• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3台目 D5ブラザーズの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2021年9月14日

運転席ドア アームレスト 脱着可能 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席ドアにアームレストを取り付けてみました。
ドア本体は無加工でアームレストを固定しています。

ドアを強めに閉めても勝手に外れることはありません。
しかも、曲板を差し込んでいるだけなので、取り外すのは簡単です。

今回は、sexy BoyさんとOD【kkk4】さんの整備手帳を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

お二人のようにアームレスト自体を自作するのは私には難しいと思ったので、市販品を使いました。
2
拡大

ドアハンドルの手を掛ける部分に干渉してしまっているので、もう少し後に設置した方が良かったかもしれません。
3
アームレストは、ネットで送料込み1,600円くらいでした。
4
ドアにアームレストを固定するために使ったのは、
上段左から、
曲板黒No.69 LP-NO69B 198円
ピタッと浮きなし小ネジ(超低頭小ネジ) M4×12
(4本入り) 158円
(※後日、ステンレス超低頭小ネジ M4×12 228円に交換)
下段左から、
ステンレス丸ワッシャー M4×20×1.0(4枚入り) 148円
ステンレス丸ワッシャー M5×20×1.5(4枚入り) 148円
ステンレスワッシャー 4×10×0.8 7円 4枚
ステンレス袋ナット M4 22円 4個
です。
5
ドアパネルとドアハンドルの間に、カード1枚が入るほどのわずかな隙間があります。
6
ここに曲板を差し込むことでアームレストをドアに固定しました。
7
アームレストの加工です。

アームレストの台座に4箇所穴を開け、ネジとワッシャー、袋ナットで曲板を固定しました。
8
横から見た状態です。

ハンドルは10時10分の位置を握ることが基本なのだろうと思いますが、高速道路での走行などハンドル操作を頻繁にする必要が無い場合には、右腕を今回設置したドアのアームレスト、左腕を運転席の嵩上げしたアームレストに置くと、8時20分の位置でハンドルが握れるので、とても楽になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム フロント アンダーカバー交換

難易度: ★★

トランスミッション&デフオイル交換

難易度:

右前輪 ブレーキキャリパーピストン固着 修理【96,939Km】

難易度: ★★★

イージーインストペダル取り付け

難易度:

BF GOODRICH

難易度:

MK-46ML

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 スタッドレスタイヤ アルミホイール 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3191719/car/2847406/6644611/note.aspx
何シテル?   11/26 08:19
3台目 D5ブラザーズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

carrozzeria サテライトスピーカー TS-STH1100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 12:24:44
スコップ & スノーブラシの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 19:00:21
ホンダ(純正) ボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 11:36:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。 フォレスタークロススポーツターボ(H16年式)→ガソ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation