• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2021年を振り返ってみました! 今年も走ったなぁ~(^O^)

2021年を振り返ってみました! 今年も走ったなぁ~(^O^)今年も1年間、いろんなところに行きました!
現在の走行距離 52.356km(納車後25.5ヶ月)
今年走った距離 約26,000km弱(2020年 26.800km)

相変わらず月平均 2,050kmも走っています^^;

これは、いつみちゃん♪(CX-5)に乗って走るのが楽しくて仕方ないのが理由です(^O^)/

ということで、2021年1年間を昭和時代の ザ・ベストテン風にランキング形式で振り返ってみましたw


■まず最初に2021年の10位!!
四万温泉&神と千尋の神隠し

alt
6月に四万温泉(群馬県)に行って来ました

「ひなびた温泉宿」に泊まって、部屋付の温泉に入り浸り(^O^)/
チェックインからチェックアウトまでいったい何度浸かっただろう!!
っていうくらい、ノンビリと温泉三昧してました(^O^)
帰りには、近くの「積善館」という「千と千尋の神隠しのモデル」のホテルの所で記念撮影して帰って来ました


■2021年第9位
最初で最後の京急油壺マリンパーク
alt

京急油壺マリンパークが2021年9月末で廃業となる というニュースを目にしたので、i-DM's東東海最終戦の前日入りを利用して行って来ました。

実は、都内大田区に生まれ育った僕は、小学生の頃「海水浴といえば油壷」という位、家族総出で京浜急行に乗って油壷(マリンパークの崖の下の浜辺)に行っていたのですが、何故か「油壷マリンパーク」には行ったことがなかったのです(場所は知っていたのに・・・w)
という訳で行って来ました!
小じんまりした水族館でイルカ&アシカショーを楽しめる、なかなか素敵な水族館でした(^O^)

■2021年第8位
たき火&キャンプ(最近は年1回しかキャンプしていないけどw)

alt
毎年恒例のキャンプ 今年は群馬県藤岡市という 隣町みたいなところに行って来ました。
たき火を見ながら飲むお酒、最KOU! です(^O^)/

■021年第7位

ヴィラなべおさんプロデュースのオフ会に行って来ました!

■2021年第6位

こちらも ヴィラなべおさんプロデュースのオフ会です(^O^)

なべおさんプロデュースのイベントは盛りだくさん&美味しいモノ満載で参加するたびに太ってしまいますがw とても楽しいのです(^^)v
なべおさん、いつもありがとうございます<m(__)m>


■2021年第5位
若狭でカニ食べまくり(^O^)
alt


2月に北陸→若狭→滋賀と回って来ました!
1日目:富山→金沢(泊)千里浜を走れなかったのが残念でしたが夜におでんを堪能(^O^)
2日目:兼六園を散策→福井県に入り東尋坊散策→若狭湾のとある民宿で温泉&カニ三昧(^O^)/
3日目:三方五湖展望台散策→琵琶湖西の撮影スポット→帰路
という感じで、美味しいモノ三昧&温泉を満喫して来ました(^O^)

■2021年第4位
北海道周遊
会社から「小遣い付wリフレッシュ休暇」を頂いたので、フェリーのスウィートルームを使う なんて贅沢なことをして北海道を周遊して来ました!



■2021年 スポットライト!(昭和のザ・ベストテン では 3位以上の発表前にこの「スポット・ライト」のコーナーがあったwww
冬の東北6県周遊 雪道1000km走破&DPF再生間隔 活動限界(500km)発見!!

MISHLIN X-ICE 3+の性能を試したくて、わざわざ大雪の東北を周遊して来ましたwww
そしたら、DPF再生間隔のトリガーに 500kmで再生開始が発動される という新たな発見に至りました!


■2021年第3位
広島遠征 3月&3月
3月と7月の2回、広島遠征して来ました!
成績はイマイチでしたが・・・汗
関西や九州の方々とお会いして楽しいひと時を過ごして来ました(^O^)
帰りは 3月は四国の瀬戸内海側を周って、 7月は山陰を周ってCP狩りに精を出してきましたwww



■2021年第2位
i-DM's 関東地区年間優勝!!
alt


開幕戦の「碁盤の目」は3位だったものの、第2戦と第3戦のワインディングを連続優勝することが出来き、結果年間優勝のタイトルを頂きました!
2020年1月からi-DM'sに加入させて頂き、どっぷり浸かって日々鍛錬していた結果なので、とても嬉しいです(^O^)



■2021年第1位
満場一致で 
「トロフィー争奪戦 準優勝!!」 
です(^O^)/
alt



2020年シーズンに続き、今年もまた「連続準優勝」でした^^;

日々の運転の中での練習をもっともっとしなくちゃ!!
もっと「美しく走りたい!」
もっと「人馬一体で走りたい!」
これを目標に2022年も楽しんでまいります!!


絡んでいただいた皆様、今年1年ありがとうございました<m(__)m>
来年もまた よろしくお願い致します<m(__)m>






Posted at 2021/12/31 12:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2019年12月26日 イイね!

初のリッター20km超え

初のリッター20km超え



12月26日(木) 福島県二本松市まで親父の墓参りに行って来ました。
都内に住む母親に羽生駅まで来てもらい、ピックアップして羽生ICから東北道へ。
一路、先祖代々が眠る二本松市を目指します。

今回は母親を乗せている為、ETCゲート通過後のフルスロットルはなしデスw

しかし、普通に加速するのでは面白くない為、ETCゲート手前でシフトレバーをマニュアルモードにして、2速⇒3速とI-DM青ランプ点灯させながらパドルシフトして本線に合流→4速でも加速継続→追い越し車線へ→5速へとこれまたパドル操作でシフトアップ♪^^v

リアルグランツーリスモは楽しいなぁ☆
しかも青ランプ点灯だし、「美しい走り♪」を自画自賛してご満悦の私・・・
ついでにMRCCをセット☆
快適だなぁ~♪

ナビシートに座る母親は今回が初めてのいつみちゃん♪乗車。
プラドくんに比べての静かさに感動している様子☆
そんな母親に「シートヒーターの快適さ」を自慢したりなんかして、これまた得意げな私・・・

平日の午前ではあるものの交通量はそこそこ多い・・・
ということで追い越し車線を流れに乗って走る・・・


そうこうするうちに佐野SAを通過したあたりで、ふとタコメーターに目をやると回転数が2400回転辺りを指している・・・
(巡航速度に乗って以降はHDDで速度は見てるけどタコメーターは見てなかった(^^ゞ )
あれっ? なんか回転高いんじゃね? と思い、シフトインジケーターに目を移すと表示は「M5]だって(大汗)

なんで5速で走っているんだ!

思うに、パドルシフトの快適さ、楽しさ&I-DM青ランプ点灯での加速に「うっとり♪」してしまい、100km+αで巡航速度に移った→5速にしてスロットル緩めたところで、私の無意識の脳はプラドくんの5MTの感覚のまま5速でシフトアップ完了(加速は4速までで終わらせる→巡航速度になったところで5速に入れる) となったみたい・・・大汗

要は6速にシフトアップすることを忘れてたということなんだけど大汗

ん~・・・
まだまだ身体がいつみちゃん♪に慣れていないってことだと痛感した瞬間でした・・・

さて、宇都宮ICを過ぎ、矢板ICを超えたあたりで交通量も減り、100km程度で走行車線を走る。

昼頃に郡山南ICで高速を降り、いつも行く蕎麦屋さんへ



寒い冬は暖かい蕎麦がいいなぁ☆ ということで

母親は鴨南蛮蕎麦を・・・


私は「鴨汁蕎麦切り膳」を注文

お腹を満たしたところで、ここからは下道で二本松市を目指します。


お墓に着いてメータ表示の燃費は19.4km/L

約120kmを追い越し車線を走って&しかも、最初の30km位は5速2400回転での走行(^^ゞ
それでいてこれだけの燃費とは、いつみちゃん♪ やっぱり小食なお嬢様です^^

さて、お参りし、寒いし雨も降って来たのでそそくさと帰路に・・・
市内の和菓子屋さんでお土産を買い、実家のある都内大田区へ・・・
帰りの東北道は二本松ICから宇都宮ICまでは100km走行。
宇都宮ICからは基本真ん中車線を流れに乗って→首都高は右車線を流れに乗って走行。


で、実家についての結果がコレです^^

東北道→首都高川口線→C2外回り→6号線→C1外回り→2号線→中原街道と走り、中原街道下りはちょうど帰宅通勤の時間帯と重なりそれなりの渋滞の中だったものの、実家についた時のメーター表示は、区間燃費(羽生PA→実家まで約80km)23.5km/L 給油後21.2km/L

翌日、午後からの出勤の為朝、実家をスタート。

中原街道→首都高2号線→C1外回り→5号線→C2外回り→川口線→東北道→圏央道内回り→白岡菖蒲で降りて羽生まで。



会社近くのいつものENEOSで給油したところ、メーター表示20.9km/L
実際は 582km走って28.3Lの給油=20.6km/Lと、初のリッター20km超えとなりました^^

いつみちゃん♪の燃料タンクは56L(FF) 
燃料計半分で28L・・・ ということは、画像の通りメータの針は半分を少し下回っているのでもう少し(30L位)入ると思ったのですが、実際には28.3Lまでしか入りませんでした。(セルフ給油)

それにしても、いつみちゃん♪(cx-5)の心臓(2.2D SKY-ATIVE D)の強さ(パワーと燃費の良さ)とSKY-DRIVEの出来の良さに、ますます惚れ直した私です。

プラドくん(95プラド)の1KZ(3.0D)+5MTも良いエンジンとミッションでしたが、プラドくんに乗ってた時に感じた「もう1速欲しい、6速目があったらもっと良かったのに」との思いが、今、いつみちゃん♪の6速ATを体感することで「やっぱり6速目は特に高速道路巡航で必須」と確信に変わりました。
(といいつつ、5速のまま走ってたので穴があったら入りたい気持ちw)


Posted at 2019/12/28 02:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2019年11月28日 イイね!

CX-5(いつみちゃん♪)の躾

CX-5(いつみちゃん♪)の躾







10日連続出勤を終えて、久しぶりのお休み・・・
CX-5(いつみちゃん♪)を躾ける為に、日光まで行くことにして早朝自宅を出発

11月15日の納車後すぐに、いつみちゃん♪の慣らし運転を兼ねて福島(郡山&会津)まで行って来たけど、この時は「慣らし運転の為」に高速で往復+「最新装備に慣れる為」にMRCCやLASを駆使して走った結果、僕自身の習熟には全くならないドライビングでした(^^ゞ

ということで、改めて「いつみちゃん♪を調教」して人馬一体を目指すべく、今回はMRCC&LACはオフにしてのドライビングでした^^
ちなみに、I-DMは知らないうちにSTAGE2になっており、ここ一週間位からブルーランプを意識しはじめたところ・・・

alt
日光駅前の道の駅に入ったら綺麗な78プラドが停まってました^^
思わず隣に停めてパチリ☆
ついついクロカン四駆を見かけるとガン見してしまいます^^;


alt
たぶん5年振り位のいろは坂☆
95プラド(プラドくん)の時は正直あまり走りたくなかった・・・(^^ゞ
だって、ヘアピン手前で3速⇒ヒール&トゥ⇒2速⇒クリッピングからヘアピンクリア⇒加速して3速
の繰り返し・・・
ロールは大きいし、エンジン音煩いし、マッテレタイヤはグリップしないし・・・(^^ゞ
まぁ、プラドくんはこういった九十九折を走るクルマじゃないから当たり前なんだけど・・・

んで、いつみちゃん♪はというと・・・
これがまた、なんというか☆☆☆

まずは最初の左コーナーへの侵入・・・
4速⇒3速へパドルシフトでシフトダウン
タイムラグなくシフトダウン完了(プラドくんの4速⇒3速よりも早い!・・・いまのクルマだぁ感動)
んで、登り坂の加速・・・
スロットル踏めば過給がかかって自然に加速!
(プラドくんより滑らか&エンジン音が煩くない!)

次にヘアピンへの侵入・・・3速⇒2速のシフトダウン
これまたスパっとシフトダウンしてくれる!
これってプレステのグランツーリスモ(ステアリングコントローラー使ってた)と同じじゃん笑
んで、クリッピングへ・・・
実際にはロールしているんだけど、過激でないから気にならない(Gベクタリングの効果?←GVCにはロールを抑える効果はありません!2021/5/1追記
そこからの加速も、怖くてアクセルベタ踏みなんか出来やしない(^^ゞ

I-DMのブルーランプの付き方を試したりして1本目の登りを終え、そのまま第一いろは坂を下ります・・・

平日の朝だったこともあり、下りはクリアラップでした^^

ここでは、なかなかブルーランプが付かない・・・
いつみちゃん♪からは「ヘタクソ!」とばかりに白ランプで怒られ・・・
躾けるつもりがしつけられてるじゃん大汗

んで、結局いろは坂は3往復もしてしまいました笑

ってか、若いころ(セリカLBやレビンの時代)に夜中にいろは坂を走りに行ったこともあるけど、「わざわざ3往復」もしたのは今回が初めてでした(^^ゞ

今回は若いころのようには『責める」ことはせず、流す程度の速度で登り下りしたのは『オトナ(おじさん)』になった証ってことでしょうか?笑

ちなみに、3本目の登りを終えたところで、どうやらI-DMがSTAGE3になったようです^^

alt
日光や中禅寺湖には何度も訪れているけど、実はたいしたとこには行っていない(^^ゞ
ということで、今日は平日で空いていることもあり、訪れたことのないとこへ☆
まずは「半月山駐車場」へ

alt


alt
続いて、中禅寺湖展望台でパチリ



alt
木観音・遊覧船乗り場駐車場


alt
ちょうど男体山の雲が切れた☆

続いていろは坂を三度下り、足尾銅山方面へ(実はこの道も初めてかも・・・)



alt
途中、紅葉が撮れそうな小道を見つけたので入ってみると・・・

alt
こんな感じで、法面には石ころがゴロゴロ・・・
右側の崖はコンクリートで作られてるから崩落はしないだろうけど・・・
ここは通れてもこの先、どうなっているのか?不安(素)
(プラドくんならどうってことなく、鼻歌交じりでわざわざ左の石の上を乗り越えていくけど・・・笑)
「いつみちゃん♪」は「箱入り娘♪」っぽく、お兄ちゃんのプラドくんからも「くれぐれも妹をヨロシク!」と言われているのを思い出し、直線バックで戻りました大汗


alt


alt


その後草木ダムで撮影して、無事に帰着☆

いつみちゃん♪を躾けようと走りに行ったのに・・・
どうやら「躾けられたのは僕の方(^^ゞ」だったと思った1日でした笑

いつみちゃん♪との人馬一体・・・ 奥が深いなぁ・・・



Posted at 2019/11/28 20:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2019年11月23日 イイね!

瑞々しく しかも弾ける肌♪

瑞々しく しかも弾ける肌♪
いつみちゃん♪(CX-5)がやって来て1週間が経ちました。
納車直後にWax掛けしようと思ってたけれど・・・
ふと、「新車はまだ塗装が馴染んでないから暫くは何もしない方が良い」
との昔の言葉を思い出して…(昭和の終わりや平成の前半まではそう言われていた)

だから・・・結局、何もしていないまま… 1週間・・・

それなのに、これだけ雨を弾いてる(凄)

今のクルマってこんなに塗装が良いの?(驚)
(最初からこんなに水を弾くのか?)

昭和の後半に2台、平成4年にLEVIN…はもとより平成7年の(塗装の強かった)プラドくん以来、23年ぶりの新車(5台目)にすっかりウラシマ状態・・・

塗装がとても強かったプラドくんの納車直後でさえ、こんなにも水を弾く(若い肌)ではなかったような…

息子を二人&プラドくんを育てたけど娘を育てた経験のない「おじさん」には今後・・・

(いつみちゃん♪(CX-5)の若い肌☆)

の扱いに苦労しそうな予感…汗

Posted at 2019/11/23 23:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ

プロフィール

「@鐵風鈴さん  おぉ~!! 凄いねぇ😀 やっぱりi−DM’sで足技を鍛えると燃費も良くなるという証だねぇ😀」
何シテル?   09/13 12:25
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation