• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

200枚争奪戦

200枚争奪戦 時は5月4日(水・祝)

この日の撮影データを厳選していた時
例の画像破損を見つけてしまったので
すっかり遅くなってしまいました。

初期ロットの宿命と言い聞かせつつも
やっぱあぁいうの出るとショックですよw

話は戻して5月4日。

前日の叡電イベントに続く出動で少々お疲れではありましたが、この日はとある
イベントの販売会で重要なブツをゲットするのがメインの目的です。

それでも切符はみやこ漫遊チケットをゲット。行動範囲的にはちょっと勿体ないと
言えなくもない、贅沢な1枚だったかも知れませんw

朝一はバス停でプラプラしながらちはやふるまで撮影し、軽い朝食を食べながら
準備して6:30発太秦天神川行きで京都へ向かいました。

通常800系は、御陵まで京阪の運転士がマニュアルオペレーションし、東西線に
入ってからは乗務員交代して運転は自動に切り替えられます。

ただこの時はなぜか交通局の運転士が御陵以降でマニュアルオペレーションを
していたみたいで・・・ 何か落ち着かないんですよw

いつもの自動制御の感覚が身に染みついてるものだから、加減速のタイミングや
その程度などがズレててキモチワルイw





おかげでいつもほどの仮眠はとれないまま太秦天神川に着いてしまい、リターン
バックで三条乗り換え→出町柳到着です。

めちゃめちゃ良い天気の連休なので、8時になる前に出町ふたばに着きましたが
案の定自分が着いてすぐわらわらと列が伸びる始末で、あと数分違ったらエライ
待たされた所でした。恐るべし、豆餅w







さて。

メインイベントの販売会は10時からです。場所は八幡市駅すぐの石清水八幡宮
頓宮境内。自分にとっては初めての訪問先です。

10時から、ですが当然その時間に着いてたんではダメです。こういう販売会って
必ず行列が出来るんですw

今回の販売会で買いたかったのは、2代目鉄道むすめラッピングの鉄コレですが
その陰にある先着200名にしか配られない撮影会のチケット、それが真の目的。

過去の叡電コラボ乗車券や、同じく撮影会のチケットが付属した初代鉄道むすめ
ラッピング鉄コレ販売会を参考にするならば、1時間は早く現場入りして並ぶ事が
求められます。

ぶっちゃけ鉄コレだけなら通販で事足りるんですよ。未だに初代の京阪限定版が
買えるくらいですからねw 今回手に入れたいのは撮影会チケットです。

という事で8:28出町柳発の特急に乗り込み、中書島で後続の各駅停車にスイッチ
して、8:55に八幡市到着です。


中書島で各停にスイッチ


八幡市到着


石清水八幡宮「頓宮」

販売会会場の頓宮までは徒歩で数分。初めは男山に登るのかと思ってましたが
頓宮は山の下にあるんですねw

そして販売会の行列は・・・ うむ、9時過ぎで30名程度。想定通りw
こうして列に加わり販売会スタートを待ちました。

最終的には100名以上の列にはなったかな、という感じでしたが、やはり時間で
言うと開始1時間前にはスタンバイしておくのが無難ですね。

来週末は地下鉄の日の販売イベントがあります。去年はスルーして結局大金を
かけて乗車券セットを買う事になったので、今年は並ぶw

200セットだから去年よりハードル下がってるけど、京阪のイベントと違って全然
並ぶ規模が想像つかないんですよ、地下鉄に乗るっ関連は。

これで欲しかった物は無事ゲット出来たので戻るとしましょう。

この日は撮影会チケットが目的だったから早めに帰るつもりでしたが、中書島で
少し撮影しつつ、宇治線のユーフォニアムギャラリートレインの車内撮影も少し
撮って行こうと思いまして。。。


何か一杯袋に入ってたw


撮影会チケットもゲット


淀で洛楽の通過待ち


中書島到着

中書島と言えばチーズカレーうどん(ぇw
洛楽を狙いつつ、食料を投入しギャラリートレインも狙います。

ただ、やはり日中は車内撮影が難しいもの。3番線に到着後、宇治からの乗客が
捌けてすぐの数分が撮れる限界です。

10分ごとのタイミングで到着する特急からの乗り継ぎが非常に多いから、その後
では迷惑になってしまうんですよね。

そんな訳でヒット&アウェイの様な撮り方で車内装飾の撮影を進めましたw






ユーフォニアムギャラリートレイン


麗奈


久美子


緑輝


葉月


特製路線図

他にも2年生、3年生キャラも出演しています。中吊り広告スペースには作中
シーンがいくつかピックアップされていますが、それらはまた別途。

中書島でしばらく撮影した後は、木幡の京アニ広告を撮りに行きました。
みやこ漫遊チケットだから乗り放題だしw





この後は浜大津へリターン。800系が浜大津に着いた時の坂本方面連絡編成が
琵琶湖ラッピングだったので、そういえば湖側側面連写してなかったと思い出し
バス停側に三脚をセッティングして待機しました。

丁度近江神宮前折返しのスジだったし、これだけ撮ってから帰ろうと思ってね。











やっぱり三脚使うと楽ですねーw

シェイクダウンの時にやらかした画角のミスさえ無ければ、後はシャッター切る
タイミングさえ合わせれば良いですし。

こうしてそろそろターゲットが来る時間になったので、画角を最終確認し、AFの
フレーム位置も合わせ準備万端。

編成が交差点で信号待ちになっていよいよだ、となった時に起こった奇跡。
バス停を発車したバスが目前に立ちはだかるww

マジっすかw  ま、これがバス停側から側面撮る時のあるあるですw
また機会を改めますか。

ちなみに・・・木幡の緑ちゃんが・・・



RAWデータがこうなってたから同時記録のJPEGを使う事になりました。
ワンショットのデータがこうなると取り返し付かないから早く問題解決したい・・・
ブログ一覧 | 撮り鉄・鉄ネタ | 日記
Posted at 2016/05/22 22:33:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年車検だからEGオイルの他にいくつか交換予定にしてたけどクーラントは見送る。ワイパーゴムくらいは換えておくかな」
何シテル?   03/31 19:28
口下手で人付合い苦手で基本的に めっちゃおとなしい猫です。 時と場合によっては、燃え上がる様な 情熱を注ぎ込む熱いヤツです。 基本は、低温動物です(ぇ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキワークス久留米 
カテゴリ:ディーラー
2013/07/04 23:34:55
 
ルノー・ジャポン 
カテゴリ:メーカーオフィシャル
2011/11/14 00:03:17
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他 パーツ・カー用品メーカー
2011/05/12 20:32:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32S チャンピオンイエロー4 2013年7月4日正式契約、8月10日晴れて納車♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S シュプリームレッドパール 2007年8月25日契約。9月14日納車。 201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC21S RR-F モナコブルー 事故ったCT51Sは、フレームまで曲がってしまった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT51S 660 エアロRR-F スペリアホワイト 規格変更前にと、最終型が欲しくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation