• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takesan-TESLAの愛車 [テスラ モデルS]

整備手帳

作業日:2022年2月8日

2度目のユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回(https://minkara.carview.co.jp/userid/3189562/blog/43684022/)に続けて、近畿運輸局 奈良運輸支局(https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/nara/nara_top/nara_top.htm)にて、2度目のユーザー車検です。
2
車体の点検はテスラ サービスセンターで済んでいます。
インターネット検査予約システムで予約も済んでいます。
  https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01
3
今回は事前に、自動車検査票と重量税納付書もバッチリ準備したので、E棟の「ユーザー車検」窓口を省いて、D棟で重量税、検査料、自賠責保険を更新しました。入ってすぐ右側の窓口ですべての支払いが完了して、とてもスムーズでした。
4
E棟で検査資料を確認してもらいます。
5
車に乗り込んで検査レーンに並びます。
今回は、車台番号がすぐに確認できるように、あらかじめフランクの上部パネルを外しておきました。
6
指示にしたがって、ウィンカーやライト関係、ワイパーチェックなど作動させます。
ドライブモードをコンフォートにしておくことを忘れていたので、40キロをキープするのに手間取りました…。「もう、結構ですょ~」とアナウンスされてしまいました('◇')ゞ
7
検査を終えて再び駐車場に車を停めて、E棟で資料一式をファイルにセットして、待つこと10分ほど。
全行程1時間弱で、新しい車検証と車検シール(車検標章)を受領しました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

24ヶ月点検(車検)

難易度:

ナビのボイスコントロール

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

充電ポートの修理

難易度:

キーフォブ電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モデルS ヘッドレストクッションの調節 https://minkara.carview.co.jp/userid/3189562/car/2844513/7708041/note.aspx
何シテル?   03/13 20:21
スーパーカーブーム世代。「赤いペガサス」を筆頭に、「バリバリ伝説」や「頭文字D」などの車やバイクを描く漫画で育ちました。 ギャランラムダ、ギャランシグマ、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
テスラ モデルSの静かに強烈な加速に魅了。 APの運転アシストは、ほんっとに楽チンです。 ...
BMW i3 紅のぶたちゃん (BMW i3)
手軽に移動するのに軽を使っていましたが、希少なBMW i3に出会って、乗り換えることにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation