサイズのみで行われています。

■で、乗ってみるとやはり定説通りで16インチの方が乗り心地にも優れるわけです。

■ですが、やはり見た目的には17インチなんですよね。これが悩ましい部分。だからいくらエレガンスの16インチが良いとはいえ、僕的には自分のアバンギャルドに16インチを…とは思わないです。

■もちろん僕のクルマの場合、酷使されていることや走行距離の多さによるタイヤの摩耗や劣化もあるわけですから、それもさっ引かなくてはいけません。

■というわけで、今後僕は自分のクルマに関してはタイヤを換えてみようかな、とも思っています。さて、RE050Aの新品にするか、それともリプレイスの他銘柄を選んでみるか、悩ましい部分です。もちろん次のタイヤにする場合は乗り心地も良くなる方向がいいな、とも思いますが、一方で今の軽快でスポーティな感覚も薄れさせたくないわけで、この辺りは悩ましいのであります。


ブログ一覧 | Cクラス生活 | 日記
Posted at 2008/01/13 22:12:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

居間から観る夕焼け空
nobunobu33さん

また石かな…
コーコダディさん

屋上から 6/1
とも ucf31さん

愛車と出会って5年!
gonta00さん

ミルボン ニゼル ドレシア ジェリ ...
剣 舞さん

京都競馬場に撮影に行ってきました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2008年1月13日 23:34
プロでも我々素人と同じように悩むのですね。スパッと豊富な知識から答えを出されるのかと...。
でも、少々コメント拝見し、ホッとしました。(笑)
タイヤ選定→装着関連のblog記事期待しております。勿論、次回の参考にさせて頂きます。因みに、新興の韓国、台湾などのタイヤメーカーの成長は著しくヨーロッパでは、かなり売れてきているようですが、いかがなんでしょう?
コメントへの返答
2008年1月14日 0:35
TED3さん、こんばんは。いやいや同じように悩みますよーーーー。乗り心地だけで選べば16インチですが、アバンギャルドのあの顔に16インチはどうかとw タイヤ選定は記事になればいいなと思ってます。新興メーカーのそれですが、僕はまだ自分では試したことがないですね~。確かCクラスのスペアタイヤは新興メーカーのそれだったと記憶しています。
2008年1月13日 23:59
こんばんは。

ウチのW211は純正はミシュランだった(?)のですが、RE050に変えました。
安心のハイグリップ、なのにロードノイズが少なく、さらには乗り心地が良くて、とっても気に入ってます。
と言っても私はBSの信者ですから他メーカーの物は知らないんです(^_^;)
勉強させていただきます♪

ところで、RE050Aはどのように違うのでしょうか?
コメントへの返答
2008年1月14日 0:40
ぴいさん、こんばんは。そうですか、RE050にしたんですねーーー。RE050Aというのは、多分ですがw OEM装着のタイヤに記されているもののはずです。まあいろんなクルマにRE050Aという名前で付きますが、OEM装着タイヤはそれぞれのクルマに合わせる事情もあるので、同じRE050Aでも微妙に異なるのですが。違ってたらごめんなさい。
2008年1月14日 0:48
うちのはヨコハマ dB EUROです。
元々Bレグノの高速タイプがついてたんですが
経年変化でゴムが硬化したせいではなく
元々の構造がとっても固かったようです。

でも同じサイズで変更したのに
設置面積はヨコハマのほうが狭かったんですよねえ(ラウンド形状のせい)
だいぶん減ってきましたが雨の安心感はタイヤでなく
シャーシーグリップであることに感心しています。
コメントへの返答
2008年1月14日 1:11
あば9さん、こんばんは。db EUROは良いタイヤでしたよね。確かに雨の安心感はタイヤではなくシャシグリップですね。だからメルセデスはタイヤを選ばないんですよね。
2008年1月14日 0:59
私の以前乗っていたティーノでの経験ですが、タイヤを他銘柄に替えたら車の雰囲気は随分変わりました。

替える前のタイヤはヨコハマのASPEC。変えた後はダンロップのFORMULA。
ダンロップの方がゴツゴツ感があり、ヨコハマ方が洗練されていたなぁというのが印象的でした。

随分前の話で参考にはならないと思いますが(笑
コメントへの返答
2008年1月14日 1:13
terura2.0さん、こんばんは。タイヤの銘柄はもちろん空気圧ですら雰囲気は変わりますよね。僕は以前ゴルフVのGTに乗っていましたが、純正からプレイズに換えるとかなりマイルドになりましたね。で、同業の多くがゴルフVのGTは硬い! といっていたのですが、こういう手もありだな、と思いました。
2008年1月14日 9:07
レグノかデジタイヤかピレリがいいと思いますよ!

ただ、BSは重いのでデジかピレリが燃費がいいでしょう!BSの静粛性は重さも関係あるようです。

っていっぱいタイヤ買ったからなぁ!
コメントへの返答
2008年1月21日 23:11
Xjさん、こんばんは。レグノ、今後試してみます!
2008年1月14日 11:21
私は「Cクラス」は「エレガンス」が欲しいんです。
以前なら「アバンギャルド」を選んだと思うのですが…
で、タイヤもやたら大径には拘らず「乗り心地」で選ぶようにしています。
「見た目」も大事ですが「見せる事」よりも自分が「乗ってナンボ」だと思うようになったからでしょうかね?(歳を食ったから?)(><)
私も色々あって(?)「BS」を履く事が多いのですが
以前乗っていた「996」や「VWニュービートル」なども
「コンチネンタル」が一番あっていたように思いました。(少し硬めですけどね)
コメントへの返答
2008年1月21日 23:12
グランド・ファーザーさん、こんばんは。コンチネンタルもなかなか良いですよね。ただ今回はレグノにしてみました!
2008年1月14日 18:33
本来ホイールの大径化は動的外輪径を変えずにブレーキサイズを拡大するのが目的の筈なんですが。
それ無しの大径化は百害あって一利無し。
W124のE500ですら16inを標準採用したかつてのメルセデスはどこへいったんでしょうか。
V6の件で補足させて頂くと先代から製造設備をV8と共用化のためVバンク90°ですが、本来60°の方が素性が良い筈ですし、実際振動をキャンセルするためバランサーが追加されてます。
正に本末転倒、昔はそういった物理的な基本を無視して後付けで対策するのを最も嫌ったメーカーだったんですが。
ディーゼルV6を72°にするならディーゼルとガソリンを60°で設計し、製造設備をV6で共用化すれば生産数からもコストカットは可能なはずなのに。
なかなかお立場上困難なこともあるとは思いますが、そういったところも是非取材して頂きたいですね。
コメントへの返答
2008年1月21日 23:15
へたれ2号さん、こんばんは。W211は今も16標準がありますよね。
V6の件ですが、ま、僕も明るくはないですが、狭めるほど前後長は増えそうな気もしますよね。その辺りの関係もあるのかな? と思いますがどうなんでしょう?
2008年1月21日 23:32
60°にした場合は重心高は上がる点と可変吸気機構の搭載性(プラスV8との互換性が無くなる)が問題でしょうか?
ディーゼルとガソリンエンジンは吸気の考え方が全く異なるようですから意外に互換性には乏しいのでしょうか。
V6/8でバンク角を共通化すれば可変吸気機構のみならずヘッド設計も共用できるますから、コスト削減の点で大きいのかもしれませんね。
ただプレミアムを名乗るにしてはちとセコい気もします。
全長はバンク角には影響されないように思えますが、幅が同じならエンジンベイの長ささえあればV6/8モデルが簡単に作り分けられるような気はします。
AMGモデルへの発展性を考慮してるんでしょうか?
素人考えですが。
コメントへの返答
2008年1月21日 23:42
へたれ2号さん、こんばんは。即レスありがとうございます。AMGへの発展は開発時に織り込み済みでしょうね。衝突の要件なんかも絡んできそうな気がします。

twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「素のAクラス、A180スタイル試乗 http://cvw.jp/b/318223/42491992/
何シテル?   02/09 19:28
自動車ジャーナリスト河口まなぶです。僕の自動車生活を徒然なるままに綴りますのでよろしくお願いします!LOVECARS!ーweb自動車部ー 部長/部員No.0 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LOVECARS! -web自動車部- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/19 00:55:13
 
プジョー京都北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/22 00:51:44
 
プジョー京都南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/22 00:51:17
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
自身5台目となるCクラスです。
スバル BRZ スバル BRZ
BRZをtSに買い替えました。早くも2台目となるBRZです。
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
C200コンプレッサーを約1年乗った後に、実はひっそりと乗り換えていたのがこのC63AM ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
これがマイ1stNSX。それまでに乗っていたホンダS2000から乗り換えました。以降すっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation