• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chika203の"こぺちー" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年5月1日

ブルーミラーフィルムを貼りました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブルーミラーフィルムを貼りました。
ブルーフィルム...なんか聞いたことが有りますが気にしないでおきましょう。
そこ!ググらない!w
夜間にハイエースとかに後ろに付かれると眩しかった。
でも、インナーミラーは眩しくない?
インナーミラーはまだ青の保護フィルムが貼ったまま。
これはアウターミラーも青くすれば眩しくないかもと
ヤフーで買いました。
ホントはミラーの交換の方が良いのでしょうが、
見づらくなってもフィルムなら剥がせばOKってことで

1枚で充分左右は貼れると思っていましたが、いざ貼る段階になって4枚取れないか?
と貧乏根性出しましたが4枚は無理そう。3枚は取れました。
失敗した場合用としました。
2
先ずは型取り。
ミラー部分より小さく適当に切った紙をマズテで貼る。
マステを切り取れば型の出来上がり。
この型は皴がよろうと平気。
これより少し大きめにフィルもを切ります。
3
そそ。フィルムには取説は有りません。
スマホにフィルムを貼るような感じで。
私が好きなキイロビンで油膜を取り。
シリコンオフで拭きあげる。
シリコンオフのところは最後の仕上げなので気合を入れてキムワイプ
4
ヘラは適当なものが無かったので
ダイソーで買ったゴムヘラをカット小さい方を使いました。
先端は成型が悪く自分で整える必要がありました。
静電気防止も兼ねて、手を洗う。
何度かママレモンを薄めた水をシュッシュッ
ブルーフィルムを剥がしながら剥離透明フィルム側にシュッシュッ
多分、これって静電気防止になってるのかも。
ミラーに貼ったら(乗ってるだけ動く)
5
ゴムヘラでエア抜き、大体抜けたらカット開始
カッターもダイソーで買った鋭角なカッター。デザインナイフみたいな折刃。
ミラーの淵を爪で抑えてはチョイチョイ少しずづカット
6
なんか、少しミラーが見えるけどもうやり直したくはない。
人生には妥協も大事な事。
と言ってみる。

作業は手間がかかる。
もう一度やりたいかと言われれば断りたい。
フィルムでなくて、ブルーミラーが4000円以下ならそっちがいいな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TRDフューエルリッドガーニッシュ

難易度:

ルーフスイッチ連動警告灯

難易度:

レーダー取付

難易度:

ドアミラー塗装

難易度: ★★

ヒートガード取付け

難易度:

ドアミラーカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

chika203です。よろしくお願いします。 光るもの大好き。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップを外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 13:06:18
[ダイハツ コペン] ノーマルタイヤに戻したよ◎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:07:18
[トヨタ プリウスPHV]SUBETE アンダーリップモール リップスポイラー 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 11:11:02

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
購入から日が経ってますが登録しました。
ダイハツ コペン こぺちー (ダイハツ コペン)
20191009納車されました。 ダイハツ コペンローブSリッキドシルバーです。 いいじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation