• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーまりつりよの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2020年12月20日

HSA-300-31optの調整その2(フロント2wayマルチでの現状)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最初はフロントのツイーター・ウーハー左右の4個個別に設定していたけど、定在波の存在を知ってからはあんまり意味ないのかなと考えて4ch鳴らしながら左右共通で設定するようになりました。
マイクやオシロ使って測定しつつ調整できれば、好きな音かどうかはともかく納得できる基準点になると思うのでいつかやってみたいですね。

ただ機材を買う予定はまったくなし

小遣い増やしてほしい(小声)
2
前車BMアクセラスポーツにてショップ依頼した作業結果に納得いってないのも、もしかすると自分の聴力が悪いせいで印象だけの前前車BP5に劣っていると感じたのかもしれません。

もしそうならもったいない話です。

というわけで数値で求められる基準点がほしいと思う今日このごろです。

フロントというのは現在の環境ではフロントウーハーだけになります。

標準の紙スピーカーでも低音はよく出てくれます。
3
こちらリアとなってますがハーネス改造のフロント2wayマルチ化したためツイーターの設定になります。
4
ツイーター設定残り
5
現在一番苦労しているところ。まだまだ変わると思う。

ノイズフィルターはずっとOFFってます。

ハーネス改造によりリアスピーカーはマツコネから直接出力されているのですが、そちらはマツコネの設定にて小出力(0ではない)にしてます。出力0だと音に包まれた感じがなくなり好きじゃなかったので0から徐々に上げていきました。

マツコネ側の音量は34前後です(ソースにより変わる)・・・

がbellwood さんの
https://minkara.carview.co.jp/userid/175479/car/2852535/5538967/note.aspx
によると音量可変による弊害があるようでうーん困った
6
ネットワークのハイ/ローパスは変わらず
24dbだったのが12dbへ
7
同上
8
タイムアライメントですがここもまだまだ変わりそう。
ハーネス改造のためリアはツイーターの位置設定となります。

きちんと計測したわけじゃなく自分の耳レベルですが1cm単位では変化に気づけない。

接待?用に助手席設定も作り好評でしたが墓穴を掘る事にもなりました。

値段かなりごまかしたので型番情報とかがバレないようにしなくては

ウーハーは低音だけ任す形にして、結果にも不満無いので、次やるならツイーター交換かな

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デットニングしました。

難易度:

Gracenoteメディアデータベース更新

難易度:

Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換

難易度:

リアドアのスピーカー交換

難易度:

カロッツェリアのインナーバッフルは少しの加工で装着出来る | UD-K622/ ...

難易度:

オーディオ弄り 進行状況

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 HSA-300-31optの調整その2(フロント2wayマルチでの現状) https://minkara.carview.co.jp/userid/3192104/car/2847938/6143857/note.aspx
何シテル?   12/20 20:42
うーまりつりよです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

線キズタッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 15:46:41
Yupiteru SUPER CAT LS2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 12:48:17
ゲッ、閉まらん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 10:23:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
レガシィBP5から燃費と安全装備目的でアクセラスポーツ1.5XDへ。 燃費は良くなったが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation