• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろたしの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

タイヤとブレーキ点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホイールを外したついでにドラムを開けました。
左リヤはホイールシリンダからフルードの漏れもなく、ライニングの残量もほどほど。
2
右リヤはサビが出ています。
アストロ等のドラムブレーキはデュオサーボと呼ばれるもので、シューがピストンに押され、プライマリシューがシューアジャスタを介してセカンダリシューを動かします。

バックプレートとシューが擦れるため可動部にはグリスを塗りますが、グリスが切れるとサビが出ます。

結果シューの動きが悪くなり片効きの原因となります。

リーディングトレーリングシュー式よりもシビアなので、たまにメンテナンスが必要です。

ライニングもリベットまであと少しなので、近いうちに交換します、ってことでとりあえず終了。
3
タイヤも片減りが酷い状態です

走行中のノイズも振動も大きいし、とりあえず純正ホイールに履き替えて減りの様子を確認してみることにします

純正ホイールはヤフオクで購入

思った以上に程度が。。
というか腐食で変色が多く残念ですが、きっとこのまま履き続けそうです
4
バセットの取付部。

5ヶ所に線上のサビが見えますが、ここがハブやドラムとの接触面になります。

鉄チンだから仕方ないけれど、もう少し接触面積が多くても良いのではといつも思う次第であります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ひろたしです。備忘録のためのページです。アストロは3台目、初のLS2WDです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACデルコの部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 15:02:33
USウインカーの合法化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 12:40:10

愛車一覧

シボレー アバランチ シボレー アバランチ
つい買ってしまったアバランチ…
シボレー アストロ シボレー アストロ
ホイールは純正に、テールとミラーもUS純正に早く戻したいのです。タイミング良く出物があっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation