• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3台目 D5ブラザーズの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2019年11月1日

旧型 MADLYS センターテーブル 加工 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
初代ガソリンD5から使っているMADLYSセンターテーブル(フロント用)です。

新型では内装のデザインが変わったので、取り付けようとしてもインパネにつっかえてしまって使用できませんでしたが、加工して取り付けてみました。

まずは完成状態です。
2
まずはバラバラにします。

ドリンクホルダーに固定するための足?などは木ダボがボンドで接着されていたので、外す時に木ダボが何本か折れてしまいました。

折れた木ダボがダボ穴に残ってしまったので、新たにダボ穴を開ける必要があります。
3
新たにダボ穴を開け、側面のモールを外し、小物入れ(インパネロアボックス)のフタに干渉する部分を切除した状態です。
4
足?にもダボ穴を開け直しました。
木ダボがキレイに抜けたダボ穴はそのまま使用します。

ドリンクホルダーに固定するための足?は、ボンドで接着するとセンターテーブル自体がつっかえて装着できなくなるので、接着はしていません。

足?をあらかじめドリンクホルダーに入れておいて、そこにセンターテーブルを上からかぶせて固定しました。
5
使用した直径6mm×長さ30mmの木ダボです。
6
モールのR部分はドライヤーで温めて曲げました。

テーブルの側面にモールを木工ボンドで接着し直し、乾いて完全にくっつくまで結束バンドで固定しました。
7
ETCカードを抜き差しすることは問題ありませんし、小物入れ(インパネロアボックス)のフタもセンターテーブルに干渉せずに開閉できます。

しかし、使用上問題はありませんが、ほんの少しだけセンターテーブルが横方向にガタつきます。

ケチらずに新しく買っても良かったかも知れませんが、初代ガソリンD5から現在の3台目までずっと使い続けてきて愛着もあるので、これからも使い続けたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デリ丸様2体目の召喚

難易度:

ヒッチキャリア取り付け

難易度:

ドアハンドルプロテクター

難易度:

リアゲートバー作成

難易度:

デリ丸ドレスアップ?

難易度:

サンシェード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 スタッドレスタイヤ アルミホイール 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3191719/car/2847406/6644611/note.aspx
何シテル?   11/26 08:19
3台目 D5ブラザーズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

carrozzeria サテライトスピーカー TS-STH1100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 12:24:44
スコップ & スノーブラシの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 19:00:21
ホンダ(純正) ボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 11:36:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。 フォレスタークロススポーツターボ(H16年式)→ガソ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation