涼求め富士の湧水滝めぐり
投稿日 : 2024年08月21日
1
今回のドライブは富士山をぐるっと一周
早起きして滝涼みに行きました。
早朝のうちは富士山がよく見えてましたが、7時頃には雲が少しずつ発生して…どんどん見えなくなってしまいました。
少し前に機種変しまして
2レンズ搭載スマホでの初撮影です。
私は単眼で充分でしたが、同じ機種は売切れのため選択肢が2or3レンズのみ…泣
軽くて小さいスマホが好きだっただけに
私にはかなりオーバースペックです (T_T)
2
まず向かったのは新倉山浅間公園です。
前回来た時は紅葉時期でMaxに混んでて
誘導された段差のある駐車場へ入れず…
今回は平らな駐車場へ駐められました♪
神社横の約400段の階段上って展望台へ
ココは朱塗りの五重塔と富士山、そして桜の景色で人気のある場所だそうです。
海外観光客も雲の流れを待ってましたが
富士山は頭が少し覗かせる程度…(*_*)
あまり時間が無い私は早々に下山です。
3
富士の西側へぐるっと周り静岡県へ
この日も猛暑…目指すは滝です。
気持ちいいパノラマ景色の国道を外れると
集落の中に陣馬の滝はありました。
水辺は直射日光もなく木陰で涼しいです。
浅瀬の広がる小さな滝は
水遊びする人たちで賑わってました。
さっそく私も靴を脱いで水に浸かります♪
んーー!冷たくてメチャ気持ちいい〜〜
1分も浸かると痛いくらいに冷えまくり
真夏の暑さはどこへやら (^-^)
4
そんな中、滝つぼに何度も何度も潜っては
奇声を発しながら子ども以上にはしゃぐ
水遊びするオッサンが乱入。。(°▽°;
それはちょっと…さすがにドン引きです
小さいながらも滝に直に触れることもできるし、川は冷たく、涼しくてずっとココにいたいくらいでした♪
最寄りの第二駐車場は段差で入れず、、
低い車は素直に第一駐車場が無難
どちらも滝から近いです。
5
次はひまわりと富士山が撮れる場所ですが
富士山隠れて見えません。
裾野を背に向日葵がたくさん咲いてます。
春先は菜の花畑が広がるそうです。
近くにある白糸の滝までは徒歩10分ほど。
滝まで少しだけ歩きますが
とても広い駐車場で段差も皆無 (^^)
クルマを駐めておくのに安心です♪
ただ、坂道を歩くので少々キツめ。
楽したい方は、滝付近の駐車場を利用する方がよいかと思います。
6
白糸の滝は高さ約20m、幅150mもあって
富士山の湧水を源泉とする絹糸のような滝が何本も流れ落ちる優美な滝でした。
富士山の構成資産の一つとして、世界遺産と認められるだけあって、非常に素晴らしい景観です。
同じ名前の滝は他にもありますが
ここまで幅広な白糸は初めて見ました。
すごい量のマイナスイオンを浴びまくり
おかげで暑さは感じません
やはり滝の周りは涼しくて最高です!
7
白糸の滝のすぐ近くにある音止の滝
大量の水柱が瀑音を響かせてました。
白糸とは違いこちらは豪快です。
新しく出来たという展望デッキからは、滝つぼまで見れるようになったとのこと。
滝つぼ周辺へ行けないのは残念ですが
同時に2つの滝が楽しめるのはお得でした。さすがに人はたくさんいますね〜
白糸の滝空撮(1:09)by 富士宮市公式
https://youtu.be/IJ3RhJwr7M8
8
帰りは富士宮〜御殿場を結ぶ約20kmの富士山スカイライン(周遊区間)を快走〜
先導車も信号もなくて最高ですねココ♪
この日は雲で富士山が見えなかったけど
夏の涼しい滝巡り堪能できました (^-^)
撮影日: 2024年8月3日(土)
撮影地:山梨県 富士吉田市 新倉山浅間公園、静岡県富士宮市 陣馬の滝、白糸自然公園、白糸の滝、音止の滝、富士山スカイライン
撮影車:カプチーノ 1997年モデル
タグ
関連コンテンツ( ツーリング の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング