• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeの"2号" [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2023年7月15日

第1回クランク角センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
6月末に3RSに乗る会社の知人から連絡あり、このセンサーが故障し部品手配を手伝った時、自分の分も購入。
2
新車登録から13年経過の14万キロオーバーのクルマなので、いつ壊れてもおかしくないだろうということで、昼飯前に交換することに。

フロントをうまにかけて、アンダーカバーを外す。見慣れた光景の中に、いっつも気になっていた「このケーブルなんだろ」っていうのが、クランク角センサにつながっているケーブルだった。。
3
摘出は無事完了。
外観から劣化しているか、壊れそうかは全く分かりませんが、予防保全として交換。
4
そして今回センサを摘出時「?なんかスポってとれたな」と、いつもの取れない取れないではなかったのは、車両側からきているコネクタの樹脂フックの締まりがなく、センサ側についている突起を抑えてくれていない状態にあったことが判明。
5
交換後の写真・・忘れる。。
車両側のコネクタのフックがはずれにくくする改善?工夫?を仕込んで終了。
6
走行距離・・後程アップ。

RHD用部品番号8200513668
LHD用部品番号8200746509

同じミッションなのに、センサが違うなんておかしい・・んですよ。

そう、センサは同じ。車両側との接続部の形状がちがう。。それも「ここだけ」のようです。

写真はLHD用の部品の画像をネットで検索してしげしげとみたら・・・全体の形状は同じなのに、カプラーとの勘合部がちがう。。突起2個あるのがLHD,1個がRHD

7
突起2個あるのがLHD,1個がRHD

これがRHD用の部品

いずれにしても、わざとというより、ハーネスの流用先がどの車から持ってきたか、それによって先端のセンサは同じなのに、つなごうとしたら「RHD車にLHDのハーネスつかないじゃん。なら、センサ本体は同じだけど、カプラーを変えて、はい、部品新設」ってなったのかな。

8
139,658㎞
3月末鈴鹿走行後1,519㎞
秋の鈴鹿前に一回油脂類交換するかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

暑くなる前のオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 2024/5/11

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

240429 オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Wolfey さん クルマも速いけど、故障するのも・・・ということでしょうか。。」
何シテル?   06/19 21:17
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50
スマホナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:43:21
[ミニ MINI Clubman] ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 09:23:00

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2000年~2007年まで所有していた 家族の車。 当時ミニバンで黒を選ぶ人はほとんどい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation