• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jigakiの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2021年3月26日

フューエルデスビ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
 フューエルデスビって、イグニッションのデスビみたいな形で名前も同じなんで順番に分配してるのかなと勝手に思ってましたが、単純に6方向に分配してるだけみたいですね、構造的には。吐出量はかなりシビアにコントロールしてるみたいです。
 この1年ほど原因がよくわからない不調があって、走らないほどでもないので燃料の吐出量の調整で凌いできました。色々調べると、デスビ中央にあるピストン(プランジャー)の動きが悪くなって必要な燃料が供給されなかったり必要以上の供給が止まらなかったりすることがあるそうなので、チェックしてみることにしました。
 結果、とてもスムーズに動く状態でオーバーホールの必要はないと判断しました。じゃあ不調の原因はなんなんだ?
 今まで、点火系(プラグ、プラグコード、イグニッションコイル)点検交換、燃料系(タンク、タンク内のストレーナー、燃料ポンプ、燃料フィルター)点検交換、アキュムレーターは部品が違ってて交換できませんでしたが、外すときにちゃんと機能していることは確認できました。コールドスタートレギュレーターの内部のストレーナーの詰まりで不調を来したことがありましたが掃除したら治ったし。もう面倒くさそうなフューエルデスビしか残ってない、そう思ってました。
 フューエルデスビを取り外そうとしている時にエアボックスの割れを見つけたんです。割れなんてもんじゃなくてほとんど2分割された状態でした。元々こういうものかと思ったくらい。ひょっとしてこれかい!もうほとんど不調の説明がつく。
 新品のエアボックスと、エアボックスが割れる原因、バックファイヤの圧を逃すリリーフバルブを購入しました。これで復活できたら本当に嬉しい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアジャストスクリューの交換他

難易度:

燃料系主要パーツ交換 #2

難易度:

高圧燃料ポンプ

難易度: ★★

公道復帰

難易度: ★★★

燃料フィルター、エンジンマウント交換

難易度: ★★

燃料系主要パーツ交換 #1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月13日 2:17
復活できると、よいですね!
ワタシも930、85カレラに乗ってますー😄🙏
コメントへの返答
2021年5月13日 9:31
コメント有難うございます。新品のエアボックスに周辺部品を組み付け中です。今月中に終わらせたい!先月もそう思ってましたが、、。

プロフィール

「(バイク)は自分に気付かずレコードラインを走る前提で走っていると思います。そんな私からすると32のアウト側に入っていくのはちょっと無謀な気がしました。」
何シテル?   10/25 23:40
jigakiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN A052 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 00:38:28
2020クヌギランナー第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 21:27:55

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ほぼ毎日124スパイダーに乗ってます。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に時々乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation