• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jigakiの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2020年6月14日

車検に出したついでに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近エンジンが不調でした。始まりはパワーウインドースイッチのショートが事でした。静かな車庫で車に乗り込んでドアを閉めた直後に気付く違和感、、、いつもは時計の駆動音が「ジーーーーーーー」って音がなく静寂に包まれている。この時点で「あ、またやっちゃった」。バッテリーはスッカラカンでジャンプケーブルをつないでもしばらくスターターが回せないほどでした。しばらくしてなんとかエンジンが掛かり1時間ほどドライブして何事もなく問題解決!
と思ったら、翌朝何事もなくスタートしたエンジンがしばらくしてぐずり出しついにアイドリングはするけど走れない状態に。回転を上げようとするとバックファイヤとアフターファイヤが交互に発生します。前日エンジンスタートした後でケーブルを外したらバラついて同じようになったので、電欠かな?としばらくそのままアイドリングさせていたら10分ほどで普通に走れるように。その後半日ほど放置したら同じ症状再発。今度は20分しても30分してもまともに走れる状態にならない、、、。
意を決して一度エンジンを止めて再スタート!するとすんなりエンジンは掛かり、エンジンも上までスムーズに回り全く普通に走れてしまうという、喜びながら困るという状態に。
電気か、燃料か、両方か、
2
車検に出したついでに
手始めに一番交換が簡単なプラグ交換から。NGKのBP7ESをしばらく変えてなかったので予備のプラグと交換してみることにしました。外したプラグは当然のことですが全然焼けてなくて真っ黒け。でもトラブルが起こっている様子はない。
3
車検に出したついでに
ここで、右バンクからのタペット音がしばらく気になってることを思い出してしまい右バンクの吸気側だけ調整しました。シックネスゲージできちんとやるのがプロの仕事でしょうけど、アマの仕事はちょっと手抜きでやってます。自分の車なんでこれで良いんです。
4
で、結果はプラグ交換でとても調子良くなりました。プラグキャップが上手く嵌らず何度かやり直すまではバラツキまくりだったのはイラつきましたが毎回のことなので慣れてます。
タペット音もだいぶ静かになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングチェーン・テンショナー リビルド

難易度:

エンジン出力減少

難易度:

スピードセンサー交換

難易度:

プレッシャースイッチ交換

難易度:

オイルラインホース交換

難易度:

スーパーゾイル添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(バイク)は自分に気付かずレコードラインを走る前提で走っていると思います。そんな私からすると32のアウト側に入っていくのはちょっと無謀な気がしました。」
何シテル?   10/25 23:40
jigakiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 00:38:28
2020クヌギランナー第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 21:27:55

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ほぼ毎日124スパイダーに乗ってます。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に時々乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation